dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女です。20代の内に結婚したく焦っています。
私は子どもは相手が欲しいなら産もうかなという位であまり産みたいと思ってません。
特に35歳以上の男性の子を妊娠すると障がい児や病気がある子が産まれたり、母体のリスク(高血圧、糖尿病、子宮筋腫等)がある事から、35歳以上の方の子は妊娠したくないと考えています。

現在お会いしてる38歳の方がいらっしゃるのですが、子どもは欲しいが結婚の条件とは考えていない、女性側の意見が優先されるべきだと言われました。

妊娠中のフォローも育児も可能な限りしたいが女性の負担が大きいから女性の意見に従うべき、母親になる事に不安がある内は無理に産まない方が良い、人の気持ちは変わるし、とのメッセージの後画像のようなメッセージが来ました。

この方は専門性が高い仕事をしており話してても面白く、真面目な方です。しかし仕事であっても自分が納得いかないものであれば断るといった少し尖った頑固そうな所も昔からあるようです。

何だか私が将来改心して子どもを産むことを本当は望んでいて、もし私が子どもを産まなかったら長年本当は子ども欲しかったのに、、と責められるような気がしています。

友人に相談した所その方とはもう会わない方が良いんじゃないか、と言われたのですが、お店の予約までしてくれていた会う約束をしていた日に、私が体調を崩し行けない旨を伝えた際に 体調が悪い中お心遣いありがとう、焦らずゆっくり治して、と返信が来て、その翌日には 体調はどうか、この間より良くなってると良いのですがといった旨の連絡が来ました。

お会いした際も丁寧でお会計も全額払ってくださるし、この方と今後どう接していけば良いのか迷っています。

お忙しい中恐縮ですがご意見くださると幸いです。

「27歳女です。20代の内に結婚したく焦っ」の質問画像

A 回答 (4件)

はい。



甘いです。

ATMと結婚したら良いのでは?

リスクを取って彼の子供産んでみたいと思えないのですよね?

なら、結婚しないほうが良いです。

貴女の目の瞳がドルの形になってますよ

結婚とは、文無しになっても一緒に生活したい人とするものです。

だとすれば貴女の理屈で言えば子供は産んでやりたいと思うはずです。

もちろんリスクは存在しますよ?

リスクの上でそうしたいと思う相手が結婚すべき相手です。
    • good
    • 1

10歳も上の人というところがよくわかりません。



はい、病気のリスクも35以上で上がりますがそれ以前の問題です。


例えば住宅ローンだとか生涯年収だとかです。

早く老いるので介護負担も増えます

そのようなデメリットがあるのに、子供。そこだけなんですか?

もっとちゃんと考えてください

真面目にやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります。年収が1000万以上の方なのでそこまで気にしてませんでした。また住居は借家で良いとも思っていました。介護は行政サービスを最大限利用して経費と身体的負担を最小限にしようと思っていましたが、考えが甘いでしょうか。

お礼日時:2024/02/25 00:33

No1です。



お礼読みました。
今は、男性の年齢も、精子に関係あると・・・検索して、初めて知りました。

ちなみに、私は、30代の頃、不妊治療をしました。
夫は、40代でしたが、お互い、問題がありませんでした。
卵も、精子も立派と、主治医に太鼓判を押されました。
何も、問題が無くても、子供が授からないケースもあります。

こればかりは、個人差だと思いますよ。
子供がいてもいなくても、お互い結婚というのは、支えあっていけるかどうかが、問題ですよ。

もしも、心に引っ掛かるのなら、おやめになった方が良いですね。

それと、世の中、「子供のいない女性の支援」というのは、なかなかありません。
市報をみても、市のHPなどを見ても、公民館のチラシを観ても、子供のいることが当たり前で、世の中が回っています。

まあ、色んな選択肢があっても良いと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ご回答ありがとうございます。勉強になります。
分かります。今の世の中まだまだマイノリティには生きづらいですよね、、
やはり大変ですが子どもは産んだ方が生きやすいのかなあとも思います。自身でよく考えてみます。

お礼日時:2024/02/25 00:05

50代の主婦です。

子供は授かりませんでした。

>特に35歳以上の男性の子を妊娠すると障がい児や病気がある子が産まれたり、母体のリスク(高血圧、糖尿病、子宮筋腫等)がある事から、35歳以上の方の子は妊娠したくないと考えています。

あなたは、女性側ですよね?
35歳で、高齢出産で赤ちゃんのことが気になるのは、
貴女の年齢が、35歳を越えると、色々問題が出てくるのであって、
卵子とか、妊娠しにくいとか、
男性は関係ないですよ。
余程、持病が遺伝するとかでない限り、大丈夫かと。

>この方は専門性が高い仕事をしており話してても面白く、真面目な方です。しかし仕事であっても自分が納得いかないものであれば断るといった少し尖った頑固そうな所も昔からあるようです。

38歳なら、もう自分の生活が出来ているのです。
でも、歩みよろうとしているので、頼りになるのでは?
結婚というのは、お互いが努力して、居心地の良い家庭を築くというのが
大事ですよ。
私は、ちょうど、貴女よりも数年のちに、それくらいの年上の方と結婚しました。
同年齢の方よりは、ずいぶん気を遣ってくれて、大事にしてくれました。

貴女が納得がいかないのであれば、別の人を探したら良いと思います。

ただし、子供のことは、彼だけでなく、彼のご両親もあるので、
結婚とは二人だけの問題ではない、両家や親せきを巻き込んでの付き合いになると覚悟した方が良いです。
恋愛と結婚は違います。その辺をよく考えてくださいね。

私自身は、子供が授かりませんでした。
今の時代は、分かりませんが、子供がいないことで、義父母から色々言われて精神的に参っていますし、世間からは、孤立しています。
夫はカバーしてくれていますが。
今の世の中は、子供のいるのが当たり前で、子供のいない主婦はまだまだ肩身が狭いです。
子供が好きではないのなら、無理して産まなくて良いと思うし、
逆に納得がいかないなら、あえて、結婚しない生き方を選ぶのもありかもしれませんね。
私の友人は、何人か結婚しないままの人が何人もいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ご回答誠にありがとうございます。勉強になります。35歳以上の男性の子を妊娠すると障がい児や病気がある子が産まれたり、母体のリスク(高血圧、糖尿病、子宮筋腫等)がある事は近年の研究結果から明らかになっている事です。当方が気にしているのはその点です。

お礼日時:2024/02/24 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A