街中で見かけて「グッときた人」の思い出

中途採用で入社して4ヶ月ほどになりますが、
今の上司から、「仕事は自分で選ぶことができない」と言われました。
しかし中途採用の場合、自分のやりたいこと、できることが明確なのでそれに対して応募、募集するのであって、「仕事は自分で選ぶことができない」という意味がよくわかりません。

例えば、営業経験10年ほどの人が営業職の募集で入社したのに、製造現場に配属されるということもあるということですか?

即戦力として中途採用を募集すると思うのですが、意味が無いような気がしますが。

A 回答 (4件)

たしかに、中途採用の場合、「やりたいこと」は明確な場合が多いのですが、新卒・中途に限らず、「できること」に関しては一方、もしくは双方が誤解する場合がしばしばあります。



具体的には、応募側と採用側の両者が「できる」というのはどのレベルを指すのかに対し暗黙の了解が形成されなかった場合です。

例えば「プログラム」が書けますといっても、学生時代の課題程度なのか、フリーソフトで利用者多数なのか、WindowsのOSが読めるレベルなのかでは全く異なります。

貴殿の場合、与えられた担当をこなしながら、希望する担当に必要なスキルを正確に調べ、そのスキルを誰が見ても上回るスキルを入手できそうなら、それを学び、改めて担当の変更を願い出るのが良いと思います。

但し、会社には「先住権」みたいのがあって、先輩をスキル的に抜いたとしても、すぐにその先輩を追い出して、その後釜になるということは難しいのでご注意ください。

いずれにせよ、前向きかつコツコツやっていれば、すぐにチャンスがやってきます。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

面接時にも企業側から「ボタンの掛け間違いが無いように」と言われ、
自分ができること、やりたいことをアピールしました。
これが納得され内定を頂いたと思うのですが、よく分かりません。

お礼日時:2005/05/08 09:38

 中途採用者が即戦力であるのは、ある程度の社会人としての素養があり、内外に対する折衝能力等が既にあることを言うのであって、そこからその組織にどう馴染んで行くかという点は、ある意味、新入社員やパート職員と同じです。

即戦力とは初期段階の社員(=社会人)教育が不要なだけです。

 企業側には人事構想があり、適材適所ということを考えています。しかし人事は企業側の都合で決まるもの。ある人をある部署に配置するのも、他に適切な人材がいない場合もあれば、その人の将来を見越した人事もある。急な退職者があったり、長期療養者が発生することもあれば、部門の拡大・縮小・統廃合など、人事上には様々な突発的要素が絡みますし、本人の望む仕事を会社が用意できるとは限らない。さらに給与とのバランスがありますから、高給取りを閑職で遊ばせる訳にもいきません。

 社員が組織の一員として、会社をどう支えで盛り立てるか、そして如何に利潤を追求するかが求められています。しかもこの景気ですから、人事では何でもアリ。余程の専門職でもない限り、どんな仕事でも貪欲に取り組んでほしいということだと考えます。

 なお、私の会社では人事構想自体があいまいですけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結局は企業側の都合が優先ということですね。

これがサラリーマン人生ですね。

お礼日時:2005/05/08 09:35

通常は、「選好みはできない」という意味でしょう。


ポルコ・ロッソのように、「安い仕事はやらねえぜ」などと言うなら、会社を辞めてフリーになれということです。
「おれは職人だからそんな仕事はやらない」などというなら一人親方になれということです。

あれヤダ、これダメなとと言わずに、自分の受け持ちの仕事はしっかりやれということだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

選り好みができないという意味だけなのですね。

まずは与えられたことをきっちりやるということですね。

お礼日時:2005/05/08 09:23

>即戦力として中途採用を募集すると思うのですが、意味が無いような気がしますが。



始めは、即戦力ですが、g600さんの適性を見て、経理がいいのでは、と、上司が判断して、経理部門に移る可能性はあります。
今の部署で一生という場合もあります。
また、自分からこっちの仕事をしてみたいと進言することも昔は出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

しっかり適性を見て判断してもらえるのなら、幸せですが会社の都合だけで異動させられるのはどうかと思いますね。
サラリーマンなので仕方がないのかもしれないのですね。

お礼日時:2005/05/07 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報