プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

端的にお伺いします。以下のサイト
https://denken-ou.com/rironr2-1/
の解説欄で、「点Aから、点Cまでの距離d=1.0-0.3=0.7」の部分が納得いきません。これは強いていえば、直角二等辺三角形なので、0.4:√3=X:2で求めるのが、正解ではないでしょうか?この問題が同じ解けた方、解説を読んで分かる方、違う解き方もあるよという方、御忙しいところ、すみませんが、何卒ご教授頂けないでしょうか。

A 回答 (3件)

「点Aから、点Cまでの距離d=1.0-0.3=0.7」ではなく


「点Aから、点C'までの距離d=1.0-0.3=0.7」です

平等電界中においては,図1の通り点Cと点C'の電位は等しいので

「点Aから、点C'までの距離d=1.0-0.3=0.7」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明有り難うございます。このレベルの問題が解けないと三次元のフレミングの左手の法則あたりは厳しそうですね。重ねて有り難うございます。

お礼日時:2024/04/02 21:38

2[C]の電荷をAからBまで移動させるに要する外部からの仕事は


2E×1.0[m]、
BからCに移動させるに要する外部の仕事は外力の向きと
移動の向きのなす角をθとすれば
2E×BCcosθ[m]だけれども図からcosθ=-0.3/BC だから
仕事は2E×BCcosθ=-2E×0.3
したがって、電荷をAからBを通してCへ持ってくるのに
外からの仕事は2E×1.0+(-2E×0.3)=2E×0.7となって
これが14[J]だからやはりE=10[V]です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番分かりやすい説明有り難うございます。このレベルの問題が解けないと、三次元の、フレミングの左手の法則の問題あたりは、厳しそうですね。重ねて有り難うございます。

お礼日時:2024/04/02 21:41

追加


要は電荷をAからCに持ってくるに必要な外部の仕事は
A、Cの位置だけで決まるのでありどのコースをとるかにはよらない
、ということ、
なのでその解答はCの電位をきめるのにAC’、C’Cのコースをとっている
んだけど、C’Cでは外力の向きと電荷移動の向きが直角だから
C’Cでは外力の仕事は=0、なのでCの電位はC'の電位に等しい
というわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純明快な説明で有り難うございます。このれべるだと、https://denken-ou.com/rironr5-2-4/のような問題は解けないですね。丁寧な説明有り難うございます。重ねて有り難うございます。

お礼日時:2024/04/02 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A