アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の文の中にある"taking"が意味上の主語がわかりません;

These policies have been revised taking into account member's views.

多分、reviseしている人(あるいは機関)なのでしょうが、文中に登場していない人を仮定して、現在分詞を使ってよいのでしょうか?

どなたかご教授下さい!

A 回答 (4件)

 江川さんの英文法解説に、「分詞の意味上の主語と文の主語とが一致しない場合(実際には時おり使われる)は、文法的には誤りとされている。

」とあり、ただし、「米英の語法関係の本には必ず取り上げられていて、使用を慎むようにとの注意が出ている。またその一方では、意味に誤解を生じない限り頭から誤用と決めつけない文法家もいる。」と解説されています。

Looking out of the window, the mountains were beautiful.
Being not yet fully grown, his trousers were too long.
Walking in Hyde Park, it's hard to believe you're in the middle of a big city.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ホッとしました!
ところで、「江川さん」とは誰ですか?
よかったら著書を教えてください。

お礼日時:2001/09/19 20:40

これは、taking into account・・・を、一連の慣用句として読むことですね。



「・・・を考慮して」という意味です。
    • good
    • 0

dangling participle  懸垂分詞


(misrelated participle (ずっこけ分詞))

主節の主語を意味上の主語としない分詞(句)
意味主語が文の主語と異なるのに、文法的に結合されないまま用いられる分詞
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっこけ分詞、ありがとうございました(笑)

お礼日時:2001/09/20 11:48

frankly speaking 「率直に言えば」


taking ~ into consideration 「~を考慮に入れると」
judging from ~ 「~から判断すると」

などは、慣用的に分詞の主語を省略する分詞構文です。

Generally speaking, the English are modest.
「一般的に言って、イギリス人はひかえめである。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な文例をありがとうございました。

お礼日時:2001/09/19 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!