dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

bowlingだからボウリングであり、simulationだからシミュレーションであるのは自明の理なのではないですか?
ボーリング大会ってなんですか?温泉を掘り当てるのですか?趣味のシュミレーションってなんですか?

A 回答 (15件中11~15件)

もう一点




Iron(鉄) アイロンという時とアイアンと言う時がある
machine(機械) マシンと言う時とミシンと言う時がある
元は同じなのに、日本語にすると別のものと認識されている。

「ワイシャツにアイアン」をかけるとか「フルチューンしたミシンで疾走する」なんて事は言わない。

つまり言いたいととは、英語を正しく日本語の文字にする事は不可能であると言う事。逆も同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その例と質問の問題は違う話です。英語の綴りからは絶対にありえない読み方をしています。

お礼日時:2023/08/23 17:28

原語の綴りを知っていてカナ表記を書き分ける人もいれば、原語の綴りを知らずに又は気にせずにテキトーに書く人もいる。

しかたがないことです。

パソコンのハードデスク装置とかディスクトップ画面とか。
キーフォルダーとかファイルホルダーとか。

仕事の文書などはきっちりチェックして修正しますが、日常のインフォーマルなメールや会話などは、意味が正しく伝わる限り、いちいち目くじら立てないのが一般的です。
職場のレクリエーションで穴掘り大会の案内などはあり得ないし、お茶を飲むのにヒモパンツを用意することはない。と、ふつうは思います。

しばしば見かける「取り違え」。

ボール(ball)、ボウル(bowl)
ボーリング(boring)、ボウリング(bowling)
ホルダー(holder)、フォルダー(folder)
ホイール(wheel)、ホイル(foil)
デスク(desk)、ディスク(disk)
ホーム(home)、フォーム(form)
バレー(volleyball) 、バレー(valley)、バレエ(ballet)
フィーチャー(feature)、フューチャー(future)
クォーター(quarter)、クォータ(quota)
ドラッグ(drug)、ドラグ(drag)、ドラァグ(drag)
ティーバッグ(tea bag)、ティーパック(tea pack)、ティーバック(T-back)
ファースト(first)、ファスト(fast)
メタル(metal)、メダル(medal)
ベッド(bed)、ベット(bet)
モラル(moral)、モラール(morale)
リンク(rink)、リング(ring)
ウエブ(web)、ウエーブ(wave)
タグ(tag)、タブ(tab)

---------

原語の綴りを知っていても、「カナで書き分け」が出来ないこともあります。これも、たいていは文脈で理解できるので問題にはなりません。

フード(food)、フード(hood)
コート(coat)、コート(court)、コート(côte)
ライス(rice)、ライス(lice)
キャッシュ(cash)、キャッシュ(cache)

---------

「smart phone」のカタカナ表記は「スマートフォン」が多数派のようですが、カタカナ略語は「スマホ」でほぼ落ち着いたようです。
新聞社・通信社の用字用語集も「スマートフォン」「スマホ」になっています。
一部のスノッブな方々が「スマフォ」と言ったりしますが、そもそも英語の省略形とは無関係な「日本語」なので、無意味なこだわりと言えるでしょう。

同様に「television」のカタカナ表記を「テレビ」ではなく「テレヴィ」が正しいと主張する人が稀にいます。そういう人は「le」や「vi」の綴りを「re」や「bi」と発音したりしないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多数の実例を挙げていただき恐縮です。
ただこれらはこの質問の本質とはあまり関係ないです。
なぜsimulationがシュミレーションに、bowlingがボーリングになるかという問題です。

>同様に「television」のカタカナ表記を「テレビ」ではなく「テレヴィ」が正しいと主張する人が稀にいます。そういう人は「le」や「vi」の綴りを「re」や「bi」と発音したりしないのでしょうか。

そうです。

お礼日時:2023/08/24 09:17

たぶん, 多くの人はあなた (が思う) ほど想像力が豊かでないので, あまり「誤解を招く」とは感じていないのではないだろうか. せめて調査をしてから話題にすべきだろう.



あなたの「ボーリング大会」か... 興味深く.. ないな. 無視無視.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元の綴りに当たる気があるかどうかとうところです。

お礼日時:2023/08/25 08:02

再度の投稿



シミュレーション(シュミレーション)な関して言えばあなたの意見は正しいと思う。
でもボーリングに関しては許容範囲というかどっちでもいい感じ。




以下、今朝の新聞にたまたま載っていたので書きます。

ファウルボール ファールボール
バウムクーヘン バームクーヘン

原語に近い(綴りは au だそう)とすれば前者だけど、後者も違和感がない。
当然あなたは前者派だと推察しますが。
俺はどっちでもいい派。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺もどっちでもいいです。simulationの問題とは違います。

お礼日時:2023/08/27 16:27

元の綴り...



simulatio (あえてカナで書けば「スィムラーティオー」) かな? bowl や ball は PIE に遡れるらしいぜ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突き詰めればそうです。

お礼日時:2023/08/27 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!