アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は教員が定年による大量退職のため、採用の方も大量募集をしているとか。
でも、人数が多くなるということは、指導力のある人ばかりが先生になるわけでもないわけで。
そこで、皆さんに質問なのですが、大量採用となる現在、どのような人物が小学校教師としての資質を備えていると言えるでしょうか。いろいろご意見ください。

A 回答 (3件)

大量募集、とはいっても、高度経済成長期ほどの大量募集ではありませんね。


あまりにもせまき門といわれた10年位前からすればちょっとは多くなりますが、質の低下を防ぐためにも一気にたくさん採用するわけではありません。
もともと今定年になられる方は、高度経済成長、ベビーブームの頃に採用された方々ですので、少子化の進む今は、たくさん定年になる方が見えても、その分補充しなければいけないと言うことはないからです。
ただ、30人学級を導入する関係で採用数は増えてきています。

さて、前置きが長くなってしまいましたが・・・
私が思う、小学校教員の資質とは・・・

◆まず、明るい性格である事。
子どもは繰り返し繰り返し失敗や過ちを繰り返します。
前のことをくどくど言うような教員は子どもの相手として不向きだと思います。

◆労を厭わない性格である事。
小学校は、教科書だけを使ってその通りに授業をするだけではダメだと思います。
興味関心を持たせ、のばすためには色んな実験をしたり、発展的な工作をしたり、観察に出かけたり・・・。習熟を図るためにプリントを用意し、添削し、個別に指導することも大切です。

◆広い視野から価値を見出せる人間。
子どもにはいろいろな性格がありますが、よいところを拾ってはぐくんでいく事が必要です。
欠点を直していくことよりも、よいところを見つけてのばしていく事が大切です。たとえ欠点だらけの子でも、その中にのばすべき価値があるところを見つけられること。
(たとえば、何かと時間がかかり、集団行動に間に合わない子でも、友達や生き物に優しいとか、片付けができるとか)

◆前のともかぶりますが、広い視野で、子ども全体を見て指導ができること。
手のかかる子にどうしても時間をとられがちですが、自分の担任する子は、全員一人一人を伸ばしていかなければなりません。たとえおりこうにしている子でも、先生に見てほしいという気持ちはみんな同じです。
学級崩壊は、問題の子がいるから起こるのではなく、問題のいる子に手と目をかけすぎて、他の子を放置しすぎてしまうがゆえに学級が崩壊するのだと思います。
手は、2本しかありませんが、他の子たちもみんな同様に「目」をかけてあげることが大切だと思います。

◆最後に、子どもたちの安全を守る事もとても重要です。そのためにはあらゆる場面を想定する予想力ともいうべきものが必要だと思います。
体育での器具の準備、片付けに危険はないか、教室に危険はないか、登下校時に危険はないか、休み時間に子どもたちが何をして遊んででいるか、・・・先手を打つことが大事です。

資質、といわれてぱっと思いつくのはこんなところですが、やっぱり一芸に秀でた先生はいいですね。
歌やピアノが上手とか、サッカーや野球がうまいとか、絵が得意とかだと、子どもの心をつかみやすいですし、毎日も楽しいと思います。

思いつくままに書いていたら大変長くなってしまい、失礼しました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

kan_y_さん、貴重なご意見をありがとうございます。

お礼日時:2005/06/10 20:48

国家資格を持ってて、採用試験で引っ掛かれば 良いと思うんですが・・・。



資質=生まれつきの性質や才能 と 辞書に手でたので 先天的なもので 期待してしまうのもいかがなものかと・・・。

=================
個人的には、
教師 and 小学校
となると、
児童からから見ても、その保護者から見ても 児童に教えてもらいたくなるような資質を持った人です。

でも、期待はできないので、試験に受かった人 となってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

overtoneさんありがとうございます。
なるほど、確かにそういう考え方もありますね。

お礼日時:2005/06/12 20:52

 小学校は人生の中で最も大切なモノを身に付ける重要な6年間だと思います。

読み書き計算の基礎は勿論、心の面でもいろんな事を経験する時期だと。それに充分に応えられる人材が望ましいと思います。

 勉強が「出来る」のと「教える」のは別ですから、「教え上手」な人を、というのは常識でしょう、人付き合いが誰とでも上手に出来る人材、というのも常識でしょう。子どもが好き、というのも重要かと。でも性的な興味で「子どもが好き」ではなりません、というのも常識かと。自分は常に正しいと思い込まず、常に自分を振り返り、向上心ある人材。そういう意味で信仰心のある人もいいと思います。勉強一筋で来て、バイトや部活動も知らずに社会に出たような人間は不向きかと。真面目にやっていれば報われる、という信仰を持っている人間だからです。いろんな状況下・いろんな素質の人間がいる、という想像が出来つつ動ける人間、間違いに気付いたら堂々と訂正・あと戻りできるだけの勇気ある人間がいいですね。
そして。一人暮らしのした事のない人間。これは駄目だと。掃除に洗濯、洋服管理・防犯管理にお金のやりくりなど、一人暮しは「自立と自己管理」の集大成だと思います。今まで一度も自分の世話をした事のない人間が教師・・・。笑えます。

簡単に言ってグッドな資質は「経験豊富で、想像力の豊かな、お世話好き」。でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

genki-mamaさん、貴重なご意見をありがとうございます。

お礼日時:2005/06/10 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!