dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。

かなり年上の夫(66)が名義人で30年くらい前に、300万ほど支払い霊園の永代供養つきで墓を購入しました。

一般的な永代供養についてお聞き致します。
永代供養と言いながらも、霊園に先祖代々おいてくれる訳では有りませんが、
夫(66)歳が納骨された際、33年間は霊園においてくれるようです。

①夫他界後、妻の私に名義変更になり名義人となりますが、名義変更代って霊園にいくらくらい払うのでしょうか?
※↑あくまでも一般的で構いません。

②その霊園が去年から株式会社(株式会社○○霊園)に変更されてます。購入時の霊園の資料を見ますと、名義変更は2万円と記載して有りましたが、株式会社に変更されましたが、名義変更の金額がはね上がる事も有りますか?

霊園に本日電話したところ、定休日な為参考にさせて頂きたく質問させて頂きました。

だいたい、およその名義変更代で構いませんので、ご回答のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

下記サイトでは次のように書かれています。


またこのサイトでは名義変更料の費用だけではなく手続きもいろいろ書かれていますので参考になりますよ。

-----以下引用文---------
名義変更には手数料がかかり、寺院墓地・公営霊園・民間霊園によってその金額は異なります。とはいえ、平均するとおおよそ1,500円~5,000円ほどになるでしょう。

公営霊園はおおよそ数千円、民間霊園は1万円前後近い費用がかかります。加えて、永代使用許可書を再発行する場合はさらに1万円ほど必要となります。
--------------------------

墓地の名義変更の流れは?費用もあわせて紹介(小さなお葬式)
https://www.osohshiki.jp/column/article/1702/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きリンク先まで有難うございます。

明日、朝一番に連絡してみますが、事前に教えて頂き助かりました。

お礼日時:2024/05/21 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A