dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「自分ができたんだからあなたも出来るはずだ」とか「自分がこれだけ努力したんだから貴方も努力しなさい」みたいなことって人間つい思ってしまいますよね。普通に考えたらそんなのおかしいんですが、その時は本気でそう思ってしまいますよね。
こう思ってしまうのは何故なのでしょうか。相手への無意識な見下しがあるのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

自分と比較してしまうので見下しではなく理解できない


とか受け入れられないのでそうなってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 理解するにはどうしたらいいのでしょま

お礼日時:2023/12/24 17:07

資格試験も同じですが能力+努力で合否が決まります。


自分は受かり何回も落ちる人を見て努力が足りないと
思ってしまいますが実は能力(スタートライン)が違う
ような気もします。

私は、中学時代に100mを普通に走り13秒切って
ましたがそれが普通で遅い人が理解できなし遅い人は
いくら練習しても限界があると思います。
    • good
    • 3

人には向き、不向きがあるからね。

それだけのこと。

>こう思ってしまうのは何故なのでしょうか。

観察能力が乏しいから。こういうのは、幼児の頃に習得すべきだけど、結構根性論がはびこっているから、それを上書きされる。でも、中学を卒業する頃には、こういう単純なことは習得すべき。

という具合に、「自分ができたんだからあなたも出来るはずだ」と言っている私がいますね。

でも「人には向き、不向きがある」程度のことを理解できないのは酷いレベルだなと思うことさえ否定すると、出てくる結論は「ホモサピエンスには認知能力が欠如しているから」としかいえなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故怒っているのですか?

お礼日時:2023/12/24 13:41

心が貧しいんだと思います。

最近よく揶揄される「自己承認欲求の塊」というところでは。
他人が自分と同じ手段を取らないことを、自分への否定だと思ってしまう。自分と同じにして初めて、自分が認められたと実感出来る。

特に日本女性に多いです。例えば「子供のお弁当にこんなもの持たせるなんて」はつまり「私は子供の為に努力して難しい弁当を毎日やり遂げてるの。そのやり方以外は許しません」ってことです。こんなに他人のプライベートや家庭に口出ししたがる女性は、私は少なくとも欧米人で見たことありません。
これまた最近のトレンドの言葉ですが「ダイバーシティ」と相反する姿勢だと思います。これを到底理解出来てない女性は日本には多そうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんでそう思うのでしょうか。「多くの人は凡人だけど自分は才能あるからすごい成果を出せるんだ」これでいいじゃないですか

お礼日時:2023/12/24 12:03

自分の本来の能力を低く見積もっていて、努力してここまで到達したとか、そう思っている人は「他人もやれば出来るはず」と思いがちな気がします



逆に自分は才能に溢れていると思う人は「あなたには無理でしょうから他の方法を考えましょう」とか、そもそも考える仕事をさせない、労力を代わりにこなす道具として人を使うとか、そういう風に対応することが多い気がします

あくまでも印象での話ですけどね

ちなみに「自分がこれだけ努力したんだから貴方も努力しなさい」は、言い換えれば「できもしないのに学ぶ姿勢もないのか」「それが出来ないのなら、この会社があなたを雇っておく必要性はどこにあるのか?」って言われているのと同じ、まぁそりゃそうだよね、っていう風には思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> ちなみに「自分がこれだけ努力したんだから貴方も努力しなさい」は、言い換えれば「できもしないのに学ぶ姿勢もないのか」「それが出来ないのなら、この会社があなたを雇っておく必要性はどこにあるのか?」って言われているのと同じ、まぁそりゃそうだよね、っていう風には思います
ここはどう言うことですか?なぜ貴方と同じほどの努力をする必要があると思うのですか?

お礼日時:2023/12/24 12:01

見下しじゃなく励ましだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで励ましになると思っているのならやはり見下しではないですか

お礼日時:2023/12/24 12:00

自分と他人が同じ中身の人間で、スタートラインも人生の価値観も全く同じだとだと心の底で誤解をしているからです。


あと自分のして来たことが正しかったと思いたい気持ちや、自分がコントロールできる因果で結果について全てを説明し安心したいという心理があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> あと自分のして来たことが正しかったと思いたい気持ちや、自分がコントロールできる因果で結果について全てを説明し安心したいという心理があります。
納得しました。確かに何故成功したのか分からない。よりはじぶんの力で成功に導いた の方が嬉しいですよね

お礼日時:2023/12/24 11:57

魂みな兄弟


創造主から生まれた
元は一つの魂が分裂してきたから
無意識からくる
意識だったりして、、なんちゃって。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A