dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝礼で10人くらいの前で話す時に、
緊張で早口になるのは、
社交不安障害ですか?

A 回答 (5件)

緊張で早口になるくらいのことは、社交不安障害とはされません。



緊張で、筋がこわばったり、鼓動が増えても、障害にはなりません。

《社会生活に大きな障害を生じることが常》とならなければ、障害とは診断されません。
    • good
    • 0

慣れていなければ普通の事だと思うよ。



自分で気付けるならまだ余裕があると思う。

嫌な事は早く終わらしたいって思うもんねぇ…

少しだけ、ゆっくり喋る意識を持つと丁度良くしゃべれると思うよ。
    • good
    • 0

1年毎日続けて聞き手が分からないとか、早口が治らないなら社交不安なんでしょうね。

障害というほど大げさではないと思いますが。
息子の結婚式で挨拶したらお開きの後式場の職員がわざわざすばらしい挨拶でしたと言ってきました。つまり大勢の前では固まってしまう人が多いということなんでしょう。社交不安(上がる)なのは普通です。聴衆はかぼちゃだと思えとは言いますがかぼちゃには見えませんから上がります。
上がらない方法は、あいさつ、いいたいことはひとつ(ふたつ言うと長くなります)、普段使わない言葉は使わず自分のことばで、締めのことばですね。
    • good
    • 0

心配ありません。

誰でもそうですよ。きちんと話せているだけ大したものです
    • good
    • 0

その可能性はゼロではありません


そうでない可能性と同じで
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A