アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

急ぎで回答が欲しいのですがゼラチンって「グレープフルーツ」は固まらないんですよね?
それはわかってるのですが市販の「ジュース」でも同じでしょうか?
説明書には「グレープ~は果物を煮るか缶詰を・・」と書いてるのです。
ジュースは??もちろん100%です。(香料が入ってますが・・・)
とあるHPで見かけたのですが熱していなかったんです。ゼラチンだけを溶かして入れていました。
それで出来たのが信用できず・・・。

いつもは私も液体(ジュースなど)を沸かさずにゼラチンを少量の液体で溶かしてそのまま混ぜていました。
手間が省けるし鍋がいらないし(電子レンジで)冷まさずそく冷蔵庫に入れれるので・・・。

自分で試せば済む事なのですが失敗すると悲しいので(苦笑)
今夜か明日挑戦したいので回答お願いします。

A 回答 (7件)

ジュースを加熱したかどうかということなら、市販のものは


ほとんどが濃縮果汁還元のはずで、100%を加熱濃縮量を1/4にして(400%)から凍らせて船で輸送し
輸送先の工場で水3倍量で薄めた物が100%ジュースです。
ですから濃縮果汁還元なら加熱済みのはず。

NO3さんの意見に賛成でNO2さんの缶詰が固まりにくいというのは通常言われません。

生パインにタンパク質分解酵素パパインが含まれているので固まらず、
缶詰パインは酵素が熱分解されて効果が薄れているのでゼリーには缶詰が推奨されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事出来ました!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/22 20:34

ペクチンは分解酵素じゃないですよ


どちらかというと、糖と反応してゲル化(ゼリー状)になるのです。
http://www.jca-can.or.jp/~njkk/material_6.htm
    • good
    • 0

#2さんの失敗は何が原因かわかりませんが、


缶詰の果物にはペクチンがないので、固まります。
私も良くパイナップルジュースとパイン缶で作ります。
グレープフルーツジュースでゼリー、できますよ。
寒天で作ればしっかりした食感、ゼラチンならふるふるにできます。
皮を剥いた果肉を入れ、ジュース少量でつなぐようにするとグリコのゼリーに似た感じにできます。グレープフルーツのペクチン含有量はないに等しいので気にしないでいいでしょう。

 (ちなみに2年制製菓学校にいっていました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱したものとそのままのを2タイプ作ってみましたところ熱した方は結構しっかりめにかたまりそのままの方はフルフルになりました★

これからは気分によって固さを作り分けたいと思います!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/22 20:37

南国の果物にはたんぱく質分解酵素があってゼラチンが固まらないって、よく聞きますね。


食感はすこし変わりますが、寒天を使ってはいかがでしょう? 最近は使いやすいものが多く出ています。寒天は、ご存知のように天草という海草から出来ていますから、たんぱく質分解酵素の働きは関係無いんじゃないかしら?
それなら、いろいろなフルーツ、生でも加熱済みでも、どちらでも固まらせられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒天ですかー。
食感がゼリーとはまた違いますよね。
ノンカロリーがうれしいですしね。
今度は寒天もやってみようかな♪
これからは気分によって固さを作り分けたいと思います!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/22 20:36

 しょっちゅうグレープフルーツゼリーを作っています。


 まず水やシロップ、リキュールやブランデーなどを合わせて100ccほどを砂糖やゼラチンを溶かすため加熱し、火を止めてから(冷めるまで待たずに)グレープフルーツかオレンジの100%ジュースを500ccほど加えます。ゼラチンは11gです。このゼリー液に生のグレープフルーツとオレンジの剥いた実をまぜて果物ゼリーにしています。
 こんな感じでもともとふるふるの弱い固め方なのですが、問題なく固まっています。確かにグレープフルーツは酸味が強い果物ですから固まる力は弱くなるようです。ですが「固まらない」というほどでもありません。

 ゼラチンの凝固力を奪うのは、タンパク質分解酵素を持つパパイヤ・キウイ・マンゴー・パイナップル他、南国果物では?ちなみにメロンもそうです。グレープフルーツはその「ゼラチンを固めない果物」の中には入っていなかったと思うのですが・・・。

 ゼラチンの固まる力を弱めるのは強アルカリと強酸性、ですから酸味が強い食材を使うと固まる力は弱くなります。
 またアルコールやタンパク質分解酵素、ペクチンの豊富なものにも弱いようです。(果物ジャムを固めるのは難しく感じました。)
 タンパク質分解酵素は熱で効力を失いますので、缶詰などを使えばこういう果物でもゼリーにできると思っていましたが、A2さんのようなお話もあるみたいですね。
 自分がゼリーにしたときにはなんの問題もありませんでしたが・・・。最近の缶詰は保存の仕方が違うのでしょうか?私は安い缶詰しか使っていないから、昔ながらの加熱式だったんでしょう(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょっちゅうですか!頼もしいお言葉です!
すっぱいのおいしいですよね。初めは市販のゼリー買ったりしてたのですが自分で作った方がいいですよね。経済的にも甘さの調節も自在だし。
500CCってたっぷりですね~♪私は250CCをひとりで3日くらいで食べます。
みなさんの意見を参考に先日挑戦したところやっぱりフルフル~って感じの仕上がりになりました。
いつもと違う食感もまた美味。
残りのジュースは熱を加えて入れてみると固め(普通?)にしあがりました。
でもメロンも固まらないんですね。初めて聞きました。でもメロン嫌いなので無縁です!

これからは気分によって固さを作り分けたいと思います!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/17 21:57

ある程度は固まりますが、リンゴジュースを使用するようには固まりません(涙)


酸味の強いものは、固まりにくいようです。
あと、缶詰のパイナップルなどを入れたときも固まりませんでした
ゼラチンの性質を分解する働きがあるそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーパイナップルの缶詰って固まらないんですか?
パインは缶詰をご利用くださいって書いてたような気がしたんですけど・・。
皆様のアドバイスを元に挑戦して見たところ#2さんのおっしゃるようにやわらか~い仕上がりになりました。
でも熱を通して残りのジュースをもう1回やってみたら結構しっかり出来ました!!
やわらかいもの固めも両方スキです~♪
これからは気分によって作り分けたいと思います!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/17 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPみました。
質問内容は「熱しなければならないのか?」と言う事だったんです。
今読み返せばややこしい内容でしたね。すみません(汗
ジュースは「濃縮還元」だとすでに熱を通しているようでもう熱さなくてよいそうです。
そのまま(冷たいまま)溶かしたゼラチンにいれたら
すごくやわらかく仕上がりました。
こういう食感もまた新鮮でよかったです☆
残りのジュースで熱して作ったらしっかりめに固まりました。
これからは気分によって作り分けたいと思います!
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ありがとうございました(__)

お礼日時:2005/05/17 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!