dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 里帰り出産の場合、みなさんはいつくらいに実家に行くのでしょうか?

 また、病院は2つになりますよね?すると費用は1つの病院より、高くなるんでしょうか?そして、それは、ざっくりどれくらいでしょうか?

 里帰り先の病院に値段って聞いてみても良いのでしょうか?

 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

元産婦人科に勤務経験のあるナースです。



里帰り出産の場合、なぜ33週ごろに設定するのかというと、ほぼ全国の市町村で助成している妊婦検診での助成金の用紙を母子手帳をもらう際に2枚あるいは1枚もらいます。
用紙は妊娠確定時期(大抵エコーで心拍の確認が取れたときなので、10週~くらいのとき行われる血液検査などの諸費用助成をしてくれます)と2枚あるところは
33週ごろに予定されている貧血(これは病院によって微妙に検査は違いますが、ほとんどの医院が行っています)の検査の際に必要になってきます。
この用紙はその指定された範囲でのみ使用が可能というもの。
例えば東京都内で発行された助成用紙は他府県に行った場合使えないのです。

そのため、里帰り出産の方は33週以降に病院を移ったほうがお得ということです。

また、他の方が書き込まれていました『初診料』と『紹介状』ですが、これにもからくりがちょっとだけあります。
私の勤めていた公立病院では、この紹介状を持っていくと次の病院に移る際に初診料がなくなりますというものですが、移る先の病院の規模によって値段が微妙に(数千円くらいの範囲で)違っていました。そのため、里帰りしてから決めるという方の診断書は一番安いものでした。
また、紹介状を書いてもらった場合、検査などの手間が省けますので、無駄な検査料金がかからないです。
また、この際うつる先の病院によってはドクターの手書きの検査データーではだめと言うところもありますので、注意してください。
これまでの説明は出産までの検診の話でしたが、このほかに実際出産するときの出産料金というのもありますので、これは行かれる予定の病院に電話で問い合わせしてもいくらくらいというのはわかりますので、お聞きになられるといいと思います。
病院によっては検診時にかかる料金の設定も提示しているところもあります。

1つの病院にかかるよりは、2つの病院にかかる里帰りなどで移動費用・紹介手数料金などが発生するほうが高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とってもわかりやすい文章で、頷きながら読みました。
すばらしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 16:09

私は特に何も考えずに転院先の病院にあっけらかんと聞きましたよ(^_^;)



・いつくらいまでに転院したらよいのか
・費用
・予約の有無(前金制の所もある)
・準備するもの(病院によって違うので)
それと補足でLDRがあるのかも聞きましたよ

転院先の病院の情報収集はしておいた方が良いですよ

病院によっては食事制限が厳しかったり
病院食がまずかったり、
はたまた会陰切開の縫合が下手だったり…etc

無事元気な赤ちゃんを出産してくださいネ♪
出産後床上げまでは、無理せず甘えて身体を休めて下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前金制のところもあるんですねーー。
転院先の病院にちゃんと聞いてみます。
箇条書きでわかりやすかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 16:05

複数の病院にお世話になることになりますが、検診に通う時期は重複しないので、そう極端に高くなるわけじゃないです。



実際に実家に行くのは、人によりけりです。
質問者さんのように、実家まで車で1時間くらいの場合、自宅と実家の間くらいの病院を選んでおき、自宅からも実家からも行きやすい所を選ぶのも手なんです。
そうすると、出産のため入院するまでは自宅におり、出産して退院してから実家に行くというパターンを選ぶ人もいるんです。

ただ、実家が遠方で、そう簡単に移動することもできず、転院を伴う場合もありますよね。
病院によって指示が違うのですが、だいたい2ヶ月~1ヶ月くらい前に実家に行く人が多いかな。
仕事をしている人も、予定日の6週前からが産前休暇になり、妊婦がこれの取得を希望したら、職場は断ってはいけませんから、これに合わせて実家に行く人も少なくないと思います。

しかしながら、予定日の2ヶ月ほど前になって初めてお世話になるよりは、それまでの経過も、診断書や紹介状だけでなく実際に診てもらった事があった方が、お互い安心できると思います。

値段は、聞いてみていいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、慣れない先生のところで産むよりも、慣れた病院の方がいいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/02 16:12

実家まで車で1時間くらいであればそれほど遠くないですよね。

最初から実家近くか中間地点くらいの病院を選ぶというのはいかがですか?
できれば、日ごろから検診で診てもらっているところで産めるのはやっぱりいいですよ。
いろいろ聞けるし・・・
ちなみに私が出産した産院はまあまあ人気のあるところで、いつも待合室は満員でした。
で、最初からそこで診ている妊婦さんはここで出産しますということを伝えればいいわけですが、里帰りの方の場合半年以上前にその枠は埋まってしまっているようです。
もし質問者様が途中で産院を替えるつもりであれば、かなり前の段階で予約をしておく必要があるかもしれません。
(そこが人気のある産院の場合です)

私も実家まで車なら30分ほどですが、交通機関を使うと約1時間のところに住んでいます。
産院はちょうど真中地点のところにしました。
普段は検診に行き易いように交通の便はよく、いざ実家からはタクシーで30分以内で着くし・・・

で、いつ帰ったかというと予定日を過ぎても産まれそうになかったので、ついのんびりと過ごし、部屋を片付けたりなどしてから、産まれる1週間くらい前に行きました。
そのあとは出産後も長~いこと滞在しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。なじみの病院の方が安心です。

少子化でも人気のある病院は混んでいるのですねー。へえーーー。しかも半年以上枠がうまってるとは・・・。きっと、すばらしい先生なのですねー。

実家が近いのが一番ですねー。

お礼日時:2005/07/02 16:18

私は里帰り出産しない妊婦なのですが、人から聞いた話も含めてアドバイスを・・・


私の周りは2ヶ月~1ヶ月前には実家に戻ってますね。
病院の分娩費用はダブリませんが、初診料はかかります。紹介状を持っていけば、かからなかったり、安くなったりする場合もあるようです。車で1時間なら心配いらないと思いますが、病院関連のお金以外に里帰りの方が旦那さんが通ったりする為の交通費はかかります。
実家に帰る前に一度は出産希望の病院で受診や分娩予約をしています。私の通院している病院では5ヶ月ごろまでに分娩予約が必要です。費用のことと合わせて、分娩予約が必要か等もとりあえず、お電話で聞かれたほうがいいと思います。
お体をお大事に頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。交通費もばかにならないんですよね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/07/02 16:15

里帰り出産のため、先週実家へ帰ってきました。


現在34週です。
こっちで出産する病院は34~35週にはに来て、診察を受けてくださいということだったので、それにあわせて帰ってきました

病院によっては25~26週くらいに一度診察を受けてくださいっていうところもあるようなので、電話ででもよく確認したほうがいいと思いますよ。
妊婦検診てどこで受けてもいいらしいですよ。

ただ、転院するときに紹介状が必要になると思います。私は2100円かかりました。(病院によって差があるのかな?)
病院ごとの料金設定の差以外で里帰りで高くなるといったらその費用くらいだと思いますけど。

お互い出産がんばりましょうね(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

紹介状の話はとてもありがたい情報でした。

頑張ってください!!

お礼日時:2005/07/02 16:03

里帰り出産の場合でも、


費用はそんなに変わらないと思います。

分娩にかかる費用は、だいたい30~40万円でしょう。
病院によっても異なりますので、
確認してもいいかもしれません。

その他診察の費用に関しても、
原則的には自費診療になりますので、
施設による差があるかもしれません。
ただ、ほとんど同じくらいだとは思いますが。

費用なども、大事なことですよ。
事務の方などに確認してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありばとうございます。

ついつい費用が気になってしまいます。病院のHPを見ても、もちろんですが費用は全く記載されていません・・・・。余計に気になってしまいました。

みんなの評判を聞いて、病院を選び、事務の方にしっかりイヤミのないように聞いてみようと思います。

ありがとうございました。スッキリしました!!

お礼日時:2005/06/17 12:30

実家までの距離と交通機関にもよりますが、普通は予定日の1ケ月前までに移動するのが多いのではないでしょうか。



病院で見てもらうのは、その時期で切り替わるのが普通ですから、費用はダブってはかからないはずです。お医者さんの費用はかわらないと思いますが、付帯費用(病室・ベッドその他の使用料等)が病院ごとで違いますから、直接確認した方が良いでしょう。

それよりも、地域によっては、評判の良い産院はかなり早い時期から満杯になりますから、もし実家で出産され可能性があるのであれば、とりあえず評判の良いところを先に予約してから悩みましょう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

実家までは車で1時間くらいのところです。

費用がだぶってかからないと聞いて安心しました。ありがとうございます!!

人気の病院は少子化に負けないくらいの、にぎわいですもんね。早速、予約してみます。

お礼日時:2005/06/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!