dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らず 抜歯の痛み


親知らずを抜歯する際の痛みってどれくらいのものなのでしょうか。


虫歯を治療した際、左下の親知らずを抜いた方がいいと言われました。

歯の頭が3分の1くらい見える感じで生えているのですが、レントゲンを見ると綺麗に真横に生えていました…
口腔外科でしか抜けないらしく、紹介状も書いてもらいました。

しかし私は痛みにとても弱いのです。。
予防接種や採血でも体が震えるほどです。なんなら健康診断も嫌なくらいです、、。その辺の小学生より痛みに弱い自信があります。

YouTubeとかで麻酔をされて泣いてる小学生の動画とかを見て怯えています。

歯茎の麻酔が一番怖いのですが、実際のところどれくらいの痛みなのでしょうか。詳しく教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

数万円かかるかもしれませんが、点滴の静脈鎮静麻酔で眠っている間に抜歯してくれる歯科があります。



腕に点滴したら次の瞬間「はい終わりました〜」と声が聞こえて抜歯が終わっています。

いくつか口腔外科に問い合わせてみてください。

ホームページに記載があるところもあります。

また、静脈鎮静麻酔には2種類あり、意識が消えずにボーッとするタイプと、完全に記憶がないタイプがあり、後者であることを確認してください。

静脈鎮静麻酔は全身麻酔より軽い麻酔なので完全に眠るのではありませんが、本人にとったら眠っているのと同じです。

これだと抜歯の痛みは何もありませんから超楽ちんですよ。
    • good
    • 1

私もそんな感じです。

一時期はLLCで評判の良い歯科へ行っていたくらい嫌いです。でも、今は歯医者はいうほど怖くはないです。
今は近所とは言いませんが車で30分くらいの近場で済ませています。
評判を調べ、また、電話して麻酔時に痛くないようにできるかを詳しく聞き、納得できる所が見つかり、今はそこを利用しています。もちろん、歯科の方針についても聞きます。歯チャンネルとかそこそこ情報があると思います。

痛みについては、結局のところ麻酔さえしっかりしていれば痛みはゼロです。麻酔も表面麻酔を行い、更に細い針で、麻酔液を体温くらいにしておき、麻酔を等速でおそらくは針を入れながら注入すれば痛みはないです。どこまで麻酔時の痛みを軽減するかに力を入れているかを電話をして聞けばよいかと思います。また、凄くいたがりで怖がりなので配慮して欲しいと治療前に言っておけば安心かと。
とにかく、麻酔を痛くないようにしてくれる所へ行けば痛みはありません。あと、少しでも痛みがあるなら抜歯前にしっかりと掛かった状態ですれば良いと思います。これで、麻酔を含め抜歯完了までの痛みはありません。

なお、私自身はやけどは嫌です。しかし、そのご数日続くじくじくしたような痛みは耐えられるタイプです。一般人が言う痛みは多分駐車のような痛みは気にならないのでしょう。私はじくじくした痛みは煩わしいですが言うほど耐え難いとは思わないタイプです。ですので、親知らずの抜歯は痛みなしで抜いてもらいました。ただし、抜歯後はいたいというか頭が重たいとかズキズキするとかそういう痛みはあります。その痛みは痛み止めである程度は対処できるので不安なら痛みが出そうだと予感したら飲んでおくと安心と思います。特に夜に痛みが出ると不安になりますので可能なら少し多めにもらうのが良いと思います。ただ、駐車のようなシャープな痛みはなく抜歯で遺体をもいをしたという記憶は残っていません。(一応5本(親知らず+歯列があまりにも悪かった歯)抜いています)

余談ですが、歯科はたくさんあり、少しでも良い治療をしようと競っています。そのため、選びたい放題ですが、普通の駐車は配慮がなく克服できれば良いといつも思っています。お守り代わりにEmlaクリームを海外で買いますがまだ使ったことはないです。日本でも普通に処方してくれればいいのにと思って仕方がないです。予防接種が震えるだけで受けられるなら良いと思います。私はコロナを除き予防接種は受けてないです。コロナは凄く細い針で助かりましたが海外での死者があまりにも多く苦渋の選択でした。医科でもフォビアのある人へ配慮のできる時代が来れば本当に良いのですけどね。
    • good
    • 0

かなり昔のことなので、細かくは覚えていませんが、麻酔は親知らずの周りの歯茎に10発以上打ちます。


 麻酔注射の針がかなり細いので最初だけチクっとしますが、3発目以降くらいからは痛みは感じなくなります。
 親知らずの抜歯はでかいペンチみたいなので引っこ抜くので、見た目ビビりますが、ほぼほぼ痛みは感じませんでした。
 しかし何故かしら親知らずが抜かれた瞬間、痛みはないのに涙がボロンと流れ落ちました。
 あとは歯茎に出来た穴にガーゼを当てて、鎮痛剤を貰ってお終い。
 麻酔が切れる数時間後から翌朝にかけて、鈍い痛みでのたうち回ります。ま、鎮痛剤を服用したら痛いなりにも寝てしまうのですけど。
    • good
    • 2

私は今まで奥の歯が痛み出したらメンドクサイので治療しないで抜いてきました。

歯医者は金にならないし儲からないから反対でしたがね。
    • good
    • 0

同じく痛みにとても弱く、親知らずを複数の病院で抜いた経験があります。



ぶっちゃけ、医者の腕によります。
多少家から離れていても、口コミがいい医者にかかることをお勧めします。
小児歯科もやっているような所なら、痛みに気を使ってくれるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!