プロが教えるわが家の防犯対策術!

 僕はもう受験生です。でも都道府県をまだ覚えられません。なにとぞ覚え方を教えていただきたいのです。
 場所と形と漢字をしっかり頭に刻み付けたいんです。

A 回答 (10件)

 とにかく日本地図の簡単な略図で48都道府県が


載っているもので,まず名前と漢字を覚えた後
位置関係を覚えることです

 九州とか四国とか地方別に区切って覚えると
覚えやすいです

 とにかく覚えることです

参考URL:http://www.glin.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。
その順序で覚えてみます。

お礼日時:2005/05/02 20:36

私の場合、たしか小学校の時に購読していた雑誌に、都道府県のジグソーパズルが付録として付いてきたコトがあります。


それを何度もマメにやって、都道府県の形と場所を覚えた記憶があります。
そこで、こんなサイトがありました。
楽しく覚えられそうです。

都道府県パズル
http://earth.endless.ne.jp/users/yoshi216/tizu-t …

参考URL:http://earth.endless.ne.jp/users/yoshi216/tizu-t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。
これなら形も一緒に覚えられそうですね(^:^v)

お礼日時:2005/05/02 20:33

参考に・・・



参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1140772
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます。
URLの中にあった「ロックンロール県庁所在地」のCDも役に立ちそうです。

お礼日時:2005/05/02 20:29

幼い頃、4枚1組になっている「ピクチュアパズル 日本地図」が家にあり、遊びながら覚えました。


パズルだと、実際の形も触って覚えられるので、オススメです。
確か、県庁所在地も書いてあったような・・・
お店で確認してみてくださいね。
私の使っていたのは、ボロボロになったので、明日、わが子にも買ってきま~す♪
受験、頑張って下さい!

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YM …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。
「ピクチュアパズル 日本地図」も買って見ます。
「受験、頑張って下さい!」の応援のメッセージもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/02 20:25

都道府県境の入った白地図に自分で書いて覚えるのも効果的かと思います。

コツはひたすら覚えること、それだけです。

なお、無闇な順序で覚えるよりも、都道府県コード順の一覧表と照らし合わせて覚えるのが実用的にもお薦めです。
分県地図帳は基本的にこのコード順に並んでいます。都道府県対抗駅伝のナンバーカード(チーム番号)も、これと同じです。

01 北海道
02 青森県
03 岩手県
04 宮城県
05 秋田県
06 山形県
07 福島県
08 茨城県
09 栃木県
10 群馬県
11 埼玉県
12 千葉県
13 東京都
14 神奈川県
15 新潟県
16 富山県
17 石川県
18 福井県
19 山梨県
20 長野県
21 岐阜県
22 静岡県
23 愛知県
24 三重県
25 滋賀県
26 京都府
27 大阪府
28 兵庫県
29 奈良県
30 和歌山県
31 鳥取県
32 島根県
33 岡山県
34 広島県
35 山口県
36 徳島県
37 香川県
38 愛媛県
39 高知県
40 福岡県
41 佐賀県
42 長崎県
43 熊本県
44 大分県
45 宮崎県
46 鹿児島県
47 沖縄県
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。
白地図にこの番号を打って、別な紙に一つ一つ書いて覚えてみます。

お礼日時:2005/05/02 20:17

BGMには「ロックンロール県庁所在地」をオススメします。


名産・特産暗記型の地理は嫌いだけれど、旨いもの(食いたいもの)と組み合わせると忘れにくいです。

形については、既解答のように「パズル」が良いです。
ちなみに私は甲子園やスポーツのの各県代表で覚えました。
「宮城といえば、仙台育英・東北高校」
「秋田はバスケットの能代工業だったな」って感じで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。
このBGMをかけながら覚えてみます。

お礼日時:2005/05/02 20:21

こんにちは。



ン十年前、私が小学生のころにピースが都道府県の形をした
「日本地図パズル」というおもちゃがありました。
毎日のようにそれで遊んでいるうちに都道府県の形と位置はすべて覚えましたよ。
経験上、目で見ているだけだと覚えたつもりになっただけだったりするので
触って形を覚えるほうが覚えやすいと思います。
また楽しみながら繰り返しパズルをすることも大事です。

先日テレビ番組で天才少年を紹介するコーナーでも
3歳児が公文の日本地図のパズルのピースで都道府県の形と場所をすべて覚えていましたよ^^

調べてみたら私が子供時代はプラスチック製だったパズルと同じものが
木製でありましたのでご紹介します。
これのよいところは北海道の支庁まで分かれている点です。
公文のものは北海道が大きく北海道の形をしたピースだとおもいました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00031Y …

うちの小学2年生の子供も、今、このパズルで楽しみながら
都道府県を覚えていますよ~。

覚えちゃえばなんてことありません。
がんばってくださいね^^

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00031Y …
    • good
    • 0

形もということであれば


地図を描いて覚えるのが一番です
何も見ずにどこまで正確な地図を描けるか
それがあなたの地理の実力です
例えば四国ですが
最初は長方形でもいいですが
四辺をすべてえぐると、より正確で
さらに佐多岬、足摺岬、室戸岬あたりを似せて描く
その一方で四国山脈を描く
山脈の盛り上がりと四国の出っ張りが一致し
山脈の南側
四国のほぼ半分が高知というのが分かる
さらに吉野川流域の徳島
瀬戸内沿岸東部の香川
残りが愛媛
そんな感じです
この文章は学生時代の記憶を頼りに
何も見ずに書いています
一度覚えればなかなか忘れないし
社会人になってからいろいろ役に立ちました
がんばってください
    • good
    • 0

 皆さん指摘されていますから、残るはNTTの市外局番(の上二桁)か郵便番号等でgroupingする位でしょうか?



 実はNo2さんがカキコまれたHPを私も見ましたし、並べて見たのですが、その中で「北海道の支庁編」にミスがあったのでカキコんで置きます。

 北海道の支庁には後志、日高、江差の3支庁が含まれているのですが、ここの支庁所在地の表記が☆〇「市」となっていますが、精確には☆〇「町」なのです。他の支庁に当てはめると石狩市庁が札幌「町」になっているのの逆バージョンと言った感じでしょうか?

 このミスを除くと、かなり良く出来たHPだと感じました。何れにせよ、早く覚え視野が広がると良いですね。
    • good
    • 1

ちなみに、aski24さんがお答えの、県番号ですが


都道府県対抗駅伝等の番号は、国民体育大会協会が
決めていて、県コードと違っているようです。

例えば、長野県は県コード20ですが、駅伝大会では
17です。

申し訳ありませんが、なぜ、違っているのかは知りません。また、質問の回答になっていず、すみません。

参考URL:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/kyo_np/info/ekiden/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!