アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素人が描いた漫画を読んでいる時、内容が特に頭に入ってくるわけでもなく淡々と各コマを「見せられている」と感じがする時があります。絵が下手なわけでもなく、コマ割りやフォントが単調なわけでもありません。逆に絵が下手でも、この話は引き込まれたな〜!と思うような漫画もあります。
この差は一体何でしょうか?ストーリーの面白さも勿論あるとは思いますが、1話分を構成する印象の差がいったいどこから来るのか、気になっています。
皆様のご見解をお聞かせください。

A 回答 (3件)

>読者の印象に強く残る表現と、残らない表現の差はどこにありますか?


原作漫画は未読ですが、アニメの呪術廻戦の渋谷事変を見終わった感想として。
庵野秀明はエヴァやシン・ゴジラ、押井守はパレトイバー2や攻殻機動隊、大友克洋はAKIRA、宮崎駿はOn Your Markで東京の壊し方を描けているのに、
呪術廻戦はあれだけの作画を用意しても、作品として消費されるだけの格下キャラアニメなんだなぁと残念に感じてしまいました。

今年1年間で一番ネットで印象に残った書き込みは
「正直な話をすると、ハンターハンターという蟹を食べられないから、呪術廻戦というカニカマを食べている状況ではある」
https://twitter.com/tenma_dalai/status/148410469 …

ものすごく核心をついていて、もうたまにしか食卓に上らない思い出の蟹と、毎週味わえる極上カニカマのどっちが美味しいのか。とても考えさせられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
東京の壊し方、これはすごく納得が行きます。キャラクターの面白さ、展開の面白さはもちろん大切ですが、それを取り巻く環境に説明がなかったり、非現実の中の現実が見えてこないと、どこか遠い話のように思えてしまう様に思います。その点シン・ゴジラなどは日常の中に起こりそうな要素を所々残しており、没入感がありましたね。
少年漫画に関しては、展開にパターンが見えてくる様になったなと感じます。それでも1話が面白かった物や、1話は普通だったけど盛り上げが良かった物、ずっと面白かったけど終わりで拍子抜けしたものなど様々あった様に思います。キャラクターの生死や話数、期待値も問題かもしれませんね。
1話分の構成はどうしたら没入しやすいのか、再度考えてみます。

お礼日時:2023/12/30 09:28

コマ割り


登場人物
背景
表情
ポーズ
アングル
演出
盛り上げ
・・・

個別の作品については、実物を見ないと分からない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
全ての要素が噛み合っていないとちぐはぐに見えるのかもしれませんね。

お礼日時:2023/12/29 23:24

面白さには理由がある。


面白い漫画は、面白さを言語化して説明できる部分が、作者が意図的に盛り込んだ面白さであり、
面白さが説明できない凡庸な作品は、作者が意識して描いていない惰性で描いた部分。
テンポやセンスは理論が身についた積重ねであり、学のない偶然には生まれないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
面白さは説明できる、確かに見た後に語り合うことができる作品は入念に展開を組まれた良作であると思いました。それをどうやったら引き込まれるように漫画という表現に落とし込めるのか?読者の印象に強く残る表現と、残らない表現の差はどこにありますか?

お礼日時:2023/12/29 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A