アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子育てについて
自分で決めて自分で責任を取れる子供になってほしい

子供が何かわからないことを聞いてきた時、
自分で決めれるようになってほしいのと、
親に責任を押し付けるんじゃなくて、
自分の選択に対して自分で責任を取れる人間になってほしいと考えています。

そこで、皆さんに質問です。

子供に「じゃあどうすればいいと思う?」と
自分で決めさせようとした時に
「わからない」とか「だって〜」と言い訳じゃないですけど、自分で決めることを放棄しようとした時、
どんな声かけをすることが効果的だと思いますか?

お時間のある方、どうか皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

子供の時点で、手法を教えないのは


違うかと思います。

漢字、英単語なら辞書を引きなさいと
教えれるはずです。
計算なら数式があり、それを教えられるはずです。

あまり手法を教えずにいると、とんでもないことを
やらかしかねません。。。。
勉強?友達の丸写しで終わりみたいな。。。

お小遣いあげるには?で、じゃあ、パパ活すれば
稼げるみたいな何でもありなことになりかねないです。

なりふりかまわないことも時には、必要な時はあるとは思いますが、それは大人の時に試されることであり、子供がやることではないです。

責任ではなく、まずは、目標です。
目標に向けて責任をつけるべきです。
飴とムチみたいな。

他にも例えば、洋服だって本来は、組み合わせ色合わせがあるのです。
そう言う知識を教える、調べる方法は
教えるべきです。
そのベースがあってから、オリジナルを自分で
構築していくべきです。

0、1なんてのは、ほとんど生まれていません。
何かの組み合わせで0、1になっているに過ぎないのです。
そう言うベースになるものが、蓄積されていない子供に好き勝手なやらせると、ともでもないことしかしません。

親のベースになる知識や手法が、低い親は
子供の思考や知識、行動のベースは低いです。

親は、教えてくれないし、めんどうだから
これで済ませよ、になってしまいます。

あえて言い換えるなら、どうすればいいか?ではなくて、どうしようか?と一緒になって考えてあげるべきだと思います。

こう言うやり方があると言うのを
前提とするべきでしょう。
    • good
    • 0

まずは、「わからない」って言われたら「じゃあ一緒に調べよう!」だね。



「だって」や、「めんどくさい」等言われたら、やらないとでこの先にこんな不具合があるって事を具体的に伝え、どっちが良いの?って本人に選択肢を持たせ、聞く事を繰り返し、粘り強く正解に導くことだよね。

もし、この時点で本人がめんどくさくて損をしても良いって言うなら、本人がどんな目に合おうが経験させることでしょうね。
「ね、痛かったでしょ?」とか、「ほら、大変な事になったでしょ?」ってね。

それと、ちゃんと言う事を聞いて出来たらいっぱい褒める事が大事ですね!
成功が自己肯定につながるので。

チビちゃんが、自分で靴を履く時間すら待てず、手助けてしまうような親を多く見かけます…
大人の都合で事を進め、言うこと聞かなければ怒鳴りつけるように怒っているママもいますが、もう少し心に余裕を持って接してあげては?と思いますね。 

本人からの答えを出さそうとする時間が待てないと、お子さんも将来辛い思いをしてしまうので、ゆとりある子育てを頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2度も回答していただき、ありがとうございます。
不具合の提示、粘り強く聞く、損をしていいと本人が言うなら実際に体験させて学ばせる。
やってみます。難しそうですが…

できたら褒める、それも大事ですね。
言うこと聞いておけばよかっただろ?とかそういう言い方にならないようにも気をつけます。

色々すごいですね、何者ですか、尊敬します。

待つことも自分は苦手な節があり、後半の例えはもう丸っきり自分のことのようでした。

心に余裕を持つ、大事ですね。

いや、ほんと何者なんですか、
あなたの元で修行したいくらいです。

お礼日時:2023/12/11 13:00

質問者さまがここで聞かず、自分で決めてその責任を取れば効果的なのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。ここで聞くのも一種の甘えですね。
私はもう自立すべき年齢ですよね。
やってみます。

お礼日時:2023/12/11 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A