dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「最近の若者は命をかけて働いていない」社長のお言葉です。

「8時間労働はおかしい」、「残業したくない」との考えが若者(z世代)の間で浸透してきているようです。
「9時から17時まで働くなんて設定はおかしい」と涙ながらに訴える動画が数百万の「いいね」を集めるなど働き方の考えが変わってきています。

社長は、上記のような若者の考えを否定し「そんな考えの人間を雇いたいと思うか?」、「大切なお金を貰っているのだから命懸けで働いて欲しい」とおっしゃっております。
また、「常に経営者の視点に立って考え、どうすればお客様のためになり会社の利益につながるかを考え常に行動しろ。」とおっしゃっております。
休日も自己研鑽に励むよう言われています。

正直言って私自身も売上や利益に追われて休日も休んだ気もしません。
社長のお言葉も経営者からすれば、至極真当な気もするのですが、私が経営者視点に立った考え方ができていない証拠でしょうか?
また、皆様のお考えは如何でしょうか?

A 回答 (38件中21~30件)

「なら給料倍にしろ」だね。


昔は終身雇用だったから命も預けられたのである。
昇給の保証もあった。

社会はギブ&テイクであり、一方的な関係はない。
一方的な関係は雇用契約でなく搾取である。
社長には再精査を求めたい。

以上。
    • good
    • 3

私が経営者視点に立った考え方が


できていない証拠でしょうか?
 ↑
そうです。



また、皆様のお考えは如何でしょうか?
 ↑
1,今の若者はひ弱ですね。
 こんなんで、ハングリーな外国の若者に
 勝てるんでしょうか。
 劣化していると思います。


2,他人の会社のために命など
 かけられませんわ。
 
 命をかけているサラリーマンなど
 いないと思いますが。
    • good
    • 1

ドイツは労働時間が短くても日本より稼げている。

つまり、時間を長くするという考えでは誰も付いて来ないかもしれません。全く憧れない。つまらない。
単に長時間ではゆっくり働こうとするだけでしょうね。もっと、出来高制を高めていくしかないでしょうね。貢献した人に賞金とか。
    • good
    • 1

今の若者に命がけで働け!


と言われて働く人はいないです・・
それは社長がバカだからです!

過去の成功体験(成功したから社長になった?)に
立脚して俺と同じように命がけでやったら良いんだ!
そんなあやふやな根拠で大事な命は懸けませんよ社長!!

成功に至るまでのプロセス、市場動向、自社のパワー等などを
勘案し、世の中の誰もが未だ気づいていない点はここだ!
そこに○○○の準備をし来る■■に◬▲の第一弾の手立てを打つ。
想定される●○のリターンがあれば第二弾◎◎計画で打って出る!
失敗したらリカバリーXXXで手当をし様子を見る。
第三弾の時期はリカバリーの様子を見る。

若い人は自分が納得しないと動きませんよ。
第一弾~三弾まで自分がどこに身を置き活躍できるのか?
そこに乗せないと若者は白けてしまいます。
経営者の資質が問われていると思います。
    • good
    • 2

下記回答者様が全てです


警察官 消防 自衛隊 裁判官 医師 等々
頭お花畑の低次元では有りませんね
職責
決められた労基の基誠心誠意頑張る
上記以外企業は利益が必須
これが大事
仕事は世の中や社会の人々のやくに立つ プラスの遺産を残す
ネスカフェのネスレは100年以上前に世界中の女性が喜ぶもの
開発作成しましたその過程は貴女の労働時間など笑い話です
せいひんは粉ミルクしかも特許申請していません
此の方応援します
くだらないですね。
そんな社長と口論しても平行線ですし、まずは証拠集めをして労基に訴えましょう。
そんな経営者今頃居るのが不思議です 即刻お辞めなさい
使い捨てにされるの見えています
    • good
    • 1

くだらないですね。


そんな社長と口論しても平行線ですし、まずは証拠集めをして労基に訴えましょう。
    • good
    • 2

仕事に命までかける必要性を感じません。


身体を壊しても会社はなにもしてくれません。
「8時間労働したくない」そりゃ1日の3分の1も労働時間に当てたくないと思うのは当然でしょう。
「残業したくない」残業すると言うことは仕事効率が悪いか、仕事量が多すぎる訳ですから、これもしたくないと思うのは当然かと。
その人は時代錯誤の古い人だと思います。
    • good
    • 2

嘘でしょ、命かけて働いたらアウト。


それを期待する時点で人権侵害だよ。
    • good
    • 3

経営者と労働者の立場が違うから、前者が「命をかけて働いていない」と嘆くのも当然だし、後者が「残業したくない」と考えるのも当然でしょう。


立場が違うから、仕事に対するスタンスが違っても当たり前のことです。

がんばって命かけて働いて売上・利益が上がったとき、前者なら大金を得て大富豪になれますが、後者は、ちょっとボーナス等が増えて、もしかしたら、ちょっぴり昇進・昇給して終わり・・。

米国で事業で大成功したベンチャー企業(マイクロソフトやアップルとか、そこまで有名じゃあないいろんな会社)の場合、経営者が富豪になったのは当然として、そこで働いていた社員も会社の株を持っていたので、大金持ちになっています。
日本の会社は、頑張って働いて売上・利益を上げても、社員は米国のような恩恵を受けられません。
まして派遣社員で働いていたら、その会社に属していないのだから、頑張って働いても、1円の恩恵も受けることができないからね。

経営者ではないのだから、経営者視点を持つこと、自己研鑽することは良いけれど、経営者とまったく同じように働く必要は無いし、そうじゃあないことで後ろめたい気持ちを持つ必要もないと思います。

P.S.
日本の「会社法」では、「社員」は株主などの出資者のことを意味します。
「従業員」とは、単に会社で働く者のことを意味しています。
日本の社員は「従業員」を意味しています。
    • good
    • 1

「最近の若者は」



コレは、いつの時代でも、傲慢な中高年が発する言葉で、言ってはならない言葉です。。。

僕も、若かりし頃、よく、言われたり、聞いたりしてました。。。

未経験で無知な若者の言動に、自分の過去を擦り合わせ、もどかしく、つい、口にしてしまう、言ってはならない言葉。。。

「「常に経営者の視点に立って考え、どうすればお客様のためになり会社の利益につながるかを考え常に行動しろ。」」

う~ん、常に、他者の視点・立場に立って、自分だったら等と考えず、もしかしたら自分も同じかもという考えで行動しなさい!という事かもしれません。。。

コレに共感・同意出来ないと、人付き合いも、仕事も上手くいかず、トラブルになりやすいという、当たり前の事ですが。。。

「休日も自己研鑽に励むよう言われています。」

休日は、仕事効率を高めるため、リフレッシュに努める。。。

仕事と遊びのメリハリをつける。。。

「私が経営者視点に立った考え方ができていない証拠でしょうか?」

誰でも、経営の経験が無ければ、経営者の立場の考えになれませんよ。。。

経営に携わったり、社長の愚痴聞いたりすれば、何となく分かるけど。。。

というのが、僕の考えです。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A