dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おかずがなくとも、白いご飯があれば幸せな私に
アドバイスをお願いします。

とはいえども、白いご飯に納豆やキムチ、生卵、ふりかけ
などは、使いますが、おかずは要らないくらい(野菜も大好きなので食べます)白いご飯が大好きです。(時には、
肉や魚を食べますが・・・)

毎日、毎食、白いご飯だけでは、
体に悪いとは承知しておりますが、
ご飯ばかりの食生活をしていたら、
体にどのような影響があるのでしょうか?

スナック類は苦手なので食べません。
お菓子を食べるくらいなら白いご飯!の勢いです。。。

A 回答 (5件)

うわあ 全然大丈夫じゃあないぞう



質問では大きな問題ではないかなと正直思ったのですがお礼を見てビックリ
95%米だとすごいスピードで糖尿病へ一直線ですよ。しかも白米でしょう?
>最近では、たんぱく源を欲しているようで
のんきなこと言ってる場合じゃありません。
体は食べたものから作られます。あなたの場合部品をほとんど摂らずにガソリンばかり入れています。栄養失調になるし太るし血糖値はうなぎのぼりです。もし今は若くてそれらの症状になっていないなら今のうちに改めてください。糖尿はあらゆる病気への無料招待券です。
1の方の意見と2の方のサイトをちゃんと読んで少し深刻に捉えられたほうが良いですよ。(1の方の問題ないという意見はまさか95%だとは思わなかっただけの話です!間違いない!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家さんからのアドバイスをありがとうございます。
やはり糖尿一直線ですよね。。。
95%白米は、オーバーだったかもしれません。。
よく考えてみたら、牛乳もしっかり飲んでいますし、
野菜もたくさん食べています。
一日の割合からしてみると。。。でもやはり70%は
白米です。
これを境に食生活を考えていこうと思いました。

お礼日時:2005/06/12 18:57

僕も白いごはん大好きですよ。

炊きたてに納豆を混ぜたり、長いもとろろなんかも最高です。

でも、やっぱり健康は気になるので炊き込みご飯や散らし寿司などを取り入れて、できるだけ栄養バランスを考えてます。根菜類やこんにゃく・油揚げとか出来るだけ具沢山にして、食べた全体量の中の米の比率を下げるようにしてます。

素人のアドバイス?ですが参考にしていただければ嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます!
>炊きたてに納豆を混ぜたり、長いもとろろなんかも最高です。
早速今日の夕飯でした。。。

白いご飯ではないものが時々欲しくなり、
炊き込みや、ちらしも作ります!
私の質問だと365日白いご飯食のイメージになってしまいましたよね。はは・・・・

お礼日時:2005/06/12 18:51

どうしても気になる栄養は、サプリで取るのはどうでしょう?



白米は精米して栄養が少なくなっているので、玄米や五穀米を混ぜると補えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
極端な人間なもので、恥ずかしいのですが
多分一度サプリに頼ってしまうと、そればかりに
なりそうな自分に自信がありません。
その上、栄養としてのサプリではないのですが、
脂肪燃焼等のサプリを使用したことがあるのですが、
体にあわなかったことがあったので、
なるべく食品から摂取することを望んでおります。
白米には、玄米などを加えていきたいと思います。

お礼日時:2005/06/12 18:48

ご飯は栄養バランスが糖質に偏っていますので、おかずも一緒にとりましょう。

ご飯のたんぱく質は6%ぐらいしかなく、おかずの量とご飯の量がおおよそ1:1でないとバランスを保てません。若いうちは良いですが、年を重ねていくにしたがって内蔵系の疾病の心配が出てきます。

▼パン食よりご飯 (ご飯だけでよいと言う意味ではない)
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/repor …
▼病気予防と食事
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin24.html
▼下URL バランスのよい食事

参考URL:http://www.r-dietetics.com/balance.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます!
おかずとご飯の量がおおよそ1:1という分かりやすい
目安ですね。
これから気をつけていきたいと思います!

お礼日時:2005/06/12 18:44

こんにちは。



白いご飯が大好きとのことですが、文を読むと一応おかずも食べてるんですよね。それに野菜が好きで食べてるとのことですので、特に深刻な問題はないと思いますよ。

ちょっと栄養のことでつっこんでお話しますと、ご飯(精白米)だけを食べた場合、たんぱく質、脂質、カルシウム、鉄、ビタミン類、繊維など全体的に不足します。(たんぱく質は少なめというだけですが・・)

そこでおかずが必要になってくるわけです。たとえば、淡白を補うために味噌をつかった味噌汁(具に豆腐やわかめをいれればここで藻類もとれます)動物性蛋白と脂肪を補うために、焼き魚なり肉なり卵なりが主菜に・・ビタミンや繊維を補うためにおひたしなどの野菜やくだものを・・

といった感じです。
お話をきくと、その中の納豆や生卵をとってるみたいですし、キムチや野菜も食べていらっしゃるようですし、肉や魚も食べているようなので問題はないと思います。(現在の食生活はたんぱく質がとりすぎというデータがでてるくらいですから)

もしご飯だけを食べつづけたとすると、エネルギーはとれても必要な栄養素が充足できずに筋力がおちたり、栄養失調ににた症状がでてきたり、糖質をとりすぎて太ったりという弊害がでてくる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました!
特に問題は、なさそうとのことで安心いたしました。
おかずに対しましては、
一回の食事を100とすると、95くらいがご飯で残りの
5がおかず(納豆やら野菜やら)なんです。
そして、ある栄養素が足りてないぞ!とばかりにムショウにお肉とか焼き魚、といったしっかりしたおかずが欲しくなるときがあり、足りていない栄養素は私の体が自然と欲してくるので(みなさんそうだと思いますが)
その時にここぞとばかりに補給するようにしております。
最近では、たんぱく源を欲しているようで、豆腐やきな粉などを体に取り入れております。
また何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/10 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!