アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【 問 い 】:皆さんの地域はどうなっていますか?

===

インバウンドの贅沢三昧のせいで、いいものは向こうに買い負け
て持って行かれているようです。
その結果、B・C級しか買い付けが出来ず、しかも量も激減し、
魚コーナーに刺身用の「柵」の商品が殆ど並びません。

空きスペースが増えたままです。

切り分けた刺身も解凍のC級品でしょう! 全く旨味が無いです。

中国が輸入拒否で余ってる筈のホタテ~通常100~150円が
インバウンド用に買い負けなのか価格上昇で400円。
ホッキも同様。400~500円に。
これじゃ、コーナーにたった2個しか置かれない上に誰も買わない。

====

【 とうとう腐った魚で寿司を作るまでに~】

“サバ寿司”・・・、騙されたと思って買うも、中身が腐ってて、一日
中胸やけと吐き気。食べた時は薄々臭かっただけ。
しめ鯖で売れ残った賞味期限切れを冷凍保存したものを、長らく経っ
てるので冷凍中に油が腐ってる。これを酢に付け直して上辺だけ誤魔
化し。腐りかけると色が変わった油がヌメヌメして異様な臭みが出る
レベル。うまく取り繕って使用してる。

一日中、あの腐った油臭のげっぷ、大袈裟じゃなく吐き気のみ。

大手スーパーでは余って腐りかけたマグロのぬめりはハイター?で洗
い、食紅で染色し直します。2回はやる。(クローズアップ現代で放送)

===

残念ですが国内で買い負け=>魚がまずい & ない・・・

【 問 い 】:皆さんの地域はどうなっていますか?

A 回答 (4件)

東京です。

近所のスーパーには買いたいと思うような魚は並んでいません。コロナ前はそうでもありませんでした。なぜ?。老人が増え年金収入が減って高い物は買えなくなったと言えるでしょう。見ていて支払い1000円以下の買い物客が多いと感じています。品物品質下がったのは魚介だけでなく肉もです。貧乏さを感じます。スーパー経営者はもっと切実さを感じているでしょう。
魚の買い物は3km離れた中野サンモールの魚屋(業務店小売あり)さんに行きます。いい物が手に入ります。そこ以外魚屋さんはありません。
なお、ホタテ貝柱むき身は以前から100g400円以上でした。中国が輸入拒否しましたがそれ以上に海外で売れているそうなので値段は下がるどころか上がるかもしれません。
とにかく実質所得が下がっているのでいい物は海外へです。日本人は残り物傷物って悲しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>老人が増え年金収入が減って高い物は買えなくなったと言えるでしょう。
>見ていて支払い1000円以下の買い物客が多いと感じています。
<やはりそうですね。
 ラーメン店がどんどん廃業してますが、1000円以上にすると売れな
 いからだそうで、同じですね。

>それ以上に海外で売れているそうなので値段は下がるどころか上がる
<やはり、買い負けしてるんですね。

東京の「先客万来」での回線バイキングにこちらのホタテが大量に出て
るようで、東京にも海外にも買い負けてしまってます。
けんで「食べて応援CM」をやってましたが出回ってません。

>実質所得が下がっているのでいい物は海外へです。
>日本人は残り物傷物って悲しい。
<先月で1628品目、
 4月は3000品目の食品が値上げ予定。
 ドライバー問題での運送コスト増で更にすべてが値上げラッシュになる
 予定なので、もっと酷く成りそうです。

これからもっと酷くなるとは、自民と役人の80年間の愚政の責任を
取って貰いたいものです・・・・

お礼日時:2024/03/11 21:20

丁寧なお返事ありがとうございます。

うちも地方なんですけどね。
 ちなみにホタテをあんまり見ないのは中間業者が倉庫に積んでるからです。今放出すると値崩れ起こして大損しちゃうので。だから相場の動きも緩慢です。高値で買ったものを安値で出せない、それだけのこと。もうすぐ倉庫で持ちきれないホタテの放出がはじまると思いますよ。業者さんの地獄はこれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>うちも地方なんですけどね。
<そうですか。
 こっちは死にかけている地方のようです。

>もうすぐ倉庫で持ちきれないホタテの放出がはじまると思いますよ。
>業者さんの地獄はこれからです。
<はい、厳しいと思います。

更に、親潮の流れが変わり、マグロが北海道に逃げ、ブランドサバは
太平洋に広がって捕れなくなり、ホタテの稚貝(1~2年)は昨年の
夏の猛暑で死滅してます。

残念ですが、この県はもう詰んだようです。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/13 03:37

№2です。

丁寧なお礼をありがとうございます。遅れましたがこちらは東海です。

>冷凍=まずいとはなりません。魚種によっては冷凍ものの方がはるかに鮮度も味もいい
<残念ですが、極めて不味いです。
 ⇒それはきちんとした商品でないか、解凍方法がおかしいのではないでしょうか。魚の鮮度を科学的に示す数値にK値というものがあり、この値が高いほど高鮮度とされます。冷凍魚のK値は一様に冷蔵物よりも高いです。

>サバ寿司のケースは何か誤解があるような気がします。
<古すぎて油が臭いものがあります。そのようなものを使用してるようです。しめ鯖の売れ残りを利用しているのでしょう。
 ⇒私の知る業者でそのようなことをしているところは過去にありませんでした。そんなことやったら自部の首を絞めるだけですし。なお、市販のしめ鯖の原魚はたいてい冷凍のフィーレです(専門店は違います)。これはかなり鮮度が高く、当然冷凍ですから品質低下は極めて低いです。なお、冷凍焼けは家庭用冷凍庫では起こりますが、マイナス25℃以下の業務用冷凍庫ではまず起こりません。大手TV通販でのケースはよくわかりませんが、業務用冷凍庫を使っていれば1/3が冷凍やけなんてことはありえないと思います。あったら事故品だと。なお「冷凍焼け」は水分の部分移動にすぎませんので、これが胸焼けや臭みにはつながるのは考えにくいです。胸焼けや臭みは油脂酸化によって起こりますが、これは冷凍焼けとは違うものです。ちなみに油脂酸化はマイナス25℃以下の冷凍条件下ではほとんど進行しません。

>特売は何故か色鮮やかな真っ赤なもので、個別に色の違いがなく、 全商品が同一の色鮮やかな真っ赤なものです。
 ⇒魚種がわかりませんが、真っ赤で流通するのは金目かカサゴ類の一部くらいかなと。鯛だって背と腹の色は違います。全身真っ赤は今までに見たことがありません。例えばサバは背も腹も青かったら誰も買いませんよね。カレイもヒラメもそう。ブリやカンパチだって同じ。食品衛生法に違反して売れないものをつくる間抜けがいるんでしょうか、ということです。漬け魚だったらありえますが。うろ覚えなんですが、昨年あたりにクロ現でやったのは中国か東南アジアの市場だったように思います。日本じゃなかった。

>大漁に入るのは安いイワシとかキウリとかカレイくらいで、マグロもカンパチも国産水だこも・・・国産のシャケも国産のカツオも3~4年前からは全く並ばないんです。
 ⇒不思議ですね。私の地元では活魚はその時期になればそれらは必ず売り場に並ぶんですが。時期でなければ並ばないのは当たり前ですけどね。年中獲れるわけではないので。

>海産物の有名な市場で2000円を出さないと食べれる味のものが揃わなくなりました。
 ⇒確かに価格は上がりましたね。ここ10年ほどで漁業者が30%ほど減少しているといいますので、原因はそっちかもしれません。これまで買い負けの最大の要因だった中国が輸入禁止をしていますので、少なくとも現在は買い負けは発生しておらず、モノがない、不味いの原因ではないように思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

多分、地域間格差なのだと思います。

・世帯年収が300万年未満が県民の45%以上の貧困県です。
・県が燃料手当1万円を出し、
・昨日は3000円のお米券が告知無しに市民に配られました。
・水道代も何回かは無料になりました。
・子供1人に5万円が配られました、

等などに加え、

・4月から路線バス100便減便(私の市)
 ~~国立大のある街~~
・小さな自治体は運送会社の赤字を補填
・17店舗のチェーンスーパーが倒産
・商業施設は告知無しに倒産・閉鎖されてた
・ヨーカドーが全店舗撤退
・市の私鉄が金欠で路線補選出来ずに脱線し、修理に一年か
 かり、借金まみれなので市に助成を・・・とTVで泣き顔。
・県内過疎地域のJR路線は2年前の豪雨で断線し、未だに
 修復しない~もともと廃線したかった。
・サッカーチームのスポンス企業が倒産し、社長がカメラ前で
 泣き顔で「誰か助けて下さい・・・」と嘆く。

街の中は倒産・閉店ラッシュで「貸店舗」の掲示が激増。

 ======

私は道産子です。この県出身じゃないです。
静岡には仕事で住んでいました。袋井市です。よく知ってま
す。浜松も静岡も都会ですし、名古屋・大阪ラインで潤って
います。

      最高    現在   20年後?
小樽   20万超え 11万人  5万人台
函館   35万超え 22万人 10~12万人(旧市内)

潰れて廃退の一途の函館では約10万人が逃げ出し、デパート
も7つも潰れ、総務省の幸福度アンケートでも市では日本で
最下位になってます。

 ===

地元でホタテが余ったる筈(中国禁輸)なのに全く出ないの
で不思議に思っていたら、豊洲の千客万来でバイキングで出
されたり、関西のインバウンド用に地元は買い負けしてるよ
うです。

 ====

とうとう地方の2極化が激しくなったようです。
昨年は5人に1人が年収200万円以下になってます。
ダメな地方は一気に夕張化します。
残念ですが、この県は国が最初に潰れると選んだ3県に入っ
てるので、詰んだのかも知れません。

>見ていて支払い1000円以下の買い物客が多いと感じてい
>ます。品物品質下がったのは魚介だけでなく肉もです。貧乏
>さを感じます。スーパー経営者はもっと切実さを感じている

<地方の現実と思います。

お礼日時:2024/03/12 12:21

うちの地域はというより、そもそもこの時期は端境期でもあるのであんまりいい魚は出てないですね。

ただそれは国内産の場合ですので輸入物は関係ないですが。端境期の魚はあんまりおいしいのは多くないし、相場は高めというのが当たり前ではないですか。
 ちなみに昔と異なり魚の冷凍技術は飛躍的に進歩していますので、冷凍=まずいとはなりません。魚種によっては冷凍ものの方がはるかに鮮度も味もいいケースは多々あります。
 なお、サバ寿司のケースは何か誤解があるような気がします。たいていの市販品は冷凍のフィーレを使いますので製造時で腐っていることはまずありえません。また腐っていたものを食べたら吐き気とげっぷ程度では済みません。ちなみに油は腐りません。冷凍中ならなおのこと。そんなことがあったら大発見です。何かの勘違いのような気もします。

>大手スーパーでは余って腐りかけたマグロのぬめりはハイター?で洗
い、食紅で染色し直します。2回はやる。
 ⇒食紅で染色すると赤くないところも赤くなっちゃいますよ。まず日本国内でやられているケースはないと思います(切り身は別)。丸の魚であればヌメリはハイターなんか使わなくても洗うだけで落とせますし、食紅なんか使わなくてもビタミンCかなんかを溶かした水をかけるだけで見た目はよくなります。そもそもハイターも食紅も多分食衛法違反だし、そんな犯罪をスーパー全体がやってるような印象を与えるのはどうかと思いますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>冷凍=まずいとはなりません。魚種によっては冷凍ものの方がはる
>かに鮮度も味もいい
<残念ですが、極めて不味いです。

>サバ寿司のケースは何か誤解があるような気がします。
<古すぎて油が臭いものがあります。
 そのようなものを使用してるようです。
 しめ鯖の売れ残りを利用しているのでしょう。
 自分でも臭う賞味期限切れを食べた経験がありますが、同じでした。

大手TV通販での冷凍魚を購入した時も、1/3が冷凍やけで、一部が
やはり胸焼けする臭みがありました。
扱いが雑なのでしょうか???

>食紅で染色し直します。2回はやる。
<NHKのクローズアップ現代なので、私は意見しようがないです。

>食紅で染色すると赤くないところも赤くなっちゃいますよ。
<ですから全体が異常に赤いんです。
 特売は何故か色鮮やかな真っ赤なもので、個別に色の違いがなく、
 全商品が同一の色鮮やかな真っ赤なものです。

>端境期でもあるのであんまりいい魚は出てないですね。
<説明が足りませんでしたが、もう一年以上も続いたままです。

チラシの内容も年中同じ物しか載ってません。
特に魚は空きスペースが増えたままです。

大漁に入るのは安いイワシとかキウリとかカレイくらいで、マグロも
カンパチも国産水だこも・・・国産のシャケも国産のカツオも3~4
年前からは全く並ばないんです。

海産物の有名な市場で2000円を出さないと食べれる味のものが
揃わなくなりました。残念な時代です。ことらの県ですが・・・

お礼日時:2024/03/11 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A