プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

炒の「ソウ」と「ショウ」という音読みは現代日本語で使われますか。そうだとその音読みが使われている言葉を教えていただければ幸いです。

A 回答 (6件)

炒飯:チャーハン


炒める:イタめる

上が音
下が訓

NO5さんのいうのは専門的で、凡人は使用しない人多いという感じね。

凡人が使うのは
今挙げた物かなあ。
何か花より団子になったかな。
    • good
    • 0

日本酒の酒造用語に「焙炒造り(ばいしょうづくり)」というのがあります。


220~230℃の熱風で米を炒る方法。一般的には上記で蒸す方法。

宝酒造・佳撰松竹梅『焙炒造り』
https://www.takarashuzo.co.jp/tkr-shohin/cmn_p_d …


醤油の製造工程で麦を炒ることを「炒熬(しゃごう)」というそうです。
https://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/sm-sho …
https://www.matsunaka.co.jp/production/

「煎る/炒る/熬る」はどれも「いる」という読みで近い意味ですね。
製塩業では「煎熬(せんごう)」という言葉があります。

----------

【炒】 
呉音:ショウ(セウ)、漢音:ソウ(サウ)、中国音:チャオ
訓:いためる・いる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/02/02 21:10

「ショウ」という音読みについてはよく分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/02 21:10

俳句季語辞典によると、「蒸炒(じょうそう)」というのが夏の季語らしいですよ。

漢字の意味から見るとムシムシとしているうえに鉄板の上で炒められる感じですかね。日本の夏はいかにもそういう感じです。
https://ouchidehaiku.com/contents/357640
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/02/02 21:10

使われないと思う。


炒って常用漢字にも含まれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/02 21:10

音読みはそうですが、この字を使用している単語って「炒飯」ぐらいしかないです。

でもこれって「ソウ」でも「ショウ」でもないです。

訓読みでは「炒める」とか使用しますけれどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A