dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何歳まで歩いたり自転車に乗ったり出来るのでしょうか。

80歳の父親が半年くらい前から歩くのがとぼとぼになってしまいました。

85歳の妻の母親は最近階段がとうとう登り降りできなくなりました。

どちらも大きな病気をした訳ではありません。

テレビを見てて芸能人でも同じくらいの年齢の方でもまだしっかりしてられる方見受けられます。

もちろんもっと若いのに寝たきりの人もいると思います。
私も少しでも長く自分の足で歩きたいなと思います。
毎日歩けば良いとか、鍛えれば良いとか、運だよなどの意見は聞きますがもっと広く、どう過ごせば長く健康で居られる確率は上がるのでしょうか。

A 回答 (9件)

他人の補助なしで生活できるのが平均中央値で72歳と聞きました


個体差が多いと思います。

問題はこれからですがまだ打つ手があるかどうかでいえば「ある」と思います。
人間の体は動かさないと筋肉が劣化して行くので、動かし続けることなのですが、脳に刺激を与え続けないといけません。
なにのどうやって刺激を与えるかは質問者さんの親ですのでご自身でお考えください。私も同じようにやってきました。
頑張って下さい
    • good
    • 0

普通に健康に暮らしていた人の分岐点は70歳だと思います。


そこから普通に暮らしていたら、80歳になれば自転車には乗れないし、歩くのもおぼつかなくなると思います。逆に、その年で筋力の衰えを防ごうと無理したら、もっと早くダメになると思います。
これが68歳になって気づいたことです。

若い時は、20歳のころは疲れ知らずで、30歳過ぎてもう若くはないと思い、それから10年単位で老いを感じるようになりますが、50歳を過ぎると5年単位で老いを感じ、60歳を過ぎると1年単位で老いを感じます。

ここからは長くなるので、この辺でやめときます。

なお、あなたも自転車に乗れなくなったら終わりだと思った方が良いと思います。
何故なら、自転車は老いても健康でいられる秘訣だからです。
参考までに、「自転車に乗る前に読む本」に掲載されていたグラフの写真を添付します。
「何歳まで歩いたり自転車に乗ったり出来るの」の回答画像8
    • good
    • 0

朝タンパク質を10から20g採るといいですよ。

納豆、豆乳、魚肉ソーセージとかが、簡単に採れます。並行して軽めの運動を出来る限り毎日する。無理は禁物ですが、あと、笑う生活ですかね。相談者さんも一緒になさってください。
    • good
    • 0

歩けばよいとか、鍛えればよいとか聞くけどって言うけど、その通りですよ。

筋力が低下するから自分のこと出来なくなるの。握力が弱くなると自分のことが出来なくなり、車椅子になり寝たきりになるの。芸能人だって運動して鍛えてますから吉永小百合さんは水泳やってますから。大村崑さん(ジムで筋トレ)市毛良枝さん(山ガール)なんかもCMでやってますよね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

続く


それで、お母さん、お父さんの件ですね
楽しみながら、結果、運動になってると言うのがいいですね
歌謡局体操、太極拳、など
ありますが
私はサイクリングですね
秋の観光でお金要らずでですね
あなたも今から運動をですね
質問のどうすればですね
YouTubeで長寿で検索をですね
    • good
    • 0

今晩は


運動をしないといけないのですが
長寿の方は運動してると思ってない
遊んでるのですね、それが結果運動になってるのですね
杖をついて歩いてるおばあちゃんが人からボクササイズが足腰にいいと聞いて
始めたら、今では杖なしでですね
    • good
    • 0

人によるんじゃないですか、


健康寿命も人それぞれだし、
75歳を超えられない人もいますから
    • good
    • 0

人によって 体質が違いますから 他人と比べるのは 意味がありません。


多分 若いうちからの 生活態度の影響が大きいと 云われています。
規則正しい生活、適度な運動、バランスのとれた食事 等を続けてください。
2~3年で 目に見えた効果を 期待するのは 無理なようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A