dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書類を送って査定をお願いしています。
実は我が家は宅地と宅地なんですが、今畑にしている土地があります。
その買取業者はもし買うことになれば、畑の土地もすべて買いますと言っています。
でも畑の土地が欲しいと言う近所のお寺さんがいます。
その方は前々から言っていて、買わせてほしいと言っています。
主人は一緒に買ってもらおう。お寺さんに売っても手続きがめんどくさいし、電話で言えば済むことだからと言っていて。
私はお寺さんが先に言っていたと言うこともあり、お寺さんの面目丸つぶれだと思うんです。
でも買ってくれる人がいると言うことはありがたいことですし、手続きもそちらでしてくれるので楽ですよね。
その畑はほかにうちの親戚も畑をしているんです。それも潰すと言うことなのかなと思います。
売るのは悪くはないのですが、ちゃんと畑をしている人にOKをもらわないいけないのではないでしょうか。
みなさんのご意見をお願いします。
たぶんいろいろ言っても聞かないとは思いますが、私が説得するだけの資料がないのでこちらで聞きたかったんです。

A 回答 (3件)

畑とは言え、宅地なので購入者は家が建築出来ます。

売る気がありますか。有るのなら、相手には言わず、買値をそれぞれから聞きます。土地は是非欲しい人によっては価格を高めにされる筈です。高い方、または信用が置ける方に売却しますネ。いずれにせよ、売却するなら、畑をかしている親戚に数か月の余裕を持って売却する旨お伝えする事です。お金を頂いているなら、立ち退き料として少しお渡しした方が後々トラブルにならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/07 19:16

>売るのは悪くはないのですが、ちゃんと畑をしている人にOKをもらわないいけないのではないでしょうか。



畑として使っているのですから了承は不要(親戚というのが気になりますが)。宅地なのですから農業委員会は関係ありません。どちらが先ではなく高く買ってくれる方に売る。競わせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/07 19:16

畑は農業委員会に相談したほうが良いですよ。



農業権を持って人にしか売買は出来ないと聞いています。

私の親は農業権を持っていましたが、兄が相続していますから、私は農地は買えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/07 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!