dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前に子供の心拍が下がった為、普通分娩から急遽帝王切開に切り替え出産しました。
そろそろ二人目を考えているのですが、一人目を帝王切開すると危険を伴うので、できれば3年あけた方がいいと言われた事があります。
帝王切開をされた方はどのくらいの間隔をあけていますか。また、2度目も帝王切開でしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

帝王切開で出産し、次の出産までの時期については、人によってバラバラです。


その人の状態によっては、半年くらいして切った部分もふさがっていれば大丈夫と言われることもあります。
私は、1年あければ大丈夫と言われました。しかし、ほぼ同じ時期に、別の病院ですが帝王切開で出産した知人は、2年はあけなきゃ駄目と言われたそうです。
最近は「3年あけた方がいいという話を聞いたことがある」という方も多いですが、確かに3年くらいあけた方がいい人もいると思いますが、それが主流でもない気がします。

前回が帝王切開だったけど、次は自然分娩に挑戦できる事も、最近は増えてきたようです。
前回の帝王切開の理由によるようです。たとえば母親の骨盤が狭めだと、この状況はほとんど変わらないので、次の赤ちゃんもよほど小さめでないと、「骨盤を通れないかもしれないから」帝王切開かもしれません。
母子共に危険を伴うくらい重度の妊娠中毒症で、やむを得ず帝王切開だった場合、次の時も妊娠中毒症になる可能性があるということで(なりやすい体質かもしれないので)、帝王切開かもしれません。
あと私は、1人目の時は、胎児が出る前に胎盤が剥がれてしまったので緊急帝王切開だったんですが(常位胎盤早期剥離)、国内外のいろいろなデータから判断して、2人目は帝王切開の方が好ましいと言われました。(1人目が死産だったので、「死産再び」を避けたければ、同意せざるを得ないという感じでした)

逆子とか、心拍が下がったとか、その時の特有の事態だった場合は、次の時は「条件が整えば」自然分娩に挑戦できることもあります。
ただ、一度は切っているので子宮破裂の危険性が(切ったことのない人に比べて)高いので、微弱陣痛でもそう簡単には陣痛促進剤を使わないし、緊急で帝王切開に切り替わる確率も高いようです。
あと、「自分が執刀した帝王切開なら、状況が分かっているから、どのあたりまでなら自然分娩に挑戦させて良いか判断できるけど、他の医師が執刀した帝王切開では『聞いた説明』『診断書』くらいの経過報告しかないので、自然分娩に挑戦させられない」という方針の医師もいるようです。
    • good
    • 0

こんばんは。

私も同じく去年11月に緊急帝王切開で出産しました。

退院時に医師に言われたのは、

・1年間は妊娠禁止(1年間は空っぽの状態とゆうことです)
・次回の出産も帝王切開になる
・普通分娩も可能だがハイリスクを伴う(子宮破裂など)
・帝王切開は3人までしか産めない

とゆうことです。
私も2人目を望んでいるので、きっちり1年空けて子作り再開しようと思っています。

あまりアドバイスになっていませんが参考までに。。。
    • good
    • 0

私は帝王切開後、どれくらいあけたら良いか主治医に聞いたところ、「生理が再開して3回あったらもう大丈夫」と言われました。

本当に大丈夫なのか心配だったので、3回目の生理の後、エコーで傷口を確認してもらったら、子宮の傷の方はきちんと回復していました。

結局、その後妊娠したのは切開してから1年ちょっとたってからでした。生むのはちょうど2年後になりますが、やはり帝王切開です。陣痛が来てからでは遅いということで、37週に入ったくらいで切る予定になってます。

本では半年とか1年とかもっと…とかいろいろ書いてあるのでよくわかりませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エコーで傷口も確認できるのですね。
安心しました。
私もちょうど2年後出産希望なので、また帝王切開でしょうね。

お礼日時:2005/06/16 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事