dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間で明るいのにヘッドライトつけて走る車はなんででしょうか?

A 回答 (44件中31~40件)

目立つからです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

目立ちたがりですか?

お礼日時:2024/05/01 20:43

あなたが世間知らずなのよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:43

宅配トラックなどが点けてたりしますが、、周りの車や歩行者など他者からの視認性を上げるためです。



20世紀末にオートバイの走行中ライト点灯義務化がされました。
自動車よりも小さいバイクは視界に入っても認識優位性が低い。
人間は光には敏感で、昼間でも光るものには脳が反応します。
こういう反応を利用して認識優位性を上げる安全策です。

自動車でもやっているのははじめに書いたように物流トラック。
また先の説明を意識した人が乗用車でもやっていたりします。

あとはオートライトでない車がトンネル抜けてきて消灯を忘れているとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:43

事故率が点灯で減るんだって。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:43

日本語では「昼間点灯」と言いますね。



その車の視認性を高める効果があり、事故の被害者になる確率が下がります。
要は安全運転の一環です。

自動点灯する車両もあります。
実際、今日の曇り空で自分が運転する車も午前11時にもかかわらずライトが点灯しましたよ。
(ライト点灯の表示と、カーナビの画面が暗くなるのですぐにわかる)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:44

車の存在を知らせることで交通事故を減らす・・・ということで欧州の一部の国では安全のため日中でもライトをつけることが法律で決まっていたりします。


これを受けて最近は電源をONにするとヘッドライトが点灯する「デイライト」という機能を搭載した車が多くなっています。日本の自動車会社の国内向けの車でもです。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:44

オートだと、曇りで点きますね。

特に欧州車。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オートにしなきゃいいのに

お礼日時:2024/05/01 20:44

オートライトだとちょっとした事で点くことはある。


トンネルはもちろんビル影とか木陰とかで点くことはある。

俺の車がそうだし、同じメーカーの車が対向で走って来ると点いているから分かる。薄曇りだとすぐ点くね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/01 20:44

国によっては


昼間でも
ライトをつけることを
義務としているところがあります

車をスタートすると
自動的にライトのつく車もあります

アメリカでは
昼間でも
雨が降っていたら
ライトをつけないと
罰金です
小雨でも同じです

アメリカで
アリゾナあたりの砂漠みたいなところで
ライトがついていたので
遠くの車でも
対向車が来るのが分かりましたね

バイクは
ライトをつけて走ると
事故が減ったと言いますね

私も真似をして
時々ライトをつけて
走っています

もしかしたら
将来
日本もそうなるかもしれませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは日本です

お礼日時:2024/05/01 20:45

点灯している方が視認性がよくなります。


カナダなどでは昼間でも自動車は点灯しなければなりません。

車はともかく単車は点灯した方がよいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは日本です

お礼日時:2024/05/01 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A