dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これってクレーム、自分の受け答え悪いですか?
今日客注のものがあり、自分品出しの作業してて、レジフォローの音がなりいきました。レジ受けたものから小さい紙渡されて、これどうすれば良いですか?と言われたので、自分はお客さんに注文されたのですか?と聞きました。はいと答えたので、自分は注文の商品を取りに行きました。ですがいつものとこになく、店長に小さい紙を見せて注文承ってないですか?と尋ねたのですが、これってちゃんと客注対応しないとダメだよと言われました。納品日を見せられて自分頭パニックになり、もう一度お客さんに確認しました。連絡も来たということだったのでもう一度商品探しました。レジ前にありました。その後会計しました。ちゃんと割引しました。これってクレーム入りますか?それと自分受け答え出来てなかったのでしょうか?こういうの情報共有しますよね?

A 回答 (2件)

少し「流す技術」を身に付けた方がよい。


店長だって店で起きていることすべてを知っているわけではない。
クリティカルな忠告なのかそれともとりあえずの苦言なのかきちんと見定める目を持たないと、どーでもよい言葉にいちいち振り回されることになる。
神経がもたない。
    • good
    • 0

客は素直に受け取ったのなら特に問題なし。



「すみません、もう少しお待ち下さい。」
「大変お待たせしてしまい、申し訳有りませんでした。」
…等々、手際の悪さは謝罪したのであれば更に良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A