プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫(40代後半)、私(20代後半)、息子(幼稚園)の3人家族です。
夫とは年が離れていて、結婚当時は夫のお母さんとお父さんに「娘ができたみたい」と良くしていただき、私も慕っていましたのですが、どんどん2人のことが苦手になってきて辛いです。

息子が犬アレルギーで喘息持ちのため、犬を飼っている夫の実家には伺わず、2ヶ月に一度お出かけや旅行に誘って一緒にいくのですが、とにかくずっと身内の自慢かご近所の噂話しかしないのです。
身内の中でも、普段お世話になっている方のはずなのに自分より下にみている女性については容姿を馬鹿にするようなことも平気でしつこいくらいに毎度言います。
息子の近況について話しても、「おにいちゃん(夫)もこうだった、ああだった」と話を遮るように夫の幼少期の話を延々と聞くことになり、それも以前何度も聞いた話でつい嫌になってしまいます。

2か月に一度あった時くらい満足するまで話を聞いてあげよう、といつも会う前には思うのですが、、、
わたしも普段は育児と仕事や家事でいっぱいいっぱいの中でたまの連休を義父母との時間に充てているので、「なんでこんな話を聞かなきゃいけないんだ?話をしてスッキリしたいだけならテレビ電話で十分では?」という気持ちになってしまいます。

先日息子の七五三があり、両家(私の両親は離縁しているので母のみ参加しました)で夕食に出かけたのですが、その時にも身内話ばかり、それも自慢や容姿を揶揄することばかりを大声で話していて、下品すぎて本当に引きました。
わざわざ私たちに見せるために、夫の七五三の洋装姿の写真をアルバムから写してきたようで、「この洋服は4万もした!当時の4万だからほんとに高価だったのよ!」と何度も声を張り上げている姿は、見ているこちらが恥ずかしいほどです。

私は幼い頃から礼儀作法やマナーをよく躾けられましたし、家柄や能力をひけらかすことは恥ずかしいことだと教えられてきました。
母は、私には「自慢の娘だよ」といつも声をかけてくれますが、夫のお母さんお父さんの前で私のことを自慢するようなことは一切ありませんし、常に義実家を敬うような態度でいてくれます。
そんな母の気遣いなど知る由もなく、たいした家系でもないというのに大声で身内話に花を咲かせるお母さんとお父さんが嫌で仕方ありません。
お父さんは3人兄弟、お母さんは7人姉妹なので、身内話をされても私でさえ誰が誰だかまだ把握しきれていません。
母からしたら、全くちんぷんかんだったと思います。

これも愚痴になりますが、七五三というお祝いの場だというのに、グレーのニットのセットアップにショートブーツというラフすぎる格好で来るのも驚きです。
神社でカメラマンに同行してもらうと伝えてあるのに、小さいバッグからは飲みかけのお茶のペットボトルがずっとはみ出しているとか、、、もう恥ずかしかったです。
お父さんは食材やお料理の好き嫌いが多すぎで、あれはダメこれもダメと食べられるものがほとんどないですし。しかもそれもほとんど食べず嫌いというから驚きです。

70歳すぎのお父さんとお母さん。
優しくして喜ばせたいと思うけど、それ以上に苦手な気持ちばかり込み上げてきて、そんな自分も嫌です。

同じような経験のある方で、気持ちのもちようを変えられた方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

私の親もそうでした。


自分の自慢話と他人の噂話ばかり。
他人のことは、バカにしてばかりいます。
心理学的に言うと、とても劣等感が強い人たちということができます。
ありのままの自分では価値がないように感じ、自分の成功体験を語ることで
劣等感を打ち消そうとしているのでしょう。
他人をバカにするというのも、相手を否定することで自分がいかに優秀であるかということを自覚したいのかもしれません。
要するに、そのままではつらいから自然とそうしてしまうのです。
そう考えたら、かわいそうな人たち、哀れな人たちに見えませんか。
私もずいぶん他人と比較されて苦しかったです。
あなたも無理しないようにしましょう。
そんなくだらない話を一生懸命に聞いてあげると、相手は調子に乗ってどんどん話しますから。すると、いつまでたっても終わらなくなります。
いくら自分の自慢をし、人をバカにしても、現実には何も変わりません。
自己陶酔の相手もほどほどにしましょう。
    • good
    • 0

きちんとしたご両親に育てられた主様にとっては


きっと衝撃的な事ばかりなのでしょうね。
しゃべらせておくしかないですよ。
自分で気が付かないうちは 
そういうおしゃべりを生きがいにして
ここまで生きてこられたのでしょうし
不愉快で残念ではあるけど 
それが義母様が歩んだ人生の全てなのでしょうね。
ある意味 お気の毒な方ですよ。
謙虚さとかつつましやかさとかとは程遠い人。
少しだけ 別の見方してみては?
もし 
義母が毅然とした人で筋が通っていて細かくて口うるさくて
上品さはあるけど自分にも人にも厳しい人だったら?
お洗濯の干し方やお米のとぎ方から
お米をすくったカップの置き方まで
主様の足元から髪先までを事細かに見つめて
言葉は少ないけど ギッと見つめられたら?
完璧主義者だけど人に教える事もせず
お小言も言うわけではないけど
常にそういう
背中を見せるだけの人だったら?
わたしゃ ぞっとする。
逆に 上に書かれているような姑で良かったって思う。
何を言おうが 自分が言っているわけではない。
何をしようがどんな服装であろうが
自分には関係ない。
お義母様のご趣味で遣っている事。
お義母様の感性で行っている事。
私はその横で 
「あぁ~ぁ。また始まったわ。他人のふりしてよ~。」
「えぇ~と、、、あの時の写真何処だっけ?実親と写真撮ったかな?
何処でとろうかな。。。」
「これどうやって作るんだろう。美味しいなぁ~。。。」
全く違う事考えてるかも。
そういう人の方が ほっといても自分に害はないもの。
話だって 聞いているふりしてればいいし
嫌になったら トイレとか子供とか別の理由付けて
一旦逃げ出すことも可能ですもん。
同居じゃないんでしょ?
こっちが苦笑いしてたって相手は気が付かないんだし。
その日その時間だけ。
長~い人生のたったその時間だけしか
孫や息子や娘(お嫁さん)と逢えないんだよね。
そりゃぁ 嬉しくて舞い上がってはしゃぎたくもなるさ。
ただ その表現の仕方がわからないから
とりあえず思いついた事を端から(恥から)
しゃべっているだけなんだもんね。
場を持たせるにはどんなことが必要なのかがわかっていないから
兎に角しゃべり倒してにぎやかくなればいいとしか考えられないんですよ。
話題なんて普段一緒に居ないから
豊富なわけないんだもん。毎日聞かされている話や
見た話聞いた話をするしかないんですから。
主様たちが 毎日の子供の変化や話題を提供してあげれば
もう少し変わって来るとは思うけど
主様たちの事 知らないから知っていることを
話すだけになっちゃっているのでしょうね。
あとわずかだよ。
そんな親でも ご主人の大切な親なのでしょうから
生きているうち元気でいるうちだけだよね。
主様は優しいから悩むんですよ。
謙虚さを知っているから辛くなっちゃうんですよ。
深く考えず もう少し上っ面だけで受け止めてみてはいかがでしょうか。
たまには
「そういうこといっちゃだめよ~。お義母さんの品格疑われちゃいますよ~。」ってゲラゲラ笑って言っちゃってもいいですから。
    • good
    • 0

二か月に一度会うくらいなら


まぁ我慢しましょう・・としか言いようがないですが・・
私は高齢者の多い習い事の教室に行ってますが
身内の自慢、他人の噂話(その場にいない人の悪口)
本当に多いです。
元々の性格なのか、高齢になってそうなったのかわかりませんが・・
だいたい自分の息子や娘の
「うちのお兄ちゃん、お姉ちゃん」というのは
子供自慢する人の特徴です。
そんな人は多いのです。
    • good
    • 1

旦那さんが良い人ならそれで良いと思います。

たまにの事なので我慢しましょ。
    • good
    • 1

人によりますよね、


やり手のお嫁さんだと、場所が人を選ばないようにやりくりします。

御呼びたてをしている身であることを念頭に置きつつ、今後は場所選びでも工夫をなされては。
    • good
    • 1

色んな人が居るよね。


でも、なかなか変えられないよ。
でも同居はしていないよね?
うちは同居。
日々イライラしています。
言っても何もないよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A