dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンを、ああいう人生なりたくないと思ってしまうのは、失礼でしょうか?

A 回答 (9件)

誰しも、ああはなりたくないと思う人間はいます。


本人に直接伝えるわけでなければ思うのは自由なので、失礼には当たりません。
    • good
    • 1

失礼ではないと思いますよ。

    • good
    • 0

失礼でしょうね。


起業してるとか、手堅く自営業してるとかの人に言われるならともかく、貴方には言われたくないでしょう。
    • good
    • 0

失礼です。

会社員のほとんどがサラリーマンです。
    • good
    • 0

失礼では無いですよ!思う事は自由です。


それを相手に言ったら失礼になるのであって、別に言わなければ何を思おうが自由です!
自分もサラリーマンみたいな人生は無理!って思うタイプですが、同時に安定して家族や子供を守る為に必死に我慢してるのはかっこいいな!って思ったりもします!自分は無理ですけど!サラリーマン以外は、かなり収入も波があったりしますからね!めちゃ儲かる時もあれば、毎月収入ゼロで死にそうになる時もあります。サラリーマンってこの世で1番安定した収入を得られる職業ですから、家族を養う事が目的ならサラリーマンや公務員ってかなり賢い選択ですよね!ただ、やっぱり人生楽しく、刺激的に、自分の自由に生きていくならサラリーマンは絶対嫌ですけどね!
    • good
    • 0

コーヒーは嫌いでも、紅茶は好きっていう方がいます。


「サラリーマン」っていう言葉をどういう意味で使うか?でしょう。

白いワイシャツ、背広姿のサラリーマンの意味で、作業着姿の工場で働く工員を意味しないっていう場合があります。
あるいは、会社に雇われて9時~5時で働くような方の意味で、対極としては、自営業、フリーランスっていう場合もあるでしょうね。

まあ、「それってあなたの感想ですよね」ってことで、どちらであっても、その感想について、他人に同意を求める、あるいは同意を強制しないのであれば、失礼ではないと思います。
    • good
    • 0

別にかまいませんし、思うのは自由です。


一般的に成功したと言われてる人でも、自分もそうなりたいかどうかは別問題ですから。

サラリーマンではない人生を選択して、それで上手くいってるなら何よりです。
サラリーマンではない人生を選択して、サラリーマン以上に問題を抱えてるのだとしたら情けない限りですが。
    • good
    • 0

思うのは自由です。


ですが、どこに行っても基本的にリーマンだよ。
    • good
    • 0

それは個人の考えなのですから失礼じゃないと思います。

若気の至りと言いますかそう言うイキった時代って誰でもあると思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A