
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
腹筋ローラーは基本的にネガティブで負荷がかかる種目です。
(筋肉が引っ張られている時に負荷がかかる)なので引き寄せる時よりも身体が伸びている時を意識してくださいね。
身体が伸びている時に腰を反らさずにお腹に力を入れるようにしてください。
微妙に山なりになっているくらいでOKです。
引き戻す時に腕の力を使ってしまうのはある程度仕方ないモノですよ。
他には肩や広背筋も使いますしね。
身体全体の筋力が向上すれば気にならなくなると思います。
慣れないうちは立ちコロよりも膝をついてやってみたほうが良いかもしれません。
背中をそらさないのは既にできていそうですが、
のびている時を意識というのは初めて知りました。
伸びるときの意識をもっと集中しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉つけようと思いまして、筋トレ始めようと思うのですが、最初の入りとして筋トレやる日は、 腹筋ローラ 3 2021/11/14 20:53
- 筋トレ・加圧トレーニング ゆりかご腹筋? みたいに 大胸筋を腕立てやベンチプレスより違う鍛え方というかやりやすい鍛え方手軽に高 1 2021/12/15 18:44
- 筋トレ・加圧トレーニング 自宅筋トレの順番について教えてください!以下の順番で各部位ごとに10分休憩してます。 2 2023/09/20 10:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 大胸筋 腕立てで大胸筋きたえたいのですが動画とか見てやってもどうしても肩〜腕の方しか負荷かからないよ 1 2021/12/03 19:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレしているのですが、腹筋が大胸筋よりも前に出てきました笑ガタイも良い方で大胸筋もかなり発達してる 1 2021/12/18 19:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉痛が残った状態でのトレーニングについて 5 2021/12/15 14:57
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋を1人でする時、脚が浮いてしまいます。腹筋をもっと鍛えれば改善するのでしょうか?それとも脚の使い 4 2021/10/24 20:15
- 筋トレ・加圧トレーニング 腕立て伏せだけで上半身の筋肉はバランスよく鍛えれますか? 胸筋と上腕二頭筋が主に負荷かかってると思い 4 2023/04/23 12:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋ローラーは2000円くらいで...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
腹筋は毎日やっても意味がない...
-
デッドリフトとバックエクステ...
-
ウェイトベストを普段10kg着な...
-
腹筋が痙攣?します。
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
背筋力UP??
-
腹筋(上体起こし)をすると、...
-
腕立て伏せが現在10回ほどしか...
-
筋トレをひとりでやる時に足が...
-
声を出してあくびをする人
-
ウォーキングの時の呼吸。。。
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
人工透析装置にダイアライザ(...
-
一酸化炭素中毒って濃度が致死...
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
本当に今年は暑い夏でした。透...
-
運動して疲れる=眠くなる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
ベンチプレスと腕立ての関係に...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
正しい筋トレの方法は?
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
筋トレについての質問です。 少...
-
マッスルについて
-
ダンベルでトレーニングしてい...
-
適度な運動をやれ ってよく聞く...
-
脂肪を減らしながら、筋肉を増...
-
家トレで加重腕立て伏せを始め...
-
アスファルトの上で腹筋をした...
-
腕(肘)を使わないトレーニング
-
小学生の筋トレで腕立て伏せー...
-
ランニングの時に重りをリュッ...
おすすめ情報
所謂「膝コロ」で実施しています