dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躁うつ持ちで障害者手帳取ろうとしてるんですけど、診断書代が一万円かかるというので申請を躊躇っています。
もし可能なら前に行っていた病院で申請だけして貰っても大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

今の病院に最近の病状が医療記録として残っています。

(最近の受診履歴・カルテ・検査結果・処方薬などの治療方法や私生活への影響)
以前の病院だと今の病状等が記録として残って無いので申請出来ても交付されない可能性があります。
我慢して1万円払いましょう。手帳が交付されれば医療費が軽減されたり、税金の控除が受けられるので1万円以上の福祉が得られると思います。
例えば・・・
医療費の窓口負担が減ったり、税金(所得税や住民税など)が控除されるなど色々福祉があります。
補足
市町村によって福祉の内容が若干違います。
    • good
    • 0

>もし可能なら前に行っていた病院で申請だけして貰っても大丈夫でしょうか?



申請だけというのは、無理だと思います。
というのも、診断書を書いてもらうというのは、現在のあなたの状態や、
服薬などの状況を医師が診ている状態で、書くものなのです。

今現在、診ていない前の医師に診断書のみ書いてもらうのは、
おそらく無理でしょうし、聞いたことが無いです。
転院するというのなら、分からないでもないですが・・・。


①自立支援は受けていませんか?
多くの人が、自立支援と一緒に、障害手帳を申請するそうです。
その場合は、医師に「自立支援と、障害手帳の診断書」をお願いすると良いです。
ただし、更新は、1年おきに診断書が必要ですよ。

②もしも、障害年金をもらっていて、障害年金と同じ等級で良かったら、
年金証書を自立支援医療の手続きの窓口に持参すると、良いです。
その場合は、診断書は要らないと聞いています。
必要な持参するものは、事前に電話で役所に電話してください。
    • good
    • 1

障害者手帳あればとても色んな待遇が受けられる。

1万円なんて、すぐ取り返したようなもんになるよ。

小細工はやめたほうが…。
    • good
    • 1

診断書って、病院ごとに診断料が違ったと思いますので、聞いてみてはいかが。

    • good
    • 0

>もし可能なら前に行っていた病院で


>申請だけして貰っても大丈夫でしょうか?

 ココの回答より市区町村の
「障害福祉窓口」へ問い合わせた方が
確実ですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A