プロが教えるわが家の防犯対策術!

大多数の人が普通だと思うことでも、中にはそれを普通だと思わない人もいると思います。
そんな少数派の意見の人との関わり方に悩んでいます。

話しは平行線で分かり合えないし、キレどころも分からないし、私の意見はその人の中にはないものなので、「は?」とか「え?」とか「なにそれ?」と言われてしまって不機嫌になられたり。
そのように考え方が違っても向き合える人、冷静に話していられる人ならまだいいのですが、その人の性格が短気だった場合はすぐイライラしてるのが分かるので関わりたくなくなります。
疲れてしまいます。
周りにそういう人がいる方いますか?
どう対応していますか?

A 回答 (5件)

普通とか常識というのは偏見のコレクションです。



貴方も相手もくだらない。

押し付けるからおかしくなります。

普通ってクソみたいなもんですよ、価値のない事です

個人的意見と同じ。
    • good
    • 0

意見とか、価値観は、人それぞれで皆違う。


誰一人として、自分と全く同じ意見、価値観の方はおられないと割り切るしか無いと思います。
 特に、相手が短気な方の場合は、尚更こちらの意見、価値観を押し付けないようにしなければなりません。
> 大多数の人が普通だと思うことでも
 それこそ、あなたが、あなたの意見、価値観を押し付けていることになります。
 あなたが、大多数の人があなたと同じ意見、価値観と言う誤解をされているのです。
 誰であっても、自分とは意見、価値観が違うのが当たり前。もし偶然同じ考え方の方がおられたら、それは幸運だったと言うくらいに考えられることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例えばゴミはゴミ箱に捨てる、靴は玄関で脱ぐのように、一般常識レベル世の中大多数の人がそうしてるようなことからも外れていても価値観なんでしょうか。(TT)

お礼日時:2024/05/06 22:31

意見が違う少数派との関わり方ですね。



まず、「本当に合意しないといけないのか」「合意しないといけない最低ラインは何か」
あたりを考えれば良いと思います。

例えば、「風呂の適温は何度か」という意見は、人それぞれで構わない。わざわざ議論する意味もありません。
でも、今みんな同じ銭湯に入っていて、湯の温度を決めようということであれば、意見はそれぞれでも「じゃあ実際何度にする?」という合意点を決めないといけない。

ここで大事なのは、例えば42℃にしたとして、別に42℃以外の温度が「間違っている」わけではないということです。誰も間違っていなくても、何かをひとつに決めないといけないことはあるし、決めたからといってそれ以外を間違いとする必要はありません。

この、【「何を選ぶか」と「正しいか、正しくないか」は別問題】だということは意識しておく必要があると思います。


その意識があると、自然と「相手の意見を否定する」方向には話がいかなくなると思います。
「38℃の風呂がいいなんておかしい、間違っている」ではなく、「あなたはぬるめの湯が好きなんですね。熱いお湯が好きな人も多いんですが、何度くらいまでなら許容できますか?」といった話し方になるはずです。

こういう話し方でも、イライラする人でしょうか?向こうが「42℃の風呂なんておかしい、間違っている」と言うタイプの人であれば、それは意見が少数派か多数派かの問題ではなくて、本人の性格の問題か、ホワイトグレーさんとの関係性の問題です。その場合は、「どうやって話したらいいか」ではなくて、「誰から言えば聞いてもらえるか」「誰の言うことならば逆らえないか」あるいは、「何かの見返りを与えて黙っていてもらうことは可能か」「どうしても進まないならば、その人たちを外して話を進める方法はないか」といった、根回しや政治の話になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても分かりやすい説明でした。
例えを聞いて、完全にその人の性格だと思いました。
言い方変えても、誰から言っても変化なしですし、本人も自分は協調性がないし周りからどう思われようが気にならないと言っています。
関わりが難しいです。

お礼日時:2024/05/06 22:43

あまり関わらないようにして、


そのような意見の食い違いをなるべく減らす。
まずはこんな対応が基本だと思います。
しかし、職場?ですと、そうもいかないこともあり、
どうしても相手と関わらなくはならないときもあり、
意見の食い違いに遭遇することもあると思います。
その場合は、仕方ないので相手にしない、
その場だけを適当に取りつくろって流す。
といった対応がいいんじゃないでしょうかね。

意見の食い違いを乗り越えるにはやっぱり相手の協力必要で、
相手の対応が悪かったりすればそれは無理なんじゃないでしょうかね。
自分と相手、お互いに理解し尊重しあえなければ、無理ですから。
ですので、問題がおきないようにそのば適当に流す。
これが一番いいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

今の所そういう人はいませんが


出来るだけ関わらないようにするのが
得策だと思いますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A