プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学生の理科の教科書にステンレスボトルの構造についての記述があるのですが、
ステンレス瓶 魔法瓶は熱の対流や伝導しないように真空構造になっているそうですが、ステンレスボトルの熱の対流や伝導とはどういうことなのでしょか?

ちなみに伝導や対流の意味は知っており、この単元は終えています。

イメージがつきません。例えば真空にすることで中のお湯が伝導しないので触っても熱くないということでしょうか?他にも真空にすることで伝導を減らせるそうなのですが、そのことで他にもメリットはあるでしょうか?
上記の手で触る熱くないというメリットは正しいでしょうか?

あと真空にすることで教科書に対流を防げるとも書いてあるのですが、対流の場合、どのようなメリットや意義があるのでしょうか?

そもそもステンレスボトルのお湯はどうやって対流するのでしょうか?対流すると何がいけないのでしょうか?

ステンレスボトルの記事を調べも上記のものの説明やメリットが出てこないです。出てきても理解できていないだけかもしれません。

誰か説明できる方はいないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



>例えば真空にすることで中のお湯が伝導しないので触っても熱くないということでしょうか?

瓶の外を触っても熱くないのはそのとおりです。真空部は熱伝導する物質がほとんどないので、熱が外側に逃げません。

>他にも真空にすることで伝導を減らせるそうなのですが、そのことで他にもメリットはあるでしょうか?
>上記の手で触る熱くないというメリットは正しいでしょうか?

熱くないかは副次的なメリットで、熱伝導を減らすことが主目的です。熱くないだけなら安くて薄い断熱材で充分です。

>あと真空にすることで教科書に対流を防げるとも書いてあるのですが、対流の場合、どのようなメリットや意義があるのでしょうか?

「対流を防げる」なのでメリットはありません。熱対流で外瓶に熱が逃げるデメリットを防ぐことができます。

>そもそもステンレスボトルのお湯はどうやって対流するのでしょうか?対流すると何がいけないのでしょうか?

対流はお湯の話でなく、内瓶と外瓶の間の真空部の対流の話です。真空で熱伝達する物質がほとんどないので、熱対流も起こりにくくなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/14 12:23

そもそも、「熱」とは何なのか、どのように伝わって移動するとお考えなのでしょうか?


まずは、それを理解するところから始めましょう。

https://www.cadjapan.com/topics/feature/basic/13 …
https://takun-physics.net/13507/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/14 12:23

この質問マジで書いてますか?



容器を二重にして中間に真空層を設けると、
容器内外の熱伝導が阻害され保温・保冷性能が向上する、ということです。

単に二重にしただけで内部に空気が入ってるとかだと
そこで対流などにより熱伝導してしまうので保温保冷効果が低いのです

あとは自分で考えて
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/14 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A