プロが教えるわが家の防犯対策術!

弱者や障害者の方々に対して気遣いや配慮が出来る生き方と考え方と工夫仕方を教えて下さい。何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

必要以上に気遣わないことだと思います。


「自分を(障害はあるけれど)普通の人と同じとして扱ってほしい」と思っている障害者が多いみたいです。
でも、困っているときは助ける、これは基本だと思います。
    • good
    • 1

教えてもらって実行するのは、すべて偽善?なんです。


だから「親切にしてあげたのに、お礼の一言もない」なんて平気で言います。
>されて嬉しいこと
教えてもらった場合は、事前にこんな決めつけをしてしまいますが、それが最低なんです。
その時、その場で、その相手の立場に立てば、どう思うか。
それを察する能力?がないことには?。
幸せ、長く継続する幸せなんてありません。
その時その刹那において、うれしい、よかった、助かった、楽しい・・・その他を幸せと感じることができるか、、それができれば、即感謝。
その相手が人(他人)なら即感謝の「ありがとう」が言えるか?。
そんな自分形成が先なんです。
教えてもらって実行するのでは所詮サル真似なんです。
例 
一見して脳性麻痺の中年の男性、雑貨をリヤカーに積んで、奇声を発しながら行商?。
緩いのぼり坂で方輪をなだらかな窪みに落とし、奇声を発しながら反動をつけて脱出を試みていました。
熟年の女性が走り寄り、後ろから押そうとしたが、その男性「ほっといてくれ」言葉も不自由なので、ストレーとな表現。
女性は怪訝な顔をして非常に不満足そうな様子で立ち去りました。
私がそばに近づくまでにあと4・5回はトライするだろう、それでだめなら一声かけて手助けするか・・・・。
でもその前に自力で脱出しました(コングラチュレイション)。
    • good
    • 1

何度もチャレンジしているようなら、困っているか、乗り越えにくい部分。


そこをほんの少しだけ助ける、私はそういう風にしています。

このヤマト運輸のドライバーの車いすを助けるシーンって、話題になりましたよね。 これが大切だと思います。(動画はショートムービー)
https://www.youtube.com/shorts/6R70p6OAX8c?featu …
    • good
    • 1

弱者や障害者に限ったことじゃないけど、自分がされて嫌なことは他人にしない。

されて嬉しいことを進んで他人にする。これが基本ではないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!