アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故、リストラや、短期雇用(非正規雇用)が多いのに、現在、人手不足なのでしょうか?

A 回答 (5件)

企業が求める人材と働きたい仕事とが一致しないからです。



たとえばバスの運転手は不足しており、募集しても集まりません。それは給料の問題だけではなく、将来性がないからです。
自動運転の技術が急速に発達しており、バスの運転手の仕事は近い将来なくなりますから。
    • good
    • 0

余ってても使えないヒトは要らない。

非正規のスキルが過去の遺物になってきているってとこですかね。いくら就職難でも、ちゃんと準備していればなってますからね。したいことがないままだと、無駄な教育が必要なので、避けられるのは当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/09/18 11:42

ネットのニュースを見ると、



「仕事がキツい割に、給料、時給が安い。(介護、飲食、建築、土木系など)なので、応募する人が少なく、たとえ応募し、採用しても、すぐに辞めてしまうから、人手不足になっているってことのようです。

コストコのように外資系の世界標準で賃金を決めている会社は、時給が高いので、就職希望者が沢山きているということのようです。

なお、「じゃあ、人手不足解消のため、当社も時給をぐっと上げるかな?」なんて考える会社があると、その周囲の会社やお店が「うちも時給などを上げないといけなくなるから、時給を上げるのは辞めてくれ!!」と圧力がかかるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/09/18 11:42

ひとつには、業界としてなり手が少ないことが挙げられます。


たとえば飲食業界や介護業界は慢性的な人手不足です。
事務職をリストラされたからといって、じゃあ明日から飲食店のフロアで働こうとか、介護の仕事を始めよう、という人は多くありません。

もうひとつは人材不足。
募集すれば人手は集まるけど、採用したいほどの能力がある人がいないという意味です。
企業側が高望みし過ぎである場合もありますが、ハードルを下げるにも限界があるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/09/18 11:43

人手不足な業界は限られてます。


介護や、飲食、サービスなど。
リストラクチャリングは再構築ですから首切りとは違います。
短期雇用は、ひまになったらすぐ人を減らす為。

そういう都合のいい事やってる会社には
人が集まらなくなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/09/18 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A