アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔から、よくある投稿型レシピサイトの料理は一部を除いてほとんど不味いと思ってきました。料理本もそうです。レシピ通りに作って満足したことがほとんどありません。悲しくなります。

著者や投稿者の好みと合わないのかもしれません。
しかし、誰が食べても美味しいものってあると思うんです。そういう食事を作りたいのです。

でも、どう変化すれば理想の味に仕上がるのか、繊細な味にするには何を勉強すれば良いのかがわかりません。

しかし、毎日の食事に各地から取り寄せた豪華な魚や肉を取り入れることはできません。
素材を誤魔化すような油を纏った旨さでもなく、普段から手に入る素材と出汁で、美味しい料理を作りたいのです。

みなさんどんな工夫をされてますか?

A 回答 (9件)

あなたの料理評価の意識が減点法だからじゃね?


ここがダメ、見た目がダメ、匂いがダメ、自分の好みじゃない。。。。
加点法でいいところを褒めていけば、そのレシピのいい調理法が自分の身につくので、自分で再現、アレンジできるようになっていくので料理上手になっていくのです。

ぶっちゃけ「好みと合わない」という評価は、自分の舌や料理の腕を全く上げません。
どこが好きじゃないのか詳細探求しない拒絶の感情だから。食べた経験値がつきません。
理想の味、繊細な味というのは、理想を目指す繊細な分別が必要なパズルなのです。好みと合わないと拒絶すると理想の味を組み合わせることができなくなります。

だから料理の真理として、誰が食べても美味しいものって存在しないのです。味をわからず、味を言語化できない人が存在するから。
なんでもおいしい人はなぜおいしいか理解できないし、なんでもまずいと感じてしまう人もなにがおいしいのかわからない。

あなたがレシピ通りに作って満足したことがほとんどないのは、あなたがレシピを見たときに完成図を描けていないから。
レシピは手順書なので、分別ある料理上手が作ればなんでもおいしく完成します。それは料理上手ゴールから逆算して手順の説明を理解するから。
料理上手は最初に完成形が見えているからまずそうなレシピに挑戦しませんしね。
あなたは完成形を描かずに1.2.3の順番に作っていくので、どんどん形が崩れていく。

で、投稿型料理サイトの問題は、手順書を素人が書いているから文章が下手。
料理研究家というのは料理人のプロじゃなくて、素人にもわかり誰でも作れる料理レシピの研究家なのです。
なので、本が読めない人は下手な素人説明のレシピじゃ料理は作れないのです。

私が知る限り、ネット上で一番説明が得意な料理レシピはリンク先の「日本橋たいめいけん」のオムライス
https://www.taimeiken.co.jp/faq/index.html
かなり面倒くさいレシピなんですけど、一切端折らなければ、料理素人でも完璧なオムライスが完成します。
なんでこのオムライスのレシピが完璧かっていうと、大正時代から100年間シェフから見習いシェフやバイトシェフへ何百何千人に教え続けた伝統レシピだから、レシピを守ればサルでも同じに作れるのです。
    • good
    • 1

「Quugle」というレシピ検索サイトを使っています。


  ↓
https://quugle.blogspot.com/

アマチュアのレシピ投稿サイトを除外、
プロのレシピサイトだけを検索するものです。

説明:レシピ検索サイトQuugleのアルゴリズム
https://quugle.blogspot.com/2017/01/quugle_7.htm …

----------

プロのレシピも、参考にするのは大まかな材料や手順をざっと見るだけ。
材料や調味料は基本的に目分量、いい加減な経験と勘でテキトーに調整。
たまに「目分量の程度」を確認するために計量することはあります。

そんな大雑把な方法ですが「失敗した…」と思うことは特にありません。
    • good
    • 1

こんばんは。

初めましてですかね?
少しお邪魔します。(^^)
主様はどう言う料理系がお好きなのですか?( ◠‿◠ )

私はプロフィールにも書いてありますが、美味しい物が好きなあまり、自分の店を30年余り営んできた元b級料理人の68になるお婆さんです。

病で十年ほど前に店は〆ましたが、今も料理探求家で、毎日料理作りがゲームであり娯楽です。
私の作る料理にハズレは無いと現役時代も好評でしたよ。


アナタがおっしゃる、どのウェブサイトのレシピも帯に短し襷に長し……と思うお気持ちよく分かります。
私もそうなので。

私が参考にするYouTubeのプロアマ問わぬ料理系YouTuberさんたちのお気に入り登録者は、生半可な話題の人々よりも、上質でグレードの高い、本当に手抜きをしない美味しそうな物ばかりをちゃんと作っている人たちが多いです。

>しかし、誰が食べても美味しいものってあると思うんです。そういう食事を作りたいのです。

これは失礼ですが、少し反比例してると思いますよ。
一般ウケするもの=市販品レベルの味に過ぎないと……。
本当に成長なさりたいなら、もう少し上を目指す事をお勧めしたいです。

私の工夫は如何にお金ではなく、手間暇と知恵を駆使し、スーパーの値引き商品でも、そこいらの専門店よりも如何に美味しいものを作るか……。
それが日々の楽しい私のゲームになってます(^^)

ボケ防止のリハビリでもあります(*´艸`)
「料理上手とは」の回答画像7
    • good
    • 1

テレビに出ている料理家さんで、どれを作ってもこの料理家さんの味は、合わないなって方が数人います。


逆にこの料理家さんのは、どれを作っても、ほとんどが美味しい!って方達もいます。
当たり外れあるなって人も。
例えば麺つゆでも、これは好きだけど、こっちのは評判良いのに自分にはどうやって食べても好みじゃないとかありませんか?
私はあるんです…。

みんな味覚はそれぞれなので、美味しい、不味い、好きじゃないはあると思います。

美味しいレシピを見つけたり、お気に入りの料理家さんを見つけたり、好みの出汁を作ったりでいいんじゃないかなー。
美味しくて楽しくて元気になれるのが一番ですよね!
    • good
    • 0

味付けの基本はレシピ通り、でも食材の状態にもよりますので、微調整は味見をして調味料や時間を加減調整します

    • good
    • 0

センスのある一部の人は別として、おそらくは素材の扱い方や料理の基本からして身に付いていないというだけでは??



ほとんどの料理を作り慣れている人は、レシピの3割程度しか参考にしていない気がします。

○ベターホームの「お料理一年生」+同「二年生」。

または上記の「二年生」の代わりに、、、
○「本田さんちのおかずが美味しい理由」か、

○「ベターホームが料理教室で50年教え続ける、しっかり作りたい定番料理100品」か、

○「ベターホームの和食の基本」五七五で覚える調理のコツ

あたりが料理の基礎を固めるに良いかも知れません。
    • good
    • 0

味覚は子供の時に決まります


お母さんの作ったものを食べてきた人はお母さんの味を美味しいと感じます
市販の料理屋レシピは万人受けをするように作られていますから
東北育ちの人は塩辛いものが美味しいと感じます
京都の人は薄味を美味しいと感じます
肉体労働の人は塩分と油濃いものを好みます
私は結婚する前に料理学校に行って基礎を学び、義母の料理を食べてその味を復元して旦那が美味しいという味を綺麗に盛り付けて出していました。
スナックのママに教えてもらったのは
隠し味に鶏がらスープと一味を入れると味にコクが出てピリッと引き締まる
という事でした
子供からは カレールーはそのままが一番おいしい
プロが作っているのだから変な隠し味はしない方がいい
と言われました
旦那からはいろいろなおばんざいを出す店に連れて行ってもらって 
素材と美味しい味と盛り付けを学びました。
今はお母さんの味が一番おいしいと言ってもらえています
    • good
    • 0

本当にレシピ通りに作れているのか、


第三者に見てもらったらどうでしょうか
    • good
    • 2

ではわたしが日々取り入れるようになった美味しいカレーのレシピを共有しますね


https://cookpad.com/recipe/507299

これを試してから、ずっとこの作り方で作ってます
ただし面倒くさがり屋なので玉ねぎを丁寧に炒める部分は割愛してます。
玉ねぎも他の具材と一緒に電気圧力鍋にぶっ込んで、味付けは参考にしてる感じですね。

一般的には家庭料理のカレーなんて、カレールーだけでOKと思いますが
ちょっと調味料出して深みを出すとだいぶ変わるのが、これを食べることで少し想像つくんじゃないかと思います。

他の料理でも、これを足してみたら美味しいかな?と想像しながらやってみると上達すると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A