プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は、原付(ライブDioZX)を購入したのですが、
今まで原付に乗ったことが無いので運転方法が、わかりません。
エンジンの始動方法からアクセル・ブレーキなど、
初歩的なことから教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (7件)

原付に限らず、二輪車は「前ブレーキ(右手)を強め、後ブレーキ(左手)を前より弱めに、同時にかける」ことが基本です。

二輪の教習所では「前7:後3」の割合でかけるように教えてもらいました
なぜなら、ブレーキをかけると、フロントフォーク(前輪を挟んでる棒みたいなもの)のサスペンションが沈みます。これはバイクの荷重が前よりに移ったことを意味します。
このときリアタイヤは、走行時より荷重が抜けるので、このときにリアブレーキを強くかけようものなら、タイヤがロックして最悪転倒、事故につながります。
カーブを曲がる時は、カーブに入る前に減速。
カーブを曲がる時には逆に徐々に加速して、後輪に荷重をかける感じで曲がります。
30km/h制限と二段階右折にも注意してください。
あと、盗難にも・・・。

DioZXだとおそらく2ストロークエンジンだと思うので、定期的にエンジンオイルを「補充」しなければなりません。わからないうちは、スピードメータの「OIL」というマークが光ったらバイク屋に行って「オイル入れて!」といえば入れてくれます。コレを怠るとエンジンが焼きつき、数万円の出費になります。
4ストロークの場合はオイルは「交換」になります。

>>自分にもプライドがありますんで、できれば教えてもらいたくないです。
気持ちはわからなくも無いです。しかし自分は、過去にこのプライドのせいで4ストにはオイル交換が必要だということを知らず、エンジンを焼きつかせ8万円の出費をしたことがあります。誰でも最初は初心者。無知は恥ではありません。知っておくべきことを知ろうととしないことが恥ずべきこと。
ここに質問することができたのですから、同じような感覚でバイク屋でも質問すればいいんです。
頑張ってください。
    • good
    • 24

>普通自動車の免許なので、原付講習は受けて無いです。



あれ?僕の時はあったけど。(もう10数年前)
それは置いといて。
メーターの中にガソリンの残量計があると思います。赤のゾーンに入ったらすぐに給油してください。エンストすると大変です。(車よりはましだけど)
あとハンドルロックは掛けましょう。(エンジンのキーを一番右に回します。ハンドルは左に切った状態で。)
最近は盗難が多いのでU字ロックとかを付ける事をお勧めします。(自分も盗難に遭ってしまいました。)
    • good
    • 16

エンジンの始動


原付のスタンドを倒し、乗車してから始動してください。
初心者の場合、乗車しないで始動すると、アクセルを開けてしまって原付が飛び出す事があります。
自動車と違ってエンジンのかかりが悪かったり、始動後にアイドリングが安定せずエンジンが止まってしまう事がありますが、良くあることですので再始動してください。
何度も再始動すると、プラグがかぶってしまったり、バッテリーがかなり消耗するので、数回始動してもダメな時は、1~2分後に再始動してください。

アクセルは、ゆっくり開けてください。
急にあけると原付が飛び出す事があります。
自宅の前などで、10キロ20キロの速度でブレーキをかけてみて、ブレーキの効き方を体で覚えてください。
どれぐらい握ればどれぐらい効くのか、また、どれぐらいの速度ではどれぐらいの距離を停止に要するのか、家の前など、交通量のほとんど無い場所で試しておきましょう。

ウインカーは車と違って、右左折後に自動的に消えません。
右ウインカーは右に、左ウインカーは左に、つまみを倒すと点滅します。
右左折後は手動で消します。
DIOですと、消し方はプッシュ式だと思いますから、ウインカーのつまみを押してください。

おそらくヘッドライトは常時点灯式なので、多分消えません。
原付は車体が小さく発見されにくいので、常時点灯の方が安全です。

エンジンは目的地に着いたら、乗車したまま切ります。
原付はハンドルがそのままアクセルですから、エンジンがかかったまま手で押すのは、あまりお勧めできません。
下手をすると、始動時同様、原付が飛び出す事もあります。

給油は、車のような給油口を開けるレバーが無いので、ガソリンスタンドではエンジン停止後に鍵を店員に渡してください。
その鍵が給油口のカバーの鍵でもあるのです。

制限速度は30キロです。
2人乗りはできません。

しかし、制限速度40キロの道を車が40キロで走っているかというと、60キロ前後で流れているのが実情ですから、原付も30キロで走る人はあまりいません。
しかしながら、この場では制限速度で走行する事をお勧めいたします。

修理については、本格的なバイク屋さんでもいいですが、原付が置いてある自転車屋さんでも対応しています。
むしろ、本格バイクばかり置いてある店で「自転車屋さんで見てもらったほうがいいですよ。ウチは小さいのはあまり診ていませんから」といわれたことがあります。
    • good
    • 20

原付講習・・・そんなんありましたっけ?教習所ではなかったなぁ(私の記憶では技能はない 学科はある・・・かな)



普通自動車免許は持ってるということで話を進めます。
本読んでも解りずらいと思います。買ったお店で聞くべきです。絶対教えてくれます。

事故には気をつけてください。ヘルメットはフルフェイスかジェット、手袋、長袖は忘れずに。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

買った店に聞くのが一番だということは、わかっているんですが、
自分にもプライドがありますんで、できれば教えてもらいたくないです。
でも、とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/06 00:34

 取扱説明書はある?


 あれば一つ一つ確認しながら読んだ方が良いです。
 運転の方法だけでなく、ガソリンの給油口の位置、オイルの補給方法など有用なことがコンパクトにまとめられているから。

この回答への補足

中古を購入したので、多分ついていないと思います。

補足日時:2005/05/06 00:20
    • good
    • 8
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/06 00:35

ます、エンジンの始動は、ブレーキを握りながら、右ハンドルの下にあるボタンを押します。


アクセルは右側のハンドルを手前にひねります。ひねり具合でスピードが変わります。
ブレーキは自転車と一緒です。

ところで、購入したからには免許持ってるんでしょうね。普通免許で自動車しか運転したことないとかですか?一瞬不自然な質問だと思いましたが、そういうことですか?
    • good
    • 11
この回答へのお礼

もちろん免許持っています。普通自動車の免許です。
丁寧な解説とても、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/06 00:31

免許取る時の「原付講習」を忘れたって事?


運転方法書いてもいいけど、免許持ってない未成年も見てるかもしれないから
買ったバイク屋か、GSに行った時に教えて貰ったら?

この回答への補足

普通自動車の免許なので、原付講習は受けて無いです。

補足日時:2005/05/06 00:21
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!