アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ最近、鉄道ファンが鉄道会社に就職する人が増えたのはなぜですか?

40代以上の鉄道会社の社員で鉄道ファンはほとんど見ませんが、20代30代は鉄道ファンで就職してる人を多く見かけるようになりました。
全く鉄道ファンではなく就職して、ファンではないけど就職後に鉄道が好きになった人は居るかもしれませんが、40代で学生時代からガチオタでファンを理由に就職した人は見た事ありません。

20代30代は鉄道ファンを名乗り知識を語る人が多いです。
またSNSを見ると鉄道会社に採用された人を多く見ます。
 
本来は鉄道は趣味のツールじゃないので、ファンを理由で鉄道会社になるのは違うと思うのですが…。

今は人手不足で鉄道業はきつい仕事だから鉄道ファンしか採用試験受けないから鉄道ファンと分かっていても採用するしかないのでしょうか?

A 回答 (4件)

でしょうね。

単に入社の倍率が減って、入りたい人が入れるようになったんじゃないですか。
昔は今よりも特に学歴主義で高学歴から採用していて、結果的に鉄オタが入り込む余地無かったのだけれど、今は熱意で入れるようになったとか。あるいは、現代はすぐ辞めてしまう会社員が多いので、キツくても条件悪くても喜んで頑張ってくれそうな鉄オタが重宝がられる、もしくは会社に残ったとか。
    • good
    • 0

昔、鉄道会社の社長と話したときは「趣味と仕事は別。

仕事に趣味を持ち込まれると迷惑だし、趣味を仕事にすると挫折しやすい。公共交通機関なのだから、ルールに従って働くのは大前提で、個人の見識で判断を変える要素があるならむしろ排除する。互いに不幸になるマッチングは会社として望まない」と仰ってました。

私は鉄道会社に求職する気もなく(彼は誘ってきていましたが)、世間話的にした話です。多くの駅員さんも人事もそういう傾向はあったと思います。

そいう考え方が暫く続いたのだと思いますが、世代交代があったのか求人が難しくなったのか(求人数はあっても質が低いとか)、モラルがある鉄道ファンが増えたのかは分かりません。傍目には、異常な行動を取る鉄道ファンが一時跋扈していましたが、あるときから自律した層が出始めたようにも見えますし、その後に鉄道会社での採用も出始めたのではないかと思っています。

>今は人手不足で鉄道業はきつい仕事だから鉄道ファンしか採用試験受けないから

それはないと思いますよ。給与は高水準ですし、福利厚生は充実しています。現場系ですと勤務地に近い社宅もありますし。
    • good
    • 0

>>ここ最近、鉄道ファンが鉄道会社に就職する人が増えたのはなぜですか?



それの根拠はどこの統計数値によりますか?
怪しいニュースソースからではないですか?
    • good
    • 1

一般の会社で鉄道ファンを名乗ってても変人と思われるのと、鉄道会社に入社したら類が類を呼んでるようなもので、話し相手に退屈しないのだ

ろう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A