アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株の事ですが、日経平均がかなり下げてきています。
米国政府閉鎖問題や高金利問題
中国の不動産業界の問題など、まだ株が下げる可能性が高い気がしますが
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    先週の配当落ち前の高値で買った株を
    損切りするべきか迷っています。

      補足日時:2023/10/01 07:08

A 回答 (4件)

株は上がって天井を打てばまた下がり始める。

下がって底を打てばまた上がる。世界中の投資家がそれによるキャピタルゲインで儲けを出そうとしているのですから、仕方ありません。上がり下がりの理由なんて後付けにすぎません。
 あなたの保有している株が現物ならば私なら損切りせずずっと上がるまで持ってますね。ただ、これだけは保証はできません。株の売買はいつだって自己責任ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

いつも回答していただきありがとうございます!

お礼日時:2023/10/01 13:30

日経平均は、


もうあまりさがらんよ。

配当銘柄であれば、
景気敏感系であれば、上がるか下がるか、景気による。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど

回答していただきありがとうございます!

お礼日時:2023/10/01 15:18

ここから上げるのか下げるのかはわからないですよ。


底や天井ってそう簡単に予想が付くものではないので、やっていてうまくいかない時は、底漁りや天井漁りで右往左往するのは避けた方が賢明です。

そういう時の私のお勧めは「短期チャートは見ない」です。月足だけ見ておいたらどうですか。空いた時間で好きなことやってる方が心の健康にはよほど良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、そういうやり方も有るんですね。
回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2023/10/01 15:20

相場は市場センチメントにより価格の変動に繋がり、ファンダメンタル等の影響を受け、投資家の判断を揺さぶり、またその群集心理が市場取引に反映します。


世界で様々に発生する問題が株価に影響を及ぼしていることは間違いないですが、リーマンショックのように1つの問題が大きな影響を及ぼすようなことではなく、複雑に絡み合った複数の問題が株価に影響しているように思います。
日経平均への影響は寄与度の高い値嵩やハイテクで大きな変動が見られますが、個別銘柄では割安銘柄や出遅れ銘柄の上昇も一方で伺えます。
3か月足をテクニカルで見ると、33,000円台から31,000円台のレンジ推移しており、専門家に言わせると外国人投資家の循環物色からなるとの意見もあり、ただ、後付けの意見で実態としてはわからない部分もあります。
まあ、相場なんてものは上がれば下がることもあり、アベノミクス前が8,000~9,000円とすると、安倍政権天井が24,448円とおよそ3倍に膨れ上がり、そこから10,000円の上昇に迫る勢いで、34,000円を目前に5%程度下げると、市場センチメントは急落と評価し、空売りや未決済ポジションの解消などが下落加速度的を高めます。
ただ、この行動は短期的となることもあり、再び反転する可能性も含み、問題は全体的な市場トレンドが大きく上向くか下方向に行くかは世界的情勢に促されると思います。
コンセンサスはリスクに敏感であるため、どちらかというと下げに弱い傾向が見られます。
私も配当前に買った銘柄が7銘柄ほどありますが、、そのすべてが配当落ち後に下げましたが、想定の範囲内で、比較的割安水準であるため、ホールドしています。
具体的にどの銘柄かわかりませんが、戻ることもあるのではと思います。
3か月レンジの下限付近ですから再び上げてくるようにも思います。
買い残が高い状況ですから落ち着いてくるのではと、個人的には思います。
株価の動きを予測することは不確実性を探るもので、経験を重ねると確率が上がる可能性があり、これまでの投資経験のデータベースが今後の判断の材料となりますので、冷静かつ慎重に取り組まれると良いと思います。
私は自身が買った銘柄が含み損を抱えていますが、全部戻ると思っております。
個人的意見ですので、聞き流してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

今はまだレンジの範囲だから、あわてて売らなくてもだいじょうぶかな。
明日明後日位様子見してみます。

回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2023/10/01 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A