アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事に向き不向きってありますか??

私は公務員ですが、事務職が本当に苦手です。
頭で効率の良さを考えるより、体を動かしてまずやってみてそこから効率を考えるというやり方が得意です。また、マルチタスクが苦手で、一つずつ着実にやるのが得意です。

新しい業務を次から次へ言われ、独り言のように、別の業務の次直すことを、さらにまた別の直すことをと、上司が思いついたごとにいう、それを聞く。
また、周りの話し声を聞き、不在の時は私が対応できるようにする。

まだ1年目なのに、一番職場で歳が近い人が社会人8年目で、その人と同レベルを求められ、
毎日終わらないので残業、朝早く来てやる。
こんな生活です。
成長ペースが遅いだの、もっと早くやれなど、怒鳴られる、私は向いてないのではないかと思っています。まだ半年ちょっとしか経ってませんが、今後私は、できるようになるのでしょうか。
半年でこのレベルはとか、言われますし、他の仕事の方が向いてるんじゃなかと思ってきました。

好きなジャンルの仕事ではなく、
嫌いなジャンルでもいい、私の能力に適している仕事を私はしたいと考えていますが間違ってますか??仕事は慣れるもんですか??
私の中では、何度も同じことを言われてできなかったり、聞き返したり、目もとっても、頭が追いつかなかったり、、、、
そして、毎回、成長しないと言われます。
また来年、私らはいないからという理由で、新しい仕事をぽんぽん任され、
やること多すぎて、急かさせるし、今日何やったの???
それだけ??遅すぎる5分でできると、言われます、
そりゃ何年もやってればできるだろとは思いますが、
私は人よりも成長遅いです。

話戻しますが、長くて申し訳ありませんが、
転職ってどのタイミング、どれくらいのの嫌度合い、
どれくらいの落ち込み、だったら、してもいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

仕事に限らず向き不向きは必ずあります。

向いているかどうか判断できるのは実は本人だけです。今の仕事を選んだのは質問者さんです。
向いていないとか仕事に対して情熱がわかないとか思いながら仕事するくらいなら、何が自分は好きで仕事として打ち込めるか?を考えるべきと思います。転職で成功した人はたくさんいます。
自分の人生ですからやりたいことをやって生きた方が全然人間らしいと思います。
尚、1年目だから云々。。。という考えは社会に出たら通用しません。
経験ある先輩に比べたらかなわないと思うかも?ですが、みな最初から上手くできるわけではないです。どんな仕事でもです。
また、新人さんでも給料頂いたらもうそれは立派なプロです。
プロ意識がないといつまでも成長はしません。
プロは決して経験がないとか、不器用だからとか成長が遅いなどと言い訳を言っても誰も共感してくれない厳しい世界と思ってください。
    • good
    • 0

その人に合った仕事、向き不向きは確かにあると思います。


人それぞれ長所や短所があり、自分の良さが発揮できる
仕事と発揮できない仕事があるという事です。
ですので、本当に不向きならば異業界異業界への転職も考えてもいいでしょう。
ただ、あなたの場合はまだ1年目ですので、
向き不向きを決めるのは早いかと思います。
また、先輩などから成長してないだのと言われるようですが、
これはまぁ、厳しい言葉であって実際はそうではないと思います。
あなたに早く仕事を覚えてもらいたい一心からそういう発言になっているかと思います。
いずれにしも、1年目ってこんなものですよ。
1年経ってばある程度は慣れてくるはずです。
ですので、最低1年やって一度自分で総括してみるといいかと思います。
現時点では向きか不向きか決められる時でも状況でもない。
と言う事です。
まずは、1年やって総括して考えてみるといいと思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

私が入社して配属されたところがそういう風でした。


量産品の生産管理を任されるのですが、どこまでが仕事の担当というのがなくて、「とにかくその製品の製造に支障のない事はすべてやれ」だったのです。 手抜きするつもりはなくても、何か悪いこと(例えば”部品の品質が悪い”これって部品加工屋のせいですよね)があると「なんでちゃんと指導しないんだ」と責められます。よって、思いつく限りの対策や見張りや請求なんかをしておかないといけません。おかげで残業が200時間/月です。(もちろん、今は残業規制があるのでそんなにできませんけど)
でも、それだけ一生懸命やっていると、いろいろな人にたすけられ/助け、外注さんと交流して、いろいろな事を憶え(NCターレットパンチでは社内一の通(つう)になって設計者を指導しました。部品表を作るのに精通し、これが次の職場で生かされました)、マルチタスクにも慣れました。 今、思うと、「いい勉強だったなあ」と思います。

あなたも、もう少し我慢すればなれるかもしれませんよ。

(マルチタスクの方法:案件ごとにクリアファイルに資料を入れる。それを机に積み上げておく。毎朝、全部のクリアファイルを見て「今日、やらなきゃならない仕事」を抽出して別置きする。今日はこれの仕事を優先する。ときには下積みになっているうちに「やらなくてもよくなった」仕事も出るのでそれは即刻廃棄する。でしたね。)
    • good
    • 0

公務員の方は収入を安定するために言われたことだけを繰り返すという仕事と縦と横の繋がりを大切にします。

その分趣味に有給とお金をかけます。大企業の人も変わりません。違うのは結果を出し認められれば出来そうもない上の部署に追いやられて結果を求められると言うだけです。公務員の転職は天下りで同じ役所でも役立たずと合われるほど、仕事が出来ないプライド高いと嫌われる人材です。スーパーのパートで今日入った人とか客は知りません。同じ店員としてみます。社会にでたら出来ません、やれません、わかりません、教えて貰っていないませんは通用しません。自分で学べ、と言われます。親方日の丸、庶民の税金で働かせて貰う公務員は公僕、滅私奉公して当然、税金泥棒と呼ばれる存在ですが生涯獲得金額二億が欲しいため人の足を引っ張り合って、ゴマすり有って、遅刻しない、休まない、働かない、の三無いで務めるのが公務員と昔から言われています。なぜ就職したのですか?他に沢山の人が公務員になりたくて必死に勉強して居ます。
    • good
    • 2

仕事に向き不向きがあるのは事実です。


しかし、職場では、そんなことはいちいち配慮してもらえません。
向かない仕事なら、向くように努力することが求められます。
私も、社会人になりたての頃に、上司から良く言われたことですが、自分に合う仕事を探すのでは無く、仕事に自分を合わせて行くようにしなければいけないと言うことです。
 必ずしも、好きなジャンルの仕事に就けるとは限りません。
今の仕事が向いていないのなら、向くように自分を変えて行く、これしかありません。
    • good
    • 0

日本は多くの会社で実力主義ではなく


職場の人に好かれていたら存命できる、という会社が大半ですので
向いてなくても問題無いかと思います

たとえば、海外留学生を受け入れる大学部署で
事務職員で英語がまともに話せるのは1-2人とかで
他の膨大な職員は中学レベルの英語力も怪しかったりします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A