アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

慶応大・法の問題です。


Living on the 92nd floor, he had his floor raised fifteen centimeters or six inches so that, at 1004 feet above the ground, he can be the 'highest living' person in the world.


副詞節のcanが過去形ではありません。なぜ時制が一致していないのでしょうか。ただの誤植でしょうか。

A 回答 (4件)

時制の一致の説明、さらには主節、従属節の定義は簡単ではありません。

ネットでも調べてみましたがいずれも説明は長く読んだらすぐ分かるというようなものはなさそうです。

時制の一致が問題となる文の主節、従属節の基本を簡単な文でもう一度説明します。

I know that he is 18 years old. (私は彼が18才であることを知っている)
この文で I know that (私は知っている)が主節、he is 18 years old(彼は18才である)が従属節です。大きな文(主節)のなかに入っている小さい文(従属節)という構造です。

時制の一致とはこのような形の文で主節の動詞が過去となる場合従属節も合わせて過去なるというルールです。
I knew that he was 18 years old. (私は彼が18才であるのことを知っていた) 注意すべきは従属節において日本語のほうは「18才である」のように現在形のままですが、英語のほうは主節のknew に合わせ he was と過去形になっていることです。

主節の動詞が say, tell などの場合にも時制の一致が起こります。例外もあり簡単ではありませんが、よく勉強してマスターされるよう期待します。
    • good
    • 0

自信ないけど・・・ この場合の so that って、


15センチって言うか、6インチって言うか・・「そんなやつ」だと思います。0.5フィートでも良いし、5寸でも1/2尺でも。
    • good
    • 0

he can be・・・が主文だからじゃないでしょうか。


で、過去形のは過去の事実を説明する従文。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

文中のso that節は、目的ではなく結果を意味するのでしょうか。

「部屋の床を高くした結果、彼は世界一高い場所に住む人間かもしれない」

お礼日時:2023/12/21 02:12

英語の時制の一致とは主節と従属節では時制が一致するという原則ですが、ご質問の文の前の文「he had his floor raised fifteen centimeters or six inches」と後ろの文 「at 1004 feet above the ground, he can be the 'highest living' person in the world」は主節と従属節の関係にはありません。



英語の時制の一致についての詳しい説明はネットで簡単に見つかるので詳細はそちらに譲るとして、日本語には時制の一致というのがないのでわかり易いように簡単に考え方だけ説明します。日本語で例えば「かれは子供時代に野球選手になりたいと思った」と言えます、「なりたい」のところは「なりたかった」という過去形にはなっていません。しかし、英語では When he was a child, he thought he wants to become a baseball player. とは言いません。he wants to become ではなく he thought のthought (過去形)に合わせて必ず he wanted to become a baseball player になります。これが時制の一致です。

貴方のご質問に戻って説明しますが、「彼が床15cm嵩上げした」のは過去ですが、「世界で一番高いところに住んでいるは今もそう」ので現在形になっています。he could be ... となっていれば「当時は世界で一番高いところに住んでいたが、今はそうではない」ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細に教えていただき誠にありがとうございます。

このso that節は目的を意味するものだと思っていました。そして、「世界一高い場所に住む人間になるために、部屋の床を高くした」と解釈しました。

しかし、そうではなく、so that節は結果を意味するものであり、「部屋の床を高くした結果、彼は世界一高い場所に住む人間になったかもしれない」
という解釈になるのでしょうか。

そうすれば、質問に挙げた時制の不一致も腑に落ちます。

お礼日時:2023/12/21 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A