プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年の春から食品工場で働くのですが、地震が不安です

大きな機械で加熱やカットをしていくので、例えば加熱する機械が地震により倒れて火事になったり、機械のメンテナンス時に地震が起きて機械に潰されるというようなことになったら怖いです

会社によりけりな面はあると思いますが、工場は地震が起きた際は例えば装置が全てボタン1つで停止できるようになっている等で対策はされているのでしょうか?

また、こうした防災対策に力を入れている工場とそうでない工場を見分けるコツ(新設の方が安全など)があれば教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます

    HPにJFS-B規格適合企業と書いてあったのですが
    これは何か関係があるでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/04 17:41

A 回答 (8件)

JFSは商品安全に関する規格です。

従業員への安全は関係ないです。
No.5の方の書いているISOも品質に関するものなので、耐震性は関係なかったと思います。

建物については、昭和56年以降に建てられているものなら新耐震基準を満たしています。
何年にできた工場か調べれば、建物の安全性は予測が付くかもしれません。

※それ以前の建物はすべて危険というわけではありません。耐震診断の結果、旧耐震でも必要なIs値が出ることはありますし、耐震性の不足がわかった後に耐震補強工事をしているものもあります。
ひとつの目安として考えてください。

本当のところは、その会社に聞かないとわからないです。
    • good
    • 0

×JFSは商品安全


○JFSは食品安全
    • good
    • 0

東京が30年以内に70%、東海地震は30年以内の発生確率が88%ですから、工場どころか死にたくなければ離れないと

    • good
    • 0

古い新しいは余り関係ないかと?工場ならばIso(イソ)9000だったかな?(数字は記憶があやふやです?)を取ってる所ならば大丈夫か

と?
    • good
    • 1

2さんとほぼ同じですが。



中小や小さい工場だとない事が多いかと。

ただ、見分け方としては。
設備一つ一つにマニュアルと設備点検記録などがあると思います。
記録が疎かな会社はその場しのぎの対応になるかなと思います。
コツなんてないです。
入ってみなければ分かりませんよ。
HPに記載なんてあるとは思わないので、面接時に直接聞くとかですかね。
    • good
    • 0

会社によって実行しているかどうかの違いはありますが、そこそこ義務はありますよ。



・建物
建築基準法で耐震基準が決められていますが、工場は努力義務です。満たしていなくても事業継続はできるので、建物について不安なら会社に問い合わせてください。

・機械
自動停止機能は機械による。工場に機械を導入したときに経営者がどういう機械を作らせたかによる。
機械の耐震・免震という義務は明文化されていませんが、労働契約法によって経営者には安全配慮義務が課されています。
また、まともな会社はBCP策定の中に耐震も含んでます。
機械が壊れたら事業継続できなくて大損になるし、大きな労災を出すと保険料アップ、行政処分など、それなりにペナルティがあるからです。
噂が立てば採用活動にも悪影響です。特に、死亡事故はずっと検索されます。
労働者の命なんてどうでもいいや〜という会社は、稀でしょう。

ただし、これらを重視し実行するのはまともな経営者の場合。
労働者の命は大事だと思っているけど、お金がなくて実現できないという例もあると思います。
見分けるコツはないです。その会社がウェブサイトで情報発信してるか見てみるくらい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大手企業かどうか次第ですね


大きな会社なら災害時マニュアルってのが必ずある
そのマニュアル読んで納得できないなら辞めるしかないかな
その手のマニュアルは社外秘扱いなので
入社する前には解りませんが
入社前に問い合わせしたら有り無し位は答えてくれるかもね

地震で停止する機械かどうかどうかは
工場毎、機械毎で変わるでしょうからなんとも言えません
    • good
    • 0

お勤めの工場にご質問されてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A