アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカは州毎に法律が違うのは知っていますが、イギリスやスイスなど、他の連邦国でも同様なのでしょうか?

A 回答 (2件)

 普通「イギリス連邦」あるいは「英連邦」というと、イギリス国王を連帯の象徴としてまとまった、旧イギリス植民地(カナダ・オーストラリア・インドなどなど)の連合体「コモンウェルス」を指します。

これは、まったく別々の憲法をもった主権国家の連合体で一種のクラブ組織です。

 ただ、質問はおそらく「連合王国」としてのイギリスの体制についてたずねているのだと思います。

 1997年に英国が今の労働党政権になって、スコットランドとウェールズに対して大幅な地方分権政策がとられました。1999年以降は両方とも「NATION」として、連合王国の国会と内閣(通称ウェストミンスター)とは独立した議会と内閣をそれぞれ持つようになりました。
 各議会では、外交、防衛、マクロ経済、社会保障など、国政に影響を与える分野以外では、自由に法律を制定することができます。ただし国会(ウェストミンスター)は、新たに各議会で制定された法律が国(連合王国)の義務と矛盾する場合、国の安全、または防衛に損害を与える場合、国に留保された事項に影響を与える場合には、その決定に干渉することとなります。
 スコットランドとウェールズはそれぞれ首相(英語でFirst Minister)の下に自治政府がおかれ行政を執行しています。ただ、どちらも出発してから日が浅いので、将来的にはともかく、今のところ実質的な法律システムはイングランドとほとんどかわらないでしょう。
 スコットランドではイングランドとは別の紙幣が発行され、イングランドの紙幣はスコットランドで使えても、スコットランドの紙幣はイングランドで使えないという現象もおきています。また、ウェールズではウェールズ語も公用語なので、学校教育や公共放送(BBCウェールズ)も英語と並行してウェールズ語でおこなわれています。駅の看板など、ウェールズ語と英語で同じ場所に対して、まったく違う地名が書かれているので、慣れない外国人旅行者はとまどうほどです。

 なお、イングランドで「Nationalなんとか」と称する施設や機関は、連合王国政府の施設なので「国立なんとか」と訳せますが、スコットランドとウェールズのは自治政府の施設なので「ナショナルなんとか」と訳します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。

お礼日時:2005/05/28 09:05

それは国によってさまざまです。


法律といってもいろいろありますが、外交や国防といった国の根幹にかかわる法律については当然ひとつですよね。
民法、刑法というレベルですか。
スイスの場合は州(カントン)の自主性が強いですが、イギリスではそうでもないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。

お礼日時:2005/05/28 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!