dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学時代、父方の祖母の家に私一人で遊びに行った時にお昼ご飯にカップ麺出されて、それを知った母親が「子供にカップ麺を食べさせるなんてとんでもない」と怒っていました。
普段カップ麺を食べない私にとってはご馳走でしたが…。

その事で怒る母親が未だに分かりません。

A 回答 (40件中21~30件)

子供にカップ麺出そうが


ステーキ出そうが(子供にステーキなんて誤嚥が危ないと)
お寿司を出そうが(子供にナマモノなんてありえないと)
義実家のやることなんてなんでも腹立つもんですよ

義実家と嫁の良好な関係を築くには子供のことは全て嫁に「報連相」では?と思います
    • good
    • 0

怒りましたよ義理父母へ


虫歯は伝染するし口移しは感染症リスク在るからダメだと保健婦訪問で習ったのに
義理父母の離乳食とは口で噛み砕いた物
娘の時吐き気しか感じなかったので
息子の離乳食時近付きませんでした

離乳食も終わり 普通の食事できる様になった頃カップ麺食べさせてたんです
それから食の好き嫌い多くなりました

その食生活の先が見えたら怒ると思います
    • good
    • 0

お菓子とかならありかも

    • good
    • 0

んー親戚とはいえ他所の家庭いわゆる訪問者にインスタント食品はだめですね。

食管理云々以前に出すものとしてありえません
    • good
    • 1

貴女のお母様は、子どもの食の安全を意識して子育てをしていたのでしょう。


出来るだけ添加物を避け、ジャンクフードは与えないで育てる。
そうして育てているのに無断で与えられてしまったら怒ります。
成長期の子どもにはアルコールや珈琲を飲ませませんよね。
どこの家庭もチョコレート、飴、アイスも出来るだけ年齢が上がってから与えます。
それと同じです。
食品については、どこで線を引くか家庭にって考え方が違います。
お母様は線引きが厳しかったということです。
    • good
    • 1

まあ育児に懸命な親はそういう風に考え勝ちなんですよ。


子供が毎日カップ麺では問題がありますがたまに食べて悪いことなんか無いんですが
「カップ麺=栄養無い、塩分濃い、食品添加物たくさん」みたいに思っているので過分な反応をしてしまいます。

特に普段から、お祖父ちゃんお祖母ちゃんは甘いのよ、みたいに思っているとなおさらです。
    • good
    • 0

一定の世代だと、カップ麺が貧乏人の食べるもので手抜きだから栄養が偏ると思い込んでいる人がいますからね。



ただ最近だとラーメン屋が提携しているものだと300円以上のものが普通になっているので、貧乏人が食べるものとはいえませんね。

正直なところ、1日の栄養の摂取量は3食の合計値でしかないので、夕食で足りない栄養分を補える料理を出せば大丈夫です。
    • good
    • 0

カップ麺が問題なのではなく


せっかく遊びに行ったのに
接待の態度が気に食わなかったのでしょう
    • good
    • 0

年代にもよるけど、カップ麺って衝撃を受けた人って多かったみたいでね。


うちのお祖父ちゃんもインスタントラーメンばっかり食べてたわ。
    • good
    • 0

カップ麺、子供には楽しいと思いますし、たまにはいいと思います(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A