dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【問題】
質量の無視できるばね定数kのばねがある。このばねを質量mの台車Aと質量3mの台車Bの間にxだけ縮めてはさみ,糸でつないでおく。台車が静止している状態で糸を焼き切ったときの,ばねが自然長になったときのAとBの速度の大きさと向きを求めよ。

【質問】

衝突・分裂の際にはエネルギーが保存されるから
エネルギー保存則より

1/2kx^2=1/2mvA^2 +1/2mvB^2 ー ①

運動量保存(省略) ー ②

をとって①②を連立する流れになるわけですが,①の時に 

1\2kx^2+1\2kx^2 = にならないのはどうしてですか?

今までは
物体一つに対してエネルギー保存則をとっていたので,

kx^2=mvA^2 ー ①' kx^2=3mvB^2 ー ②'

としてしまいました。①の式は物体を一体として見ているということでしょうか?なぜ①の式になるのかよくわからないので,詳しく教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

もともとバネは1/2kx^2の弾性エネルギしか持ってないから


それが自然長に戻ったら両端の物体に弾性エネルギーを運動エネルギの形でわけあたえると考えるのがエネルギー保存則から自然です。
だから
1/2kx^2=2物体の運動エネルギーの和 
になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、本当にわかりやすくて助かりました♪
ありがとうございました!

お礼日時:2024/01/09 22:11

バネの力による位置エネルギーは


変形したバネ自身に蓄えられる
と言う見方をすると良いでしょう
すると、糸が切れる前は
エネルギーを持っているのは
縮んだバネ一個のみですから
AのエネルギーとBのエネルギーと
バネ一個に蓄えられるエネルギーの和は
0+0+1/2Kx²…(左辺)
となるのが、容易に分かると思います

そして、糸が切れた後、バネが自然長になったときのAとBとバネ一個のエネルギーの和が右辺です
    • good
    • 1

>①の式は物体を一体として見ているということでしょうか?



そうですよ。
そうでなければ「保存」という概念が使えません。

>kx^2=mvA^2 ー ①' kx^2=3mvB^2 ー ②'

それは
①':Aという物体だけで一体
②':Bという物体だけで一体
のものが別々にあったということですよね。

①は「Aという物体とBという物体とで一体」ということです。
なので「ばねの弾性エネルギー(そのときAもBも静止)」と「Aの運動エネルギーとBの運動エネルギーの合計(そのときばねは自然長)」との間で「エネルギーが保存」されるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A