アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、人に気を遣いすぎる人は『人に合わせすぎ』などと指摘されているのですが、しかし、とくに日本では、少し主張をするだけで『自己主張が強い人』『自分勝手』『押し付け』『空気が読めない』とされ嫌われるなど、矛盾のようなものを感じてしまいます。この難しい問題を、どう解けば良いのでしょうか。

優しくても舐められ、意見を言えば反感を持たれる。それなら『適度にバランス良く』ということなのかもしれないですが、その『適度』というのにも基準は曖昧で正解はないし、そこまでして意識しないといけない時点でもう、人に合わせようとしていることにもなってしまうし…それならやっぱりなにも意識せずに動けば良いのでは?となりますが、それをするとやはり『変な人』や『無神経な人』や『空気が読めない人』などと否定的な目で見られる、という風にスタート地点に戻り、ここからまた繰り返し延々とループ…


わたしの場合は『人に合わせたい』というよりも、『絶対的な正義』に忠実でありたいがゆえに、どうしてもこういう複雑なことが迷路のようになります。逆に『絶対的な正しさ』が明確に存在し、『それが一体何なのか』がわかりさえすれば、それが例え全ての人と相反していようとも確固たる自信をもっと持てるのですが……
『正しいことなんて世の中には存在しない』ともよく言われている通りで、それも分かってはいるのですが、それならなぜ人は、それぞれの個性を尊重できず争い、軽蔑したり反感を抱いたりするのか?と疑問で。

それについての答えとして、『人がそれぞれ違うからこそであり、それもまた個性だ』『個性があるからこそ争いも起こる』というものがありましたが、ここから次の問題が難しくて進めないです。
また、とくに日本では『和』を尊重しているのに個性を重んじず衝突も多く、また、和を尊重するため『均等』『同化』などを理想として『出る杭は打たれる』のに、個々が争い対立し、その対立には『個性の証である』とするというのも…なんだかややこしく感じ。


わたしのような、曖昧なことが苦手で白黒思考になる性質の人間からすると、特に全てが難しく感じてしまいます(いつしか、こういった社会で生きていて物心が明確について意識し出した辺りから、普段は何かに悩んだりネガティブになることもあまりない反面、こういう大きな規模の曖昧な物事には様々な疑問を感じやすくなり哲学的?なことを考えるクセもついてしまっていたりするほどなのですが、その哲学的な思考自体も日本社会ではあまり一般的ではないようなので、それと関係があるかはわからないですが、もうややこしくて…)

これは余談になりますが、白黒思考で物事を決めつけたりレッテル貼りをする人は幼児期に親から決めつけられた人です←こういう記事も見たことがあるのですが、この書き込みをしている人が一番決めつけやレッテル貼りをしているのでは?と、また矛盾のようなものを感じたり…
他にも、ここにまだまだ書ききれないほどに疑問や矛盾を感じた例がたくさんあります。
こういった難しい問題を一体どうして解けば良いのか、ぜひ助言など頂けると幸いですm(*_ _)m長文駄文で失礼しました。

質問者からの補足コメント

  • ついクセで、途中から冒頭と脱線してしまっていますが、相談内容は、『質問本文に書いてあるような複雑な物事が存在している世の中で、どのようにして生きて、どのようにして問題を解くのが賢明か』というものになりますm(*_ _)m

      補足日時:2023/12/12 20:09

A 回答 (5件)

No.6です。



>中国由来のものって本当に多いんですね…!

法華経も一番有名なのは、鳩摩羅什訳のものです。
中国:ウイグルの出身とされている人物です。
西暦300年~400年くらいの方です。

もともと仏教はインドからインド・パキスタンの北西部あたりを通って中国に入ってきています。そこから浙江省にある天台山で中国天台宗が始まります。

中国:唐の時代に最澄が中国に渡り、天台の教義を学び、日本に帰って比叡山に延暦寺を開き日本天台宗を開宗するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々にあるのですね!文化や歴史的なもので、かなり中国や中国人の関わりや、それらの影響があるんだなあと、改めて感じました!

お礼日時:2023/12/14 11:14

No.5です。



この『十界論』は仏教の法華経の中にある論理です。
また、この十界論をさらに展開した『一念三千法門』という論理があるのですが、これは中国天台宗の開祖:天台大師(智顗)が表したもので、日本の天台宗に伝わっている物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足をありがとうございます!中国…なるほどです。わたしは中国人なのですが、知識に偏りがあるせいか全く知らなかったです…汗
ただ、中国由来のものって本当に多いんですね…!

お礼日時:2023/12/14 10:09

慈悲の心が大事です。



真心を素直に受け取れない人は、いつかどこかで損をします。


人の心(生命状態)を学び、対処しましょう。



参考:【十界】

・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。
⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。
⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。
⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁覚界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。
⇒声聞、縁覚二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なことを具体的に教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m

哲学的、そして宗教的観点から見ての理解を得られて、おかげでとても参考になりました。
わたしのために、このようなことを教えて頂いて、改めまして、ありがとうございました…!

お礼日時:2023/12/14 08:43

よく、人に気を遣いすぎる人は『人に合わせすぎ』などと指摘されているのですが、しかし、とくに日本では、少し主張をするだけで『自己主張が強い人』『自分勝手』『押し付け』『空気が読めない』とされ嫌われるなど、矛盾のようなものを感じてしまいます。

この難しい問題を、どう解けば良いのでしょうか。
 ↑
御指摘の通りで、結局は中庸、つまり
バランスの問題でしょう。



優しくても舐められ、意見を言えば反感を持たれる。それなら『適度にバランス良く』ということなのかもしれないですが、その『適度』というのにも基準は曖昧で正解はないし、そこまでして意識しないといけない時点でもう、人に合わせようとしていることにもなってしまうし…それならやっぱりなにも意識せずに動けば良いのでは?となりますが、それをするとやはり『変な人』や『無神経な人』や『空気が読めない人』などと否定的な目で見られる、という風にスタート地点に戻り、ここからまた繰り返し延々とループ…
 ↑
その「適度」を知るために、幼い時は家族で
学校では友人や教師相手に練習し
そうやって社会に出て行くのです。



わたしの場合は『人に合わせたい』というよりも、『絶対的な正義』に忠実でありたいがゆえに、どうしてもこういう複雑なことが迷路のようになります。逆に『絶対的な正しさ』が明確に存在し、『それが一体何なのか』がわかりさえすれば、それが例え全ての人と相反していようとも確固たる自信をもっと持てるのですが……
 ↑
それは欧米キリスト教圏の手法ですね。
神の教えは絶対なんだから、それに従っていれば良く
他人にどう思われようと構わない。
こういう考えになるわけです。



『正しいことなんて世の中には存在しない』ともよく言われている通りで、それも分かってはいるのですが、それならなぜ人は、それぞれの個性を尊重できず争い、軽蔑したり反感を抱いたりするのか?と疑問で。
  ↑
絶対的正義が存在するかは、欧米人が
数百年議論し続けています。
未だに結論は出ていませんが、ロールズの
正義論が有力です。



それについての答えとして、『人がそれぞれ違うからこそであり、それもまた個性だ』『個性があるからこそ争いも起こる』というものがありましたが、ここから次の問題が難しくて進めないです。
また、とくに日本では『和』を尊重しているのに個性を重んじず衝突も多く、また、和を尊重するため『均等』『同化』などを理想として『出る杭は打たれる』のに、個々が争い対立し、その対立には『個性の証である』とするというのも…なんだかややこしく感じ。
  ↑
日本は、和を以て貴しとなすの国ですからね。
これがあるので、犯罪が少ないのです。

犯罪統計によると、スウェーデン国内では、
2020年に約157万件の犯罪が報告されています。
2020年の日本の犯罪件数は約92万件(犯罪白書)であり、
人口規模(日本:約1億2000万人、スウェーデン:約1000万人)
で比較すると、スウェーデンでは非常に多くの犯罪が発生しています。
外務省

フィンランド統計局の発表によれば、
2021年のフィンランド国内全体の刑法犯認知件数は約47万件であり、
人口10万人当たりの刑法犯認知件数は日本
(約57万件(2021年度))の約20倍に上ります
(フィンランドの人口は約550万人)。

一般的にドイツは、ヨーロッパの中では比較的安全な国とのイメージを持たれています。 しかしながら、ドイツ連邦警察の発表によれば、2021年のドイツ国内全体の犯罪発生件数は約505万件であり、人口10万人当たりの犯罪発生件数は日本の約10倍に上ります(ドイツの人口は約8,300万人)。




相談内容は、『質問本文に書いてあるような複雑な物事が存在している世の中で、どのようにして生きて、どのようにして問題を解くのが賢明か』というものになりますm(*_ _)m
 ↑
試行錯誤しながら練習していけば
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に掻い摘むようにわかりやすく教えて頂いて、ありがとうございますm(_ _)m

こういう行動はなぜするのか?それに正当性はあるのか?などと異論を持つこともよくあるけど、わたしはまだまだ未熟なので偉そうなことも言えず、、やはり経験は大切なんですね。イヤな経験は避けようとして、負になるものへの意味や価値も見い出せないのですが、それらも含めて経験することで、自分なりに極めたり、物事の結論が見えてくるようになるのかもしれないです。
また、ロールズの正義論について調べましたが、わたしの見た範囲の意見で言うと、彼の思想にとても共感できました。

わたしは公平を重視し理不尽が苦手なタイプで、公平であるためには優位な者が無力な者に力を分け与えることで均等を保てる、人は皆、自由であるべきで、それが幸福であり、誰かが傷ついてはいけない、そのためには、それを保てる限りの最善は尽くし、それら以外の苦労はないほうが良い…という思想なので、彼の正義論を知れて共感でき、自分の思想がどういったものなのかを改めて知れ、そして新しい知識を得られて嬉しく思います。素敵な機会を頂き、ありがとうございました!これからも自分なりに精進して行きたいと思います。

お礼日時:2023/12/14 08:40

その答えとして「人がそれぞれ違う」が正解で


生まれも育ちも違うので当然考えかたも違って
くるので自分はこう思うで相手に押し付けたり
ムキになって主張する必要もないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)mなるほど…なかなか難しいですね…そのバランスが(汗)

自分で押し付けているわけではないことが押し付けと捉える人もいて、逆に相手は押し付けている意図がある場合もない場合でも、こちらからするとこれは押し付けじゃないのかなと感じてしまうこともあったり…それ自体も個々の捉え方となるのかもしれないですが、ここからまたスタート地点に戻り、ややこしくてこんがらがってしまい(汗)

他の方の回答も参考に、自分なりに模索してみようと思いますm(_ _)m

お礼日時:2023/12/14 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A