プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

失敗する主な理由が緊張からという人に対して、やたらと叱責注意するのは不適切ではないですか?

A 回答 (9件)

その通りです。



オリンピックなどの試合の前
叱咤激励するのは、逆効果になる
場合があります。

それで、試合直前に、家族で
軽いピクニックをさせる、などの
ことをやり
効果を出すことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女混合ダブルスの場合、交わりをかわすのがいいです。

お礼日時:2024/03/05 07:40

優しい人が他人を「不適切」と非難して良いのですか。


他人に優しさを求めながら、あなた自身は他人には優しくないことをしても平気でいられる。それがあなたの「優しさ」の正体でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しさを発揮するところを間違えないことです。

お礼日時:2024/03/06 00:42

怒る阿呆に怒られる阿呆。


あなたも要点が分かっていない。
あなたの要点なんて私には永遠に分からないと思いますよ。あなたも私の要点を理解できることは永遠になさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人は優しさが大事だということです。

お礼日時:2024/03/05 21:43

今度は以心伝心ですか。


屁理屈はもう充分です。
思うに、「叱責注意」の原因は、失敗そのものではなく、ご質問者の屁理屈的言い訳が「不適切」だったため、相手の怒りを買ったという可能性もあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから怒る方がバカなんです。要点が分かってない。

お礼日時:2024/03/05 21:35

事情?


具体的な説明がなければ、仏でも察することは出来ないでしょう。仏とはいえ所詮はヒトですから。ヒトならば、あなたも私もそうだと思いますが、万能でなければ超能力が備わっている訳でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以心伝心ってあるでしょう。

お礼日時:2024/03/05 07:40

やたら【矢鱈】 の解説 [形動][文][ナリ]


根拠・節度がないさま。筋が通らないさま。めちゃくちゃ。むやみ。「—に買い込む」「—な事を言うもんじゃない」

「やたらとする」と認識している人にとっては、「やっていることは不適切に見えている」のです。
褒めるのでも、叱責するのでも、声をかめるのも、手伝うのも、「やたらとしている」ように感じている人にとっては、だれがだれに対してでも、何をしていようと、理由がどうあろうとも、不適切に感じているということです。
ぐるぬいゆさんには「やたらと注意している」ように感じられたら、ぐるぬいゆさんにとって不適切に感じられたということです。

[失敗する主な理由が緊張からという人]
 本人の述べる理由説明を事実に近いものと解するのが妥当かどうかも
 検討すべきことと解するようにするとイイです。

~~~~~  こんな例もあるでしょう   ~~~~~~~~
「落ち着けば説明できるけど、緊張して説明できなかった」と言うのです。
  そうなのか、と思ってたら、実は違ったのです。
 彼は、失敗や上手くできなかったことを対人関係の緊張結果のように
 言い分けしていただけで、説明できる程には理解出来てなかっただけでした。
 演奏でも演技でも、商品やサービスの内容説明、機器の操作などでも、
 上手くできなかった・失敗した・ミスった・間違えたのを「緊張から」と
 言い分けする人の多くは、そうした場面でやれるだけのレベルになる
 技能向上・習熟・多面的理解をしてないというのが、多くの例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カップラーメンのお湯の量は守らないと薄くなってしまうというのに、なるべくいっぱいお湯を注いだ方がいいのでは?という先入観で薄くしてしまいを何度も失敗するという人がいて、でもそれは、常に感じる緊張状態から過去の学習を呼び起こせないという余裕の無さに起因しているというような例です。

お礼日時:2024/03/04 23:05

仏の顔も三度まで。



初回なら兎も角、何度もやられては、いくら温和な人でも怒り心頭という話になっても責められないと思います。

そもそも緊張なんて、自己弁護としての失敗の理由になりませんよ。緊張しない人間なんて滅多にいないのですから。

重度の緊張病なら仕事をやる前に先ずは治療すべきかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏ならば相手の事情をよく察するはずです。

お礼日時:2024/03/04 21:00

その通りだと思います。

ただ、失敗は失敗ですので、先ずはお詫びと反省を口にされた上で、いい訳に聞こえないように、叱責注意する人に対して「失敗する主な理由が緊張から」と説明されてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以心伝心か一回の説明で十分わかる上司であることが望ましいです。

お礼日時:2024/03/04 21:01

そもそも、失敗の原因を緊張から、


と言う当人の逃げ口こそが非難されるべきです。

失敗は、原因を追究して次に生かす、これが必要ですが、
その原因が緊張というのは、その意思がないからの逃げ言葉なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、あなたのような厚顔な人間には無理な話です。

お礼日時:2024/03/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A