プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ご神体とかが安置されているのでしょうか?

A 回答 (5件)

安置しているご神体とかが実在しているかは、わかっていないです。


wikiには、次のように記載されたママです。
(御神体の入れ物)である桶代があるだけのようです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伊勢神宮の八咫鏡
天照大御神の「御神体」としての「八咫鏡」は神宮の内宮に奉安されている。
神道五部書や類聚神祗本源等によれば、この「八咫鏡」の見分記録には「八頭花崎八葉形也」、「八葉中有方円五位象、是天照大神御霊鏡座也」とある。この「八咫鏡」は、明治初年に明治天皇が天覧した後、あらためて内宮の奥深くに奉納安置されたことになっている。
この「神宮の八咫鏡」の「最初の姿と大きさ」は、考古学者原田大六によれば、福岡県糸島市にある「平原遺跡出土の大型内行花文鏡(内行花文八葉鏡)と、同じ形状で同じ大きさのものではなかったか」と考察して、それを著書に記している。これは『延喜式』伊勢大神宮式、『皇太神宮儀式帳』において、鏡を入れる桶代の内径が「一尺六寸三分」(約49cm)としており、46.5cmの大型内行花文鏡を納めるにはちょうど良い大きさであることから。原田によれば「御鎮座伝記を読み解いてみると、約三回ほど内宮の火災があり、このいずれかに焼失してしまい(一度だけとは限らないかも、とも)、その時に新たに作り直された八咫鏡は、現在に残る桶代(御神体の入れ物)の大きさから推定して、直径46.5cmの大きさではなくなっている」という。また、「図象も実際に見て模写するべくもないであろうから、これも変化しているだろう」という。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB …
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伊勢神宮のサイトでは、「ご神体は三種の神器の一つである八咫鏡」という表記はあっても、それが存在するという記載でも、安置しているという記載でもないです。
https://www.isejingu.or.jp/first/beginner.html


「ご神体は三種の神器の一つである八咫鏡が、ご神体として存在していたときが遠い昔にあった」と書くのは、ためらうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス。

お礼日時:2024/02/23 07:15

まーご神体というか、ただの依り代で神様そのものではないって感じらしいです。


お守りなんかも、何重にも布などでラップされてて、中身は何でもない紙切れ1枚であっても、それは依り代で神様ではないってのと同じようなものw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/23 07:15

神宮 (伊勢神宮)



●皇大神宮(内宮)
 正宮  皇大神宮 (こうたいじんぐう)
 御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 御鎮座 垂仁天皇26年
 https://www.isejingu.or.jp/about/naiku/shogu.html
GoogleMap
 https://www.google.co.jp/maps/@34.4549255,136.72 …


●豊受大神宮(外宮)
 正宮  豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
 御祭神 豊受大御神(とようけのおおみかみ)
 御鎮座 雄略天皇22年
 https://www.isejingu.or.jp/about/geku/shogu.html
GoogleMap
 https://www.google.co.jp/maps/@34.4871625,136.70 …


●三種の神器
 八咫鏡   伊勢神宮・内宮(伊勢市)
 八尺瓊勾玉 皇居・剣璽の間(千代田区)
 草薙の剣  熱田神宮(名古屋市)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/23 07:15

伊勢神宮の最も重要な正殿は内宮本殿であり、天照大御神の御神体である八咫鏡が安置されています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/23 07:15

伊勢神宮の正殿は、**内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)**にそれぞれ存在します。



内宮(皇大神宮):
内宮は伊勢神宮の中でも最も重要な場所で、天照大御神を祀っています。
正式名称は「皇大神宮」であり、皇室の御祖神であり国の総領神である天照大御神をお祀りしています1。
内宮の正殿は、日本古来の神社建築様式である「唯一神明造」と呼ばれる形式で建てられています。

外宮(豊受大神宮):
外宮は豊受大神を祀っており、五穀豊穣を願う神社です。
正式には「豊受大神宮」と呼ばれています。
太宰府天満宮の本殿が建てられた場所とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス。

お礼日時:2024/02/23 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A