dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯のカメラで300万画素と200万画素だとどれぐらい見え方が違うのでしょうか?
100万と200万では随分違うように思ったのですが…。

体験談等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

300万画素、200万画素は携帯のカメラ付近に3.0MEGA PIXELS、2.0MEGA PIXELSと書いています。

MEGAは10の6乗の事で100万という意味を表し、PIXELSはピクセル=ピクチャーセル=絵の細胞と言ったところでしょうか。顕微鏡でディスプレイを見ると赤・青・緑のラインが規則正しく並んでいます。これがピクセルです。これは携帯電話メーカーによって並び方が違います。単純に赤・青・緑のラインを一組としそれが200万個あるか、300万個あるかの違いです。ですから300万画素は200万画素の1.5倍表示できることができます。以前よりもズームの倍率もあがっているでしょうし、小さいものや配色がたくさんある物質はより鮮明になるでしょう。カメラの種類にもCMOS,CCDがあり、CCDのほうが高性能です。
 シャープの携帯電話は常に他者より郡を抜いていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。FOMAのシャープにしてみました。確かに1.5倍ぐらい違うような気がします。詳しい説明ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/27 10:47

200/100=2倍ですから体感出来ると思います。


300/200=1.5倍ですから並べてみないと大きな差がないと思います。ケータイでやり取りする程度なら200万もあれば十分で、はがきサイズプリントなら同じようなものと思います

CCD/C-MOSの性能に関しては、現時点では
 ケータイ用 CCD>C-MOS
 一眼レフ用 C-MOS>CCD
となっております。C-MOSの性能が上がっているので二年ぐらいで追い越すと言われています。
ただし消費電力は
 C-MOS>>CCD
ですから、やみくもにCCD画素数が増えて行くとバッテリーが保ちませんからその点ご注意を。ケータイの待ち受け時間は「通信有無」だけで表示しますので「カメラ起動??分」なんて事はありませんから・・・

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=840223
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。昨日316万画素の携帯電話をゲットしました。時間のあるときにプリントアウトして試してみたいと思います。

お礼日時:2005/06/27 10:44

200万画素と300万画素は画面上だとあまりわかりませんが、写真にしてみるとわかります。

写真の大きさを大きくしていくと、200万画素の方が早く粗くなっていくと思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/gaso.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。画面上では確かにあまり違いがなさそうです。写真にして試してみます。

お礼日時:2005/06/27 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!