アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メーカー修理保証というのは基本的に無償という意味だと思いますが、修理が有償の場合でも保証という言葉を使う事はおかしくはないでしょうか??
有償の修理でもメーカー修理が出来る事に対してそれをメーカー修理保証という表現をするのはおかしいでしょうか?

A 回答 (10件)

「メーカー修理保証」は、無償とは限りません。



法的には、メーカーに修理義務はありません。
殆どの国内メーカーは、部品の在庫がある限り修理しますが、
一部の海外メーカーなどは、修理しないのです。
で、修理する事を明確に謳ったのが「メーカー修理保証」です。

なので、スレ主さんが言う
「有償の修理でもメーカー修理が出来る事」は正しいです。
    • good
    • 0

「メーカー修理保証」


一般的には「無料で修理を行いますと言う保証」との意味で使われている言葉ですが…

よくよく考えてみると、おっしゃる通り「有償、無償に関わらずメーカーとして修理ができる保証」=「修理ができないとは言わない保証」と取る事もできますね。

ただ、世間一般的には「無料で修理をします」と言う意味で使われていますが。
    • good
    • 0

修理の仕事してます。

家電の故障率は購入後の1年くらいまでは故障率が高く、それ以降は安定して低くなります。さらに10年くらいになると故障が増えてきます。それでこのような故障率の変化をバスタブカーブといいます。

そして最初の1年位までの故障を「初期不良」といいます。出荷時の検査ではわからないのでお客さんに使ってもらい、初期不良だったら無償で修理します。これが「無償の保証」です。

そして10年以降の高い故障率は「経年劣化による故障」といいます。こういう家電の故障は大抵メーカーは修理してもらえません。まず部品保有期間が8年くらいで、10年以上経つ家電は部品がないという理由で修理をしてもらえないことが多いです。仮に汎用部品の故障であっても断ります。そういう場合は私ども街の修理屋さんに依頼するしかありません。たとえ部品があったとしても、扇風機など古い家電は火災につながることがあり、「長期使用製品安全表示制度」に従い注意喚起をするための表示をしています。そういう意味でも古い家電の修理は断られます。もうひとつ、不正な改造や修理した跡があったばあい、規約に従い修理をうけつけません。ゲーム機などに多いです。これら修理を受け付けないことを「保証外」といいます。

さて10年以内の修理ですが当然メーカー修理は受け付けます。メーカーさんのオペレーターはこのように言いますか?「保証外ですので有償になります」こんなこと言うサービスオペレーターはまずいません。普通は「無償保証期間を過ぎてますので有償修理になります」といいます。有償修理を「保証外」なんて言いません。これは「有償保証」といいます。

メーカーの無償保証は普通1年、有償保証は10年くらい、それ以外は「保証外」です
    • good
    • 0

ザックリ8年、修理部品保有やら、



詳しくはかけないけど

ずっと壊れない製品開発

市場には出ないです
    • good
    • 0

修理保障期間と言う物が設けていると思います。

そこにも小さく、メーカーの出荷時点での故障など細かい縛りがあります。また保障期間過ぎた頃からがたが来るようになっています。
契約書をよく読んで下さい
    • good
    • 0

メーカー修理は、無償と有償がありますね。

それぞれ保証期間が決まっています。

質問者さんは無償保証期間だけを取り上げて保証と言う感じを持たれていますが、無償保証期間が終了した後に有償保証期間があります。これは、有償でも修理を受けるという保証です。当然メーカー側では、修理を受け付けない場合もあります。これは、改造を行っていて修理できない状態であるとか、修理の想定外に破損していて修理が不可能な場合ですね。

この修理を受け付けるかどうかが保証な訳です。製品によっては製造してから何年間は保守用部品を在庫していますが、年月を過ぎると保守部品が無くなって修理ができなくなってしまいます。そうなると修理が受け付けられません。

これらが保証の範囲になるので、無償修理だけが保証に対象ではありせん。有償修理にも保証が必要な訳です。それは、修理を受け付けるかどうかという保証でもあります。
    • good
    • 1

>有償の修理でもメーカー修理が出来る事に対してそれをメーカー修理保証という表現をする…



辞書を引けば、確かにその解釈も成り立つでしょう。
修理すれば機能回復することを「保証」しているのであって、その修理が有償か無償化まで「保証」の言葉に包括されているわけではありません。

------------------- 広辞苑 -------------------
ほ‐しょう【保証】
①大丈夫だ、確かだとうけあうこと。「人柄を―する」
②〔法〕保証債務を負担すること。民法上、個人が行う場合は制約が課されている。

------------------- 大辞林-------------------
ほ しょう[0]【保証】
(名)スル 
①まちがいなく大丈夫であるとうけあうこと。まちがいが生じたら責任をとると,約束すること。「利益を―する」「―の限りではない」
②債務者が債務を履行しない場合,これに代わって債務を履行するという義務を負うこと。
    • good
    • 0

無償修理保証と有償修理保証があるのでは?

    • good
    • 0

そうですね。


昭和あたりならメーカー保証と言えば、その期間は壊れませんよ…壊れたら無償で交換なり修理なり対応するのが当たり前でしたが、昨今の保証とは壊れた時に直して欲しければ修理してあげますよ。的な感覚のメーカーがあります。

期間内なら修理しますが、買い替えの方が安い事もありうる…

その中でも良心的?なメーカーは部品の保管期間を併記しているのも見ます。
    • good
    • 1

おかしくないです。


保証期間が過ぎると莫大に高くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A