アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製造業勤務の男性です。

人事異動で、これまでと全く異なる部門(初めて)の業務を命じるのは、会社としてどういう
意図があるのでしょうか。
ネットなどでいろんな意見を目にしますが、どうも自分の中で消化しきれなくて。

同じ部門(例:本社経理→工場経理→本社経理)を歩む人と、全く異なる部門(例:工場総務人事
→本社営業→地方の支店→工場生産管理→工場総務人事→本社調達購買)を歩む人は、
何が決定的に違うのでしょうか。
会社としては、どちらが必要なのでしょうか。

これまで後者のキャリアできましたが、周りの意見を聞いても「いろんな部門の業務を知っていた方が
強いよ」「人脈が広がる」といった上っ面ばかりで、ほんとのところはわかりません。

ユーティリティーといえば聞こえはいいですが、都合の良い便利屋でしかないのかと。
実際、同じ部門で来ている人よりランク・給料は低いです。

適性の無い部署にわざと行かせて、精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのではと
勘ぐってしまいます。
そうであったら、人事異動という概念は会社の就業規則からなくてもいいのかと思います。

ご意見をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

会社の人事はお偉いさんの一言で直ぐに決まります。


たいした理由でなかったりもします。
それでも従う、それが会社員という立場です。
不服がある様なら、どんな手を使ってでも役員まで上るか会社を立ち上げるしかないです。
それができないから大概の人が会社員なんですけどね。
他の部署で人が足りないとなり、類似の部署からも回せないのであれば、畑違いから持ってくるしかないです。
誰をつれてくるかは人事の判断です。
理由にもよりますが、単純に一人増やすだけなら、使えない人間を移動。
なから即戦力であれば中間の人間を移動。
といった感じですね。
給料に関しては、継続年数が長くても畑違いからきた人間に高額は出せません。
周りからの反発も出るはずです。
海外赴任とは待遇が逆だと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使えない人間も異動なんですね。

お礼日時:2015/12/14 06:01

大手の企業の沢山の人事異動を見てきました。


>同じ部門で来ている人よりランク・給料は低いです。
間違いなく今の職場では評価されて否かっと云う事です。
心当たりはありませんでしょうか。
今の職場で、貴方の存在はどうだったのでしょうか?
+の存在の方
他のメンバーを引っ張って、職場を活性化する、改善進化に協力的に取り込む
0の存在の方
云われた仕事をそつなくこなす、指示された事に純真に従って仕事を進める。
ーの存在の方
職場のチームワークを壊す、自分だけ別の方向で仕事を行う。
元々、仕事がうまくできない。否定的な意見を口にする
などを思い浮かべます。
正しい判断ではありませんが、上司から嫌われていると云う事も含まれます。

あと、仕事を3つに分けてみます。
総務、経理、広報部門など間接部門です。
こちらは、利益を生み出す部門ではありません。どちらかと云うと会社の方針に従う保守的な方が
評価されるでしょう。経理部門ではシステム開発など特殊な技能を発揮する人がいます。
あと、営業部門と製造部門があります。
営業部門は売り上げが評価の重要ポイントです。適正もありますが、自己犠牲をどこまでするかなどです。
転勤、移動はひっきりなし、家庭を壊しても仕事に掲げる方が最終的に買ってしまう世界です。
製造部門は9割の方が、指示された操作を就業時間中にこなしていく方が多いですが、評価はなしです。
評価される方の特徴は、チームを引っ張っていくリーダー力がある方と
設計、開発、品質管理などスペシャリストの方になります。

これから畑違いの別の職場で仕事をされるかと思います。今までの人間関係などを生かして
上司を支える立場に回るとともに、お若いのであれば、何らかの技能を身に着けスペシャリストとしての
位置づけを考える方法があります。
リストラや解雇ではありませんので、前向きにとらえて、再出発のチャンスをとらえる
前向きな、考え方が出来るかどうだと思います。
前向きに、プラス思考で生きると云う事は意外とつらい事を受け入れると事になります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 06:00

>適性の無い部署にわざと行かせて、精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのでは



本当に不要なら、あらゆる理由をつけてバッサリ切るはずです。
質問者の場合はそこまででもないので、人手の足りないポジションがあればそこに突っ込まれるだけの、ていのいい駒という立場なのではないでしょうか。

今はどんなベッタベタな和企業でも、はっきり言って余裕がないので、なんでもできるタイプのゼネラリスト社員なんか必要ありません。
総務がやっていた単純労働は外注や派遣、コンピューターに任せるようになったので、生身の社員には専門的な仕事をやり抜く能力が求められるわけです。

とまれ、最終的に会社の真意を知りたければ、人事や上司にこの質問をぶつけるしかないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司に聞いてみましたが、ていの良い理由ではぐらかされたので・・

お礼日時:2015/12/14 05:59

スペシャリストとしてなら、同じ部門の経験を積み上げて専門技能で貢献して欲しい


ゼネラリストとしてなら、様々な部門の業務を経験して視野を広げて欲しい

普通はそういう2種類の意図があります

業界や企業毎に、スペシャリスト集団が必要な場合もあれば、ゼネラリストが重視される場合もある

>精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのではと勘ぐってしまいます。
中にはそういう事例もあるけど、皆が皆そうだというのは被害妄想

人事異動は就業規則とは、次元の異なるモノだと思うが・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 05:58

会社にとってそれは意味の無い人事かもしれません。

理不尽な出来事は突然降りかかります。
でも、そこに「意味」を作り出せる可能性を持っているのは質問者さんだけです。

そこで潰れるか、意味を見出して踏ん張れるか、ご自分次第だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/13 17:50

大きな会社では、何でもこなせる人は要らないが、スペシャリストは必要とされている。


小さな会社とは訳が違う。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/14 05:57

ハッキリ書く。


その通り。
キミはその会社に必要とされていない。
いろんな部署を渡り歩くのは、見込みがあってトップまでイケそうなヤツか、全く必要とされていないかのどっちか。
で、キミが上に書いたほうはトップにイケそうな人材を育てるのであって、下のほうは必要とされていないので、辞表に追い込む方法だ。
今の会社では伸びる可能性はないので【辞める】または、再出発は自信がないのでどんなことでもやっていくの二者択一を迫られてるわけだな。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A