dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に「TwitterとかInstagramやってる?」と聞かれて、私が「やってる」と言ったら、「アカウント知りたい。教えて。」と言われました。

私はアニメが好きでその事しか書いておらず、親にオタクである事を知られたくないので「まだ何もないから駄目」と嘘を吐いてしまい、教えませんでした(本当は毎日更新しています)

後日「あなたの名前検索しても出てこない」と言われました…当たり前だろ。本名でやってないんだし。

何で毎日顔見てるのにわざわざ我が子のアカウントを知りたがるのか分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 私の本名をエゴサしていた事自体気持ち悪かったです

      補足日時:2023/11/10 22:55

A 回答 (4件)

どうも思わないけど、それがどうかしたの?


見られたら困ること書いてるとか?
    • good
    • 0

質問の文章のやりとりでは解りませんが親御さんは質問者様がニュース等で報じられている様なネットの犯罪に巻き込まれないか心配なのでは無いでしょうか?まあそんな事子供を信用して欲しいと思えばその通りなのですが。

私が同じ立場なら嫌ですし、我が子が心配な気持ちも解る難しいですね。
    • good
    • 0

たぶん親に話したくないことなども見られたくないのかなと思います。

わたしも思春期の子どもがいますが見たところでわたしがハッピーになれることなど何一つないと思います。悩みとか話せるところで話せる人に話せたらいいと思います。
    • good
    • 0

ごく普通、当たり前でしょう。


教える教えないは子供が判断すれば良いですけど、子供のことについてなんでも知りたがるのが親というものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A