dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間で明るいのにヘッドライトつけて走る車はなんででしょうか?

A 回答 (44件中21~30件)

軍用車、緊急車輌です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/01 20:37

まぁ、皆さんがおっしゃる通り


視認性が良くなりそれだけ危険度が低減します。
したがって事故発生率も少なくなります。

フィンランド、デンマーク、カナダ、ノルウェー、ハンガリー、アイスランド、スウェーデンなどデイライトが義務付けられています。

事故率も少なくなるのが実証されています。

日本ではオートバイが義務付けられています。

もう一つ、
実はライトはなるべく長い時間点けておいた方が球切れしにくい
ということがあります。

なぜなら
電球というのは点けていることを想定し
点けている状態に合わせて作られています。
よく、数年前に買った電球が装着してみると点灯しない
ということがありますが理由はこれです。

なので昼間から突けていた方が実は電球の寿命は長い、
ということになります。
もちろんデイライトの副産物的な話ですが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッテリー消費しますよね?

お礼日時:2024/05/01 20:38

もしかして赤や黄などの回転灯を付けている車のことですか。



緊急車両は緊急時には、ライトを点灯して走行します。
派手に目立つことで、他車にアピールして避けてもらうため。

稀ですが、周りを蹴散らして走りたい吾輩もハイビームとハザード
をNOにして、時にはクラクションで自己主張することも有る。

できるだけ関わらないようにしましょう。
避けてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

お礼日時:2024/05/01 20:38

他の車に早く気づいてもらうためです。


夜間でも、無灯火が違反になる理由はそちらの理由によるほうが大きいんです。
夜間の無灯火は、運転手より、周囲のほうが危ないと感じますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼間ならライトなくても気づきますよね

お礼日時:2024/05/01 20:39

デイライト


オートライト
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要ありますか?

お礼日時:2024/05/01 20:39

オートライト機能の搭載が義務化



新車に関するヘッドライトの点灯については、日本では2020年4月から新型車にオートライト機能の搭載が義務化されてますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

新車じゃない車はどうでしょう?

お礼日時:2024/05/01 20:40

貴方が気づいたように、視認性がよくなり、注意されやすくなるからです。

事故が起きなくなるようにしているのですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昼間ならライトなくても嫌でも気づきますよね?

お礼日時:2024/05/01 20:40

日中でも雨天や曇り、日が落ちた時にはヘッドライト点けてます。


他者からの視認性を上げる為と、事故に遭った時の過失割合が下がります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

日中の晴天でもつけてる車いますよ?

お礼日時:2024/05/01 20:41

基本的に


今の車のライトは
オートですよ

私は買ってから一度も
ライトのスイッチなど
触った事有りませんけど
    • good
    • 3
この回答へのお礼

バッテリー消費しますよね?
切った方がいいと思うし、なにより車によっては眩しいのもあり逆に危ないきもします!

お礼日時:2024/05/01 20:42

私が乗っている車もデイライトと言いまして、昼間でもポジションランプが点灯し、方向指示器を稼働させるとウインカーランプに色が変わります。


昼間に点灯するランプを搭載した車も増えてきています。
先進安全性能を備えた車が多いようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

切ればいいのでは?
バッテリー消費しますよね?
ライトによっては眩しくて危ないのもあります。

お礼日時:2024/05/01 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A